登録日:2012/02/06 Mon 23:18:00
更新日:2025/04/20 Sun 13:42:29
所要時間:約 5 分で読めます
『
星のカービィ3』には、
「ハートスター」というアイテムを集める収集要素がある。
ハートスターには「感謝の念」が込められており、ポップスターを覆った黒雲を払う力があるという。
ボス戦でも手に入るが、大半が各ステージにいる依頼人達の希望を叶えることで手に入れることができる。
中には
初見殺しだったり理不尽で鬼畜なものもあったりするが……。
この項目では、その依頼人達について紹介する。
- ステージ1 お花に関係する。基本的に踏まないように気をつけて。
- ステージ2 特定のコピーや仲間で何かする。初見で気づきにくものが多い。
- ステージ3 ミニゲームをクリアする。本作の難易度を上げた原因。
- ステージ4 依頼人の関係者を助ける。正しいルートを通ると必ず中ボスと戦う。
- ステージ5 特定の仲間と一緒にゴールを目指す。カービィの時と挙動が変わるので難易度が高くなる。
- ステージ6 LEVELが奇数の場合複数のアイテムを集め、偶数の場合ブロックを決まった形にする。レベル3は長期戦。
■LEVEL1 GRASS LAND
チューリップに良く似た花。その花を踏まないで乗り越えていくかがカギ。
CPU操作のままだとグーイがうっかり踏みがち。
緑色のスライムで、チュチュに撫でてほしい。こんなの初見じゃ分かりません。
鬼畜ミニゲームことMG5軍団の刺客その1。ゴルドーの顔を当てる「投げたのなぁに?」をクリアしなければならない。
2にも登場した『遊遊記』からのゲストキャラ。ごくうを連れてくる必要がある。
カインの奥さんのピンクのマンボウ。カインに会いたいらしい。
序盤であり、本作のカインは地上での機動力が高く敵も踏めるので楽。
3種類の積み木をなくしたピエロ。ステージ内にある積み木を探してこよう。
■LEVEL2 RIPPLE FIELD
花。蕾の状態で、花を咲かせる必要がある。ただし水のやりすぎに注意。
頭にパラソルを付けている謎の生物。大道芸人や疑似トルネード…ってか頭上で傘を回す技でOK。
MG5軍団の刺客その2のウナギ。「最後のウナギはどこ?」で壺から出入りするのを繰り返して当てる。
間違えたら
凄いムカつく顔をされる。
でもMG5では一番簡単なのでそうそう間違える事はない。
前作では敵キャラだった。
はぐれてしまったコガムガエルを探している。子供を救うにはニードルが必要。
ピッチの母親であるピンクのでかい鳥。ピッチを心配して来たらしい。
ほぼ水中がメインでさらに水流が多いのでゴールまでピッチを連れてくるには少し骨が折れる。
星型ブロックをひし形に崩す必要がある。
由来は『マリオのピクロス』の「やさしい」B列の二番目の問題から。
自身の栄養を奪うチュリップを踏み潰していかなければならない。ゲロマズダケは踏んではいけない。
本作における
黒い任天堂の象徴。
お掃除大好きで、汚れている所の清掃を頼まれる。初見だと全く気付かずクリアしてしまう。
余談だが、このステージのBGMはあのグルメレースのアレンジ。
MG5軍団の刺客その3。「同じ顔、いくつ?」で指定した顔の数を当てる。
何でか知らんが退屈しているらしい。
MG5で難易度はトップクラスでありステージも狭い場所が多く難しい。
名作『
新・鬼ヶ島』からのゲストキャラ。捕まっているどんべを助けて連れてくる必要がある。
「うちでのこづちはどうした?」とツッコんではいけない。
チュチュの友達の黄色いスライム。
女の子であり、恋人や夫ではない。
ゴール前はチュチュだけの特技である天井を渡らないといけない。
ピラミッド内に落ちているロボットの部品を集めることを頼まれる。
今作における
みんなのトラウマで、多くのプレイヤーをうなだれさせた。
元ネタは
ファミコンロボで、
10年後にスマブラXに参戦した。
■LEVEL4 CLOUDY PARK
ファイアフラワーのそっくりさん。埃まみれなのでハタキで落とす必要がある。
調子に乗って潰しちゃいけません。
ニワトリのママ。子供のピヨが風船で遊んだまま戻ってこないらしい。
ちなみに風船はカッターじゃ割れない。
ゴール直前にいるんだからケコのくちばしで割ればいいのでは……。
MG5軍団の刺客その4。ゴルドーの色を当てる「同じ色、いくつ?」をやらされる。
レベル3と同じくかなり難しい。
強風の中を迷子になっているミカン。ゴールで待っているかがみもっちと合体して鏡餅に。
クーがいないと助けられないので道中で待機している彼を連れてこよう。あの強風で微動だにしないミカリン。
このステージのBGMもグルメレース。
リックのガールフレンドであるピンクのハムスター。
依頼の中ではかなりの鬼門で、道中でリックと共に何度も落下死したプレイヤーも多い。このゲームのタイトル放置してデモプレイで見れるけどね
でも慣れるとレベル4の中では楽な部類に。
グーイ使えば楽勝なのはヒミツ。
『マリオのピクロス』からの刺客2号。
星型ブロックをワイングラス状に崩す必要がある。
彼が逆立ちしていることに気づけるかがカギ。
■LEVEL5 ICEBERG
雪の中で凍りついた花。熱い心で溶かしていこう。もちろん踏んじゃダメ。
おなじみ『
メトロイドシリーズ』の主人公。原作通り
メトロイドを凍らせて倒していく。
ハートスターを貰う際にあの素顔を見せてくれる。この作品で女性だと知ったプレイヤーもいるはず。
MG5軍団最後の刺客。「超危険、爆弾音当て!」では落ちてきたゴルドー5体の音を覚えて、フライパンでゴルドーを叩く同じ音を選ぶ。
とにかくハンパなくムズイ。でもレベル3と4よりはマシ
ていうかどこが爆弾なんだろうか?
ナゴの彼女である白猫。可愛い。
ナゴは待ち合わせの約束をすっぽかしている(=ステージ内にいない)らしく、他のステージから連れてくる必要がある。
羽根を毟られて飛べなくなった天使の少女。コピー能力に対応しているブロックを破壊することで羽根を取り返せる。
たまにグーイが中ボスを勝手に殺すのが厄介。
【余談】
- 依頼人達の願いを叶えてハートスターを全て集めると、ダークマター/ゼロと戦うことができるラブラブステッキが手に入る。
つまり100%クリアに関わるので、必ず全て集めなければいけない。
- ゼロ撃破後、プレイヤーを散々苦しめてきたMG5がオプションに追加される。
練習できるが、やっぱり鬼畜レベル。しかもMG5クリアも100%達成条件の1つ。凄ぇ面倒くせぇ……。
- 依頼人達は真EDにも登場する。その中には仲間の知り合いがいるが、クーだけはいない……。
- シリーズ25周年記念の公式Twitterアカウントにおいて、2018年のバレンタインデーイラストでピックとシロ、(クッキーのバリエーションとして)ニュプンが登場した。
追記・修正はミニゲームをクリアして依頼をこなしてからお願いします。
- ピックに会いに行くのにデモ画面を真似した奴は俺だけではないはず… -- 名無しさん (2013-10-15 22:16:09)
- クーは一匹狼なだけだから!ぼっちじゃないから! -- 名無しさん (2013-10-18 08:49:10)
- むしろ、ダークマター達より腹黒なのが居るよw -- 名無しさん (2014-01-24 21:07:37)
- キノコはチューリップに栄養吸われてるから…違ったっけ? -- 名無しさん (2014-01-28 20:19:59)
- クーはぼっちじゃない!多分。 -- 名無しさん (2014-01-28 20:31:06)
- ↑4 フクロウなのに狼とはこれ如何に -- 名無しさん (2014-05-01 01:22:12)
- クーはカービィ以外の友達いないのか -- 名無しさん (2014-09-01 15:49:41)
- ミニゲームはレベル5より3と4の方がよっぽど難しい。 -- 名無しさん (2015-02-13 10:48:48)
- ゲロマズダケは吐き気を催す邪悪。 -- Heke (2015-03-27 19:07:17)
- そう言ってくれるな。生き残るためにどちらかが滅びなければならないならどんな手を使ってでも生き延びようとするだろう -- 名無しさん (2015-07-07 11:06:40)
- ↑2 確かに吐き気を催す邪悪(嘔吐的な意味で)かもしれない・・・と言いたいけど、そういう名前なだけで美味しかったりして -- 名無しさん (2015-09-14 17:31:39)
- いやゲロマズなんて名前つけた奴がいるからマズイんだろ… -- 名無しさん (2015-10-02 19:11:56)
- ゲロマズダケは花ばっかちやほやされて拗ねたから機嫌直させるために花を踏む流れだよ(公式攻略本より) -- 名無しさん (2015-10-17 14:37:24)
- 機嫌を直させるためにお花を踏ませるって… -- 名無しさん (2015-10-18 22:01:01)
- 言うてもゲロマズダケ側が踏めと指示した訳でもないし黒い任天堂の象徴と言うには些か言い過ぎではないかとも思う。チュリップが踏まれて機嫌直すキノコも相当陰湿ではあるが -- 名無しさん (2015-10-20 20:50:42)
- たしかにクーの縁者だけいないなぁ。一匹狼っぽいからね、彼 -- 名無しさん (2015-12-16 07:22:04)
- 当時は「新・鬼ヶ島」の事は知らなかったから ひかりとどんべを親子だと思ってたなw -- 名無しさん (2016-03-30 03:22:55)
- ↑×6 以前読んだ4コマ漫画では超美味なのを隠す為に名乗ったとされてたが一方ある漫画家が描いた話じゃカービィが試食、邪悪な笑みを浮かべてグーイに勧めてたっけな。 -- 名無しさん (2016-04-09 23:46:32)
- 1面のチュチュ撫でよりも、4面の花が全くわからんかったわ。花を掃除するとか全く思いつかんかった。 -- 名無しさん (2016-06-06 05:40:23)
- これ全部ノーヒントなんだよな 攻略情報無しだとドンキー3のコンプ並みに難しいんじゃない? -- 名無しさん (2019-08-27 13:47:38)
- 個人的にはゲロマズダケよりムチムチのほうが黒い任天堂指数髙い気がするぞ… -- 名無しさん (2019-10-21 16:04:50)
- 1-2が最後まで残って、クリア出来たのは偶然で、かなり驚いたわ -- 名無しさん (2020-07-06 11:04:32)
- 集めたハートの力でボスキャラを闇から解放するコンセプトはアナザーディメンションヒーローズに継承されたな -- 名無しさん (2020-07-08 08:12:19)
- ミニゲームはカワサキが一番難しかったな。4はコツさえ覚えれば簡単になった。 -- 名無しさん (2020-07-17 04:47:44)
- ナメツムリとかいうエスカルゴンの大先輩。というかナメツムリが被りカラならエスカルゴンも…? -- 名無しさん (2021-03-14 22:07:53)
- ↑2 そもそも今だと動画や写真撮る事で簡単に攻略できるしな・・・制限時間が無いのも救い(余談だけど制限時間が無い事は四コマ漫画でもネタにされていた) -- 名無しさん (2022-04-07 03:00:13)
- 最新作で3みたいなミッション復活したのは嬉しかったな -- 名無しさん (2022-04-24 02:10:37)
- ↑8 今はネット時代だから検索すればすぐに攻略が出るけど、当時からしたら自力で見つける必要があったんだと思う。 -- 名無しさん (2024-05-13 14:04:14)
- ↑9幸いカービィ3自体の難易度はそうでもないから、 -- 名無しさん (2025-04-20 13:41:35)
- ↑続き やれること全部試行錯誤すれば案外いける -- 名無しさん (2025-04-20 13:42:29)
最終更新:2025年04月20日 13:42