登録日:2012/04/09 Mon 08:55:25
更新日:2025/04/13 Sun 15:31:42
所要時間:約 2 分で読めます
ブレザー(blazer)とは、ジャケットの種類の一つである。
ブレイザーではない。
学校、野球の審判など多くの場所で制服として採用されている。
歴史とかお堅い話は本家で。ここでは
学校の制服についてふれていく。
◆基本的な構造
上着
大体普通のジャケットと同じ形。色は黒や紺が多く見られるが、緑や焦げ茶、灰色なんてのものやラインが入っているものもある。
襟の形が丸っこいタイプ、襟がないタイプも存在する。
前あわせはシングルタイプが多く、ボタンは1〜3個程度だろうか。
左胸と両側の腰部分にポケットが付く。
襟には校章が付けられるが、つけない奴もたまにいる。左胸ポケットに校章のエンブレムが付いている所もある。
これのサイズがぴったりかダボダボかでエロさが段違いに変わる。
ブラウス、ワイシャツ
上着の下に着る。上着もそうだが男女でボタンの位置が異なる。
白が多いがたまに
水色や
ピンク、ストライプといったバリエーションも。夏はシャツから透ける下着が拝めるかもしれない。
自己主張の激しい
おっぱいだとシワが増えたりボタンが引っ張られたりと視覚的にエロい。
真面目キャラはボタンを一番上まで留めて裾はボトムにイン、不良キャラや
ギャルキャラは開襟して色シャツやネックレスを見せて裾出しするのが定番。
二次だと男も女もインナーシャツを着用せず、濡れればスケスケ、ボタンを引きちぎれば胸やブラが露になる。
学校によっては夏制服のみポロシャツを指定している。
スラックス、スカート
ボトム。男子がスラックスで女子がスカート(特にプリーツ)が基本。最近は女子もスラックスを選べたりする。
色はジャケットと同色の無地、別色の無地、チェック柄等。
スカートは切って短くするのを防止するために裾部分にワンポイントを入れる場合も。
どんなに真面目なキャラでも二次の美少女のスカートは非常に短い。素晴らしい
矛盾である。
タイ
ネクタイや
リボン。大体校則で着けるよう定められる。
学校によっては無い場合もある。
男子は基本ネクタイだが、女子はネクタイのほかに、リボン、リボンタイ、紐リボン、クロスタイetc.と種類豊富。だが近年は性別関係無くネクタイやリボンを選択できる学校も出てきている。
朝寝坊した時に緩んだまま…なんて事があったりするが、最近だと完成形の物をボタンや留め金でパチッと簡単に着けることができたりする。
学年で色が異なったり、2,3色から選択できる場合も。
漫画の不良キャラが大胆に緩めたりそもそも着けてなかったりするのは最早定番。
ベスト、セーター、カーディガン
防寒服。ベストは夏服や中間服としても。ブラウスやワイシャツの上に着用する。学校によって指定のものがあったりなかったり。
ニット素材が主だが学校によっては女子は上着と同素材のベストを指定されている場合も。
温かい、動きやすい、洗いやすい、(暑さ調節やアクセを見せるために)腕まくりをしやすい、オシャレ、
萌え袖ができるといった理由からブレザーの代わりとして着用する者も多い。
色は黒、紺、白、茶、灰、ベージュ、ピンク等様々。
学園物が多い少女漫画では「白のカーディガン」「紺のベスト」「ベージュのセーター」「ブレザー派」のような上着の着こなしの違いでキャラの個性を出している。
夏服のベストは下着が透けるのを邪魔する厄介者。
ハイソックスやスニーカーソックス、お前らの大好きなニーソックス等長さのバリエーションは異様に豊富。パンストも素晴らしいエロさを醸し出す。タイツもたまらない魅力があるが、校則で禁止している所もある。
色はシンプルな白、黒、紺等だが、パンスト以外でこれ以外の色の靴下は普通履かない。
靴
学校によって色や形が指定されてたりする。
大体は黒か茶色のローファー、スニーカーなら白。
◆オプション
防寒服(一応)。学校指定ジャージの上を上着の代わりに着用するパターンとジャージの下をスカートの下に着用するパターンが存在する。
特にジャージの下×スカートは埴輪ルックとも呼ばれ、一見ダサくてだらしない格好だが女子にとっては短パンやタイツでは凌ぎきれない寒さから守ってくれるありがたい存在。
学校指定の服同士の組み合わせだが、誉められた格好と言えないのが世間的な評価。
最近は学校指定ジャージも細身でオシャレなデザインも増えており、埴輪ルックなのにカッコいい。
2019年末からの新型コロナウイルスが流行していた頃は毎日洗濯できる、安価で替えを複数用意できる、という理由から実質ジャージが制服になっていた学校があった。
ブレザー、あるいはセーターやカーディガンの代わりに着用。なんならブレザーの上からでも着用。
当然指定の制服に含まれてないので校則が厳しい学校だとお目にかかれない。
着心地がよく何よりオシャレなのがポイント。お堅いイメージの制服を一気にカジュアルに魅せてしまう。
フルジップが主だが、プルオーバーをブレザーの下に着る場合も。
色は黒、白、紺、グレーの地味系から赤、黄、緑、橙等明るい色もあり。
女子がスカートの下に着用してるあれ。
用途は防寒、体操着への着替えの簡略、
パンチラ予防。
色は黒か紺、あるいは指定の体操着の短パンそのまま。
二次ではどんなに短くてもスカートの中は桃源郷だというのに現実では短パン着用を校則で定めている学校もあるらしい。
余計なことを「絶対スパッツ!ジャージの短パン禁止!」なんて学校もあるが。
だが
ボーイッシュ少女、
スポーツ少女、お転婆少女との相性は抜群。
「
スパッツ履いてるから平気!」と自由に動き回る彼女たちのスカートの下から覗くスパッツは大変尊い。
運動部部員の中には放課後の部活動の後に練習着そのままで下校したり、休日の部活動の日は練習着で登下校する者もいる。
だがその中の一部の女子は夏期限定で練習着Tシャツに制服スカートの組み合わせを着用することがある。
この場合練習着Tシャツは私物のTシャツではなくその部活のオリジナルTシャツであり、一応学校専用の服という一線は越えていない。
コート
冬限定アウター。大体ダッフルコート(可愛い)、ピーコート(きちんと感)、ダウンジャケット(軽くてあたたかい)の何れか。
色は黒、紺、グレー、キャメル。
学校で指定のコートがある所もあるが少数派。
逆にコートを禁止している所もある。雪国の民からしたらとても考えられない…
二次元はおろか学園ドラマでもあまり見かけない。舞台の多くが東京というのもあるだろうが、学園もののトレードマークである制服が隠れてしまうのが一番の理由だろう。
追記・修正はブレザーを着てからお願いします
- ブレザーは至高 -- 名無しさん (2013-07-05 19:38:38)
- 最近だとアニメとかでもブレザー系の方が優勢になりつつある気がする -- 名無しさん (2014-01-26 21:46:58)
- 萌え系の絵柄のブレザーだとシルクかなや味ナ出来てるのかと言いたくなるくらいにふわっふわ。特にスカートなんてプリーツごとふわっふわ。どういう服だ。 -- 名無しさん (2014-06-14 18:50:47)
- 漫画の中のラッキースケベや激しい戦闘でパンチラしては恥ずかしがるのが日常茶飯事の女子高生キャラに「スパッツはけよ」と冷めた目でみている女性読者は普通に多い -- 名無しさん (2021-01-27 08:15:42)
- 女子の制服のブレザーにリボンタイ、スカートは最強。トラブルダークネスやまどマギ、スイプリの女子の制服は可愛すぎて好き。 -- 名無しさん (2025-04-13 14:50:42)
最終更新:2025年04月13日 15:31