登録日: 2012/06/15(金) 08:18:33
更新日:2021/10/22 Fri 14:54:01
所要時間:約 4 分で読めます
今日は一日○○三昧とはNHK-FM
ラジオで不定期にリクエストを募集し、放送する特別音楽番組である。
『一日・三昧』とあるように、大体12時間前後の放送時間(正午等にニュースが入る)を使い、テーマを発表し流して欲しい音楽等を募集する。
当日はリクエストを紹介して曲を流したり、ゲストとの雑談が主な内容。
テーマと流して欲しい曲を募集していて生放送中でもリクエスト可能な為、リクエストを出してみては如何だろうか?
と他の音楽番組とは一味違う内容で多くの人が注目する事になった。
2006年1月14日に『ラテン三昧』が初放送。
そして僅か四ヶ月後に後のモンスター番組 『アニソン三昧』が一回目(番組的には第二回)を迎える。
その後も様々なテーマでリスナーや中々音楽番組で流れないジャンルのファンを楽しませていった。
●2006年
『ネコ三昧』
音楽ジャンルに縛られないのがこの番組の特徴。
猫に関わりある音楽や話題で全国のぬこ好きを癒した。
『みんなのうた三昧』
あのNHKの名曲と
トラウマの宝庫が大晦日 に放送。
実は2007年もまた大晦日に三昧している。
●2007年
『吹奏楽三昧』
吹奏楽ファンには堪らない三昧。
アニオタは一ヶ月後の三昧を楽しみに待機している。
『合唱コンクール三昧』
NHKの全国学校コンクールの三昧。「気球に乗ってどこまでも」等様々な名曲が流れた。
『HR-HM三昧』
アニソン三昧と共に人気の高い番組はこの日が最初。
デスメタルやスラッシュメタル・
日本から海外まで様々な曲がファンを湧かした日だった。
●2008年
『名古屋三昧』
名古屋人ホイホイな番組も組まれた。
愛知県…
名古屋にゆかりのある人や、音楽で番組は埋まった地方にゆかりあるテーマを入れる事があるのも、この番組の特徴。
『鉄道三昧』
ついに
鉄道オタクも三昧にやってきた。
鉄道に関係ある曲や鉄道関係の「音」を流した。
音鉄感激である。
『アニソン三昧ファイナル』
説明不要のサーバー殺し。
みんなのうたを押し退けるまで人気になった。
●2009年
『大阪三昧』
名古屋の次は
大阪の様です。
更に11月23日には『美味しい音楽・食いだおれ』三昧と言う、
名前は違うが再び大阪がテーマの三昧が来ている。
『懐かしのアイドル三昧』
記念すべき50回目の三昧は30代~50代が喜ぶ、昔懐かしいアイドル達がテーマ。
……
次の日に『
SF・ヒーロー三昧』と言う、全然違うジャンルをまた一日放送出来るのは多分ここぐらいである。
●2010年
『ゲーム音楽三昧』
5月5日のアニソン三昧で一部が、
「
ゲーム音楽やらないかなぁ~」
と言う声を拾ったのか、初めてゲーム音楽をテーマにした三昧が組まれた。
『カントリー三昧』
カントリーも三昧的に人気が高いらしくこれで三回目。2011年も放送するほどの人気。
●2011年
『鉄道三昧リターンズ』
再び鉄オタ感激の三昧。今回はフォトギャラリー(公式HP)もあり鉄オタには幸せな一日であった。
因みに次の日は『ビートルズ・ソングス三昧』。一日でジャンルがガラッと変わり過ぎである。
『新世紀女性アイドル三昧』
AKB48やモーニング娘等の2000年以降のアイドル三昧。
●2012年
『プロ野球ソング三昧』
球団歌や応援歌からアニソンに至るまで、野球づくしであったが、
結局最後は全部オマリーがかっさらった。
『特撮三昧』
記念すべき第100回目。
ヒーローと共に100回目を迎えるとは流石NHK。
特撮オタと共に濃い一日であった。
因みに同じテーマがこれまで……、
アニソン…5回
HR-HM…4回
カントリー…4回
みんなのうた…3回
懐かしアイドル…3回
放送している。
アニソンが一番多いのは2012年6月16日の放送で5回目だから。
- うわ ゲーム音楽三昧Ⅱ聞き逃した…てか今知った…もっと大々的に宣伝してくれよ… -- 名無しさん (2014-08-10 23:39:36)
最終更新:2021年10月22日 14:54