登録日:2012/06/25(月) 13:08:39
更新日:2025/03/25 Tue 15:10:26
所要時間:約 4 分で読めます
第一期が2000~2002年まで、2009年には第二期『はじめの一歩 New Challenger』、2013年には第三期『はじめの一歩 Rising』が放送された。
2003年には
金曜ロードショーでテレビスペシャル『はじめの一歩 Champion Road』が放送され、
同年にOVA『はじめの一歩 間柴vs木村 死刑執行』が発売された。
日本だけでなく海外からのファンも多く、ラストシーズンである第三期の放送から10年経った今でもアニメ四期を望む声は少なくない。
※登場人物などは原作と同じなためそちらを参照。
■はじめの一歩(第一期)■
2000~2002年まで全75話が深夜枠で放送。(未放送の76話がDVDに収録)
主人公の
幕之内一歩が日本チャンピオンになるまでのストーリー。
ところどころ作画が安定しないところはあるものの原作の再現度、迫力ある演出から人気が出る。
当初2クールを予定していたが視聴率の高さと人気から4クール延長し、深夜アニメとしては異例の6クールでの放送となった。
ただし、原作30巻分を駆け足気味に進めている為カットされたシーンや改変されたセリフも多い。
主題歌がそのまま挿入歌としてよく使用されるのだが、その演出が異様にうまい。
◇主題歌◇
『under star』(1~25話)
流星の愛が君に
歌-Shocking Lemon
OP映像では一歩の練習に励むシーンや試合が描かれる。
作中では
次回予告や練習場面でよく流れる。
『Inner Light』(26~52話)
探そう 答えをきかないで
歌-Shocking Lemon
第二期OPテーマ。非常に熱い曲(なに言ってるかわからないだろうが)で作中では一歩がフィニッシュブローをする際などによく使用される。ガゼルパンチのモーションと同時にイントロがはいる演出は秀逸。
OP映像では宮田、千堂、ヴォルグにフルボッコされる一歩くんが見れる。
『TUMBLING DICE』(53~75話)
まさかの歌詞なし。作曲は今堀恒雄。
歌詞はないが曲調と映像の一歩vs千堂の打ち合いがマッチしている。
OPがこの曲になったとき、作中では一歩vsヴォルグ戦が終わった直後でありアニメ組にはかなりの
ネタバレになっていた。
『夕空の紙飛行機』(1~25話)
優しい色した時間のなかで自分がとても小さく見えた
第一期EDテーマ。優しい音色が特徴。1日の終わりに聴きたくなるような曲。映像では各登場人物たちが私生活が描かれる。
EDでは25話までしか使用されていないが作中では試合の終わり、別れのシーンなどで頻繁に流れるため主題歌では一番有名。
や~さし~い~色し~た~
『360゚』(26~52話)
狭い通り道 顔をあげたなら360゚広がる世界
第二期ED。映像では登場人物のロードワークなどが描かれる。作中ではゲロ道こと
山田直道が熱唱した。
どうでもいいけど。
『ETERNAL LOOP』(53~74話)
歌-SABER TIGER
歌詞が全て英語。映像では一歩のこれまでの試合の回想が流れる。主題歌のなかではそれほど知名度などパッとする曲ではなかったが74話、一歩vs千堂のタイトルマッチにおいて互いに限界を越えて打ち合う一番の盛り上がりを見せるシーンで使用され一気に知名度をあげた。このシーンは作中でも屈指の名シーンとされている。
■はじめ一歩 Champion Road■
2003年に何故か金曜ロードショーで放送された。
内容はチャンピオンとなった一歩の初防衛戦。
■はじめの一歩 間柴vs木村 死刑執行■
2003年に発売されたOVA。内容は愛すべきバカコンビの1人、
木村達也がタイトルマッチに挑む話。この話は原作でも人気が高い。
■はじめの一歩 New Challenger■
2009年に放送された第二期アニメシリーズ。全26話。
内容は第一期、TVスペシャルの続き。
スタッフは第一期からほぼ一新された。
グラフィックなど作画崩れもなくかなり安定しているが第一期からしばらく時間が経って放送されたのもあってか第一期ほどの人気は出なかった。
原作ではここら辺から一歩以外のキャラクターもクローズアップするようになった為主人公である一歩のまともな試合が一度しかない。
終盤の鷹村vsブライアンホークは必見。また間柴久美の声優が変更された。
◇主題歌◇
『HEKIREKI』
歌-LAST ALLIANCE
OP曲はかなり好評。曲はもちろんシャドーをする一歩や風が吹き荒れ、葉が舞う映像と相まって非常に疾走感のあるOP。
『8AM』
歌-coldrain
主人公、
幕之内一歩のヘビー級チ〇コを見たヒロイン、間柴久美が兄譲りのフリッカージャブをする映像が流れる。フナムシと空耳で聞こえる。
■はじめの一歩 Rising■
2013年に放送された第三期アニメシリーズ。全25話。
内容は第二期の続き、ではあるが青木のタイトルマッチから鷹村vsイーグルを中心に描いている為カットされたシーンも多く、特に島袋戦では試合前の特訓のくだりをバッサリカットしており、試合自体もわずか2話で終わらせてしまった。
ラスト4話は番外編として鴨川会長や猫田銀八の過去を描いた戦後編を放送。戦後編では第1期を担当した監督が戻ってきているのもあってかクオリティは高く、若かりし頃の鴨川会長を演じた
宮野真守の迫真の演技は必見。そしてまたまた間柴久美の声優が変更になった。
◇主題歌◇
『夜間飛行』
歌-忘れらんねえよ
第一期、第二期ほどの人気は無いものの、今までのOPにはない泥臭さやOP映像のめぐるましく動くカメラアングルが特徴的。
途中映る沢村が怖い。
『ブチコメ!!』
歌-シクラメン
曲自体は疾走感のあるEDであるが映像は最初はハチが走り出すところから始まり、そこから一歩や鴨川、鷹村や青木村が後ろから走り出しそこから久美や伊達、最終的に何故かブライアンホークや熊まで走り出すというカオスっぷり。
ある意味で一歩の集大成的な映像でもある。
追記、修正よろしくお願いします。
- 第2期は鷹村の世界王座奪取時のインタビューでセリフ無しだが大笑いの千堂と頭抱えて呆れる伊達に怒り狂う会長の画面と銅像届いて周りのダンボール剥がしたら銅像出てくる前に溢れ出る緩衝材等細かいとこがさり気なく凝っていた。 -- 名無し (2013-08-24 22:58:21)
- フナムシと聞こえたのは俺だけじゃなかった。 -- 名無しさん (2014-08-20 18:24:01)
- 久美の中の人がアニメ化されるたびに変わってたような -- 名無しさん (2014-08-20 19:51:25)
- 猫田が「ワシらもう年だから次はだ」 -- 名無しさん (2014-09-07 00:44:08)
- 猫田が「ワシらもう年だから次は誰か欠けてるかも知れんだ二」といってたが、ここ一年ほどの間に3人とも(中の人的な意味で)欠けてしまうとは… -- 名無しさん (2014-09-07 00:48:01)
- 深夜枠なのは下ネタの多さからなんだろうか・・・ -- 名無しさん (2015-01-18 02:17:16)
- 深夜枠なのってやはりスポーツといえど殴り合いなのと下ネタかなあ? -- 名無しさん (2015-08-06 12:00:34)
- デンプシー習得の回の作画は本当に酷かった。 -- 名無しさん (2016-07-24 22:15:20)
- ハンマーナオ戦で夕空の紙飛行機を聞けなかったのが残念 -- 名無しさん (2016-07-24 22:36:36)
- ライジングはどうした!? -- 名無しさん (2016-10-14 21:25:49)
- ライジングの、ことも追記して! -- 名無しさん (2016-11-05 15:48:25)
- 荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2017-11-23 02:42:23)
- 編集できないけどライジングのweight of my pride流れるとこマジで好き -- 名無しさん (2022-12-02 00:07:42)
- 続きやるとしたら完結後か? -- 名無しさん (2023-09-27 00:17:23)
最終更新:2025年03月25日 15:10