登録日:2010/12/12(日) 19:05:56
更新日:2024/11/06 Wed 01:00:47
所要時間:約 4 分で読めます
概要
ポジションはMF。
サッカーの能力は良く言えばバランス型、悪く言えば器用貧乏な万能型。
超次元な見た目のキャラのなかでかなり普通の外見をしている、これといって特徴のないモブイケメン。
特徴がないせいか、目の形のせいか作画によって結構顔も髪も変わり安定しない。
叫ぶと声がひっくり返っていたりする。
ちなみに見た目と普通さに関しては本人も「中途ハンパ」と気にしているらしい。というか気にしすぎ(後述)である。
性格もいたって「普通」であり、常識的な突っ込みをしたり、ちょっと後ろ向きだったり、フォローしたり、ギャグにも対応したり、やり方に納得しないと反発したり本当に普通。
だがそこがいい。
扱いのせいなのか性格なのかは不明だが自分にあまり自信は持ってないようだ。
ろくな出番がないが、普通なところがたまらないという大きなお姉さんからの支持は結構高い。
逆に本来のターゲットである子供たちには、半田は真っ先に退部させろとか言われ放題であり、影野宍戸少林以上に人気が無かったりする。
それでも初代
ゲームでは(宍戸共々)トリプルディフェンスのパートナーに設定出来たりと活躍どころはそれなりにある。栗松のステータスが低いこともあり、初代でトリプルディフェンスのパートナーに設定した人は多いだろう。
以下活躍(アニメ)
【一期】
雷門中サッカー部初期メンバーとして登場。
初期のサッカー部を大切に思っており、周りが豪炎寺を持て囃す中で染岡の肩を持ったり、鬼道がサッカー部に入部したことで宍戸がスタメン落ちした際には反発し、鬼道の作戦に異議を唱えたこともある。
その後一之瀬が加入したことによりベンチ入りとなるも、世宇子中戦では怪我をした少林の代わりにフィールドに出た。
なお、漫画版では少林がスタメン落ちとなっており、全試合出場している。
【二期】
最初のジェミニストーム戦でフルボッコされマックス達と共に病院送りにされた。
ベンチどころの騒ぎではない。
それからしばらく出番が無く、次に登場するのは63話。
その時なんとエイリア石により強化され、
ダークエンペラーズの一員として円堂達の前に現れた。
彼も当然エイリア石の影響で髪が伸び、吹雪のような外ハネスタイルに。
【三期】
三期の半田は日本代表決定戦の応援に来たりイナズマジャパンのメンバーを空港まで見送ったぐらいしか今のところ出番がない。
つまり、ボールもまともに蹴れないド素人に負けたということ。
日野社長にはTwitterで影野宍戸少林共々、初心者以下の実力とはっきり悪口を言われた。監督や制作スタッフはこの4人に何か深刻な恨みでもあるのだろうか?
121話で久しぶりに他のメンバーと共に姿を見せ(テレビ電話?だが)サッカー部のこと、円堂達への祝いと激励の言葉を嬉しそうに喋っていた。
ちなみに円堂の一年時代回想にも登場し、鞄の掛け方とかいろいろとファンからは好評だった。
また、この時に染岡ともどもサッカー部創設メンバーであったことも判明し、そういう意味でもファンを沸かせた。
中の人いわく126話からの卒業式、試合にも期待…出来るかもしれない。
卒業試合ではなんと、あのアメリカ代表の一ノ瀬と互角の勝負を見せた。
【映画】
OPで今までの扱いからは信じられないような扱い(要は出番があった)を受けるが決勝戦で助っ人キャラのお膳立てのためにそうそうに引っ込むことに。
まあそこは残念だが仕方ない。
ちなみに小説だと割といい台詞を言っている。
【GO】
ホーリーロード本戦の終了後、総集編の追加シーンにて稲妻KFCの
監督として登場。
ラフなスーツ姿のごくごく普通なサラリーマンといった風貌。
ちなみに台詞は特に無し。
やっぱり中途ハンパ。
【アレスの天秤/オリオンの刻印】
アレスの天秤では前日談のReloadedにのみ登場。
オリオンの刻印では最終話EDでセリフなしで顔見せ的に登場。
【ゲーム】
初代では基礎ステータスが全て同値、それ以降も取り立てて高くも低くもない値が並ぶという中途ハンパっぷりを発揮。
2では沖縄のプレミアム対戦ルート下側をSランクでクリアした報酬で仲間に出来る。
3ではジャパンエリアでのサッカーバトルで宍戸達と共に登場。
勝利した後ガチャスカウトで入手出来るようになる。ただし
エンカウント率は低い。
雷門イレブンをモチーフにしたコトアール代表チーム『リトルギガント』にも彼をモチーフにした「シンティ・ハンパ」という悪意しか感じないネーミングの選手が存在するが、外見上の類似点はだいぶ控えめ。
GOのゲーム版ではシナリオ最序盤に雷門中と稲妻KFCの練習試合の際に登場。
その後のシリーズでも一貫して序盤から解禁される対戦ルートの案内役を務めている。
作中の説明によれば普段は会社員をやっており、分かりやすい指導で子供たちから人気を集めているらしい。
試合においては中学時代の彼を選手として使用できる他、大人時代の方も監督としても起用可能。
…なのだが、他監督が全8ステータス中3、4つが合計40上昇になるように割り振られてるのに対し、半田は全能力+1(合計8上昇)というなんとも微妙な性能をしている。
一応相性の悪い選手が少ないという特徴もあり、チームメンバーによっては監督として役に立つこともある。
監督効果が大きく変わったGO2以降は攻撃必殺タクティクスの威力減少と引き換えにTTP増加という対戦ルート攻略に向いた性能に変化した。
【半端】
しつこく公式にネタにされていたり「もうハンパなんて言わせない」と何回も発言していたりはするものの、
作品内のキャラに指摘されたりしたことは別に無かったりする。
アニメでも特別触れられてないので「半端キャラ」というより「普通の人」という印象が強いかもしれない。
まあどっちにしろ地味であることに変わりはないが。
ちなみに、ゲーム2でダークエンペラーズ版の半田がシュートを成功した時のセリフは「ははっ!…もう ハンパだなんて言わせない!」である。やはり本人が一番気にしているのだろう。
作品内での扱いは宍戸に次いで悪い。しかし最終回では宍戸はスタメン落ちの原因となった鬼道を抜くなど、有終の美を飾ったのに対し、半田は見た目が似てる
一之瀬とボールを奪い合い、
しかも負けるという中途ハンパどころかはっきり酷い扱いを受けている。他の入院組には活躍できたシーンがあったのに酷い話である。
ちなみに影野少林もなかなか酷い。
全員集合かと思ったら半田影野宍戸少林がいなかったというのはよくあること。
一方、大きなお姉さん達からの扱いは非常に良い。コミケなどに行くと、半田を扱った薄っぺらい本は非常に多い。主にマックスとの絡みが多い。
最近PASHのポスターメンバーに選ばれたり
カレンダー、映画の扱いだったりとちょっと扱いが優しい。GOでも入院組の中では唯一登場している。
【必殺技】
回転の勢いをシュートに上乗せして放つ林属性のシュート技。半田の代名詞的
必殺技。
…なのだが、属性不一致かつ威力は最低クラスと、性能はあまりよろしくない。
アニメでは特訓中の場面にて披露するも、試合では使われず終い。
ジグザグに移動しながら貯めた電気を放出し、相手を痺れさせて突破する風属性のドリブル技。
ストライカーズを除きこの技が登場する作品すべてで習得するため、ある意味で代名詞的な
必殺技その2と言えるか。
アニメでは練習中と思しき場面が映されただけで使われる事は無く、実際にこの技を披露したのは上述のリトルギガントのメンバーである「リュー・スケール」であった。
相方と手を繋いで竜巻を起こしつつ上昇、Vの字を描くようにシュートする風属性の2人シュート技。
ダークエンペラーズ時のみ自力習得。
アニメでも同じくダークエンペラーズ時に使用、アニメにおいて試合中に披露された唯一の技である。
ムゲン・ザ・ハンドを破るも得点には至らない…と、変わらない中途ハンパさを発揮していた。
マックスとの連携技ということもあり、大きなお姉さんたちに特に喜ばれた。
必殺技
習得:初代/2/3/ストライカーズ
習得:初代/2/3/GO2/GO3
習得:2(DE版)/3(DE版)/ストライカーズ
習得:初代のみ
蹴りで竜巻を起こし相手を吹き飛ばす。風属性のブロック技。
主に帝国学園の選手が使用する。
記念すべきアニメ第1話で万丈から食らっていたあの技。
習得:初代のみ
凍結したフィールドを滑らせるように放つ林属性のシュート技。
氷系統の必殺技としては珍しく風属性ではなく林属性。おかげで属性不一致。
アニメではオルフェウスのラファエレが使用、ゲーム版からは想像もつかない大活躍を見せた。
習得:2/3
相方の両手を踏み台に跳びあがり、急降下キックでボールを奪う火属性の2人ブロック技。スパイクで素手を踏み台にして大丈夫なのだろうか。
シュートブロック特性を持つ小回りの利いた技。
アニメでは少林寺と宍戸がダークエンペラーズ時に使用、一之瀬からボールを奪取していた。
習得:2(DE版)/3(DE版)
地中で二手に分かれたトンネルからボールかスイカかの二択を相手に迫る山属性のドリブル技。
モグラフェイントの上位種ともいえる技で、演出の都合上相手は必ずスイカを掴み取り、跪いて首を垂れる。
習得:3(通常、DE版)/GO3(大人)
魔法陣から剣が飛び出し、ボールと共に放たれる山属性のシュート技。
中の人ネタか否か、
そっくりさんを象徴する必殺技をこちらも自力で習得。
キック値に大差がなく両者ともに属性不一致なために威力面まで似通る徹底ぶり。
習得:GO/GO2/GO3
二人が空中に飛び上がり交差、発生した魔法陣から刃を飛ばす火属性の2人ドリブル技。
主に天馬世代の帝国学園選手が使用する。
習得:GO
ボールを4つの雷球に分裂させてぶつけ、相手を痺れさせて突破する火属性のドリブル技。
主に聖堂山の選手が使用する。
ジグザグスパークが登場しなかったため用意された代替技と思われる。
習得:GO2/GO3
跳びかかるように見せかけてスライディングでボールを奪う風属性のブロック技。
主に
松風天馬が使用する技。
習得:GO3(大人)
踏みつけたボールに電気を纏わせ、蹴り放つことで滑るように飛んでいく風属性のシュート技。
主にプロトコル・オメガのエージェントが使用する。
属性一致のロングシュートということで使い勝手は良好な部類か。
スキル
習得:2
チーム全員のシュート威力を微増させるスキル。
マッチアップ時に表示される数値にスキルの増加分が反映されなかったため、発売からしばらくの間は
効果無しの無駄枠と思われていた。
当スキルの効果判明によってイナイレ2の対戦環境における半田の地位がそれなりに向上するに至った。
同時に次作でオーディンソードに上書きされたことを悔やまれたとか。
習得:2(DE版)/3(DE版)/GO
女性選手とのコマンドバトル時にトータルパワーを減少させるスキル。
読んで字のごとく、対女性選手戦で優位に立てる。
女性選手の割合が増えやすい対人戦で効果を発揮しやすいか。
- ドリブルプラス20、スタミナプラス20、テクニックプラス20
習得:GO/GO2、GO3、GO3(大人)
文字通りに該当ステータスを20増加させるスキル。
追記・修正は中途半田にではなくしっかりとしてださい。
- 卒業試合では一之瀬に付いていけるレベルになってたな -- 名無しさん (2013-09-08 02:20:40)
- イケメンの分だけ他の不遇組よりは得 -- 名無しさん (2013-09-29 17:40:18)
- 半田マジ最高! イナイレ至上一番好きな奴だ! -- 名無しさん (2014-02-21 23:12:29)
- 半田真面目に愛してるわ -- 名無しさん (2014-08-02 18:49:13)
- アニメで必殺技出した覚えが一回もないんだが・・・DEの時には出してたけど -- 名無しさん (2014-08-04 00:34:18)
- GOにも出てることを考えたら・・・まあ不遇組の中ではダントツに扱いいいよな・・・ -- 名無しさん (2015-02-15 14:29:16)
- 人気は顔が大事って事を教えてくれるキャラ。仮に宍戸の顔で同じ設定なら相手にされてないだろう -- 名無しさん (2015-02-15 14:59:24)
- 半田、うちじゃエースストライカーなのに… -- 名無しさん (2015-02-17 11:57:44)
- 多分イナイレの世界じゃ一番普通のサッカーしてる -- 名無しさん (2018-05-14 05:09:14)
- 普通なところが良い、それが半田君だもの。 -- 名無しさん (2019-09-21 21:13:52)
- アニメの扱いが本当に酷かったな一年の松林に負けてベンチ行き、ダークエンペラーズの時もレボリューションV決めたときはマックスの後ろに小さく書かれてダークフェニックスもマックスに奪われ(元々シャドウだけど)徹底的にモブとしてかかれてた ゲームや映画だとなんやかんや風丸染岡壁山に次ぐって感じなのに -- 名無しさん (2021-02-02 16:54:08)
- 半田が一番活躍するのはGO2の監督としてかもしれない -- 名無しさん (2021-02-05 04:13:14)
- 大して活躍しなくても顔だけはある -- 名無しさん (2021-08-10 00:59:20)
- ゲームだとやたらハイスペックな性能をしている男。無印だと属性と技からトリプルディフェンス要員最上位、無印2だとシュートフォース役とその他のバフ要員であのアフロディとタメを張り、無印3だとオーディンソードで対戦環境でも点取りが出来る、ブロック技持ちFWと化した。 -- 名無しさん (2021-08-10 08:55:40)
- ↑4 松林じゃなくて少林寺だよ。影野や宍戸と違ってベンチ行きになった時に関する描写がなかったのも不遇ポイントの一つだよね -- 名無しさん (2022-12-25 12:17:55)
- 鬼滅で大人気なのにね -- 名無しさん (2024-05-11 12:23:56)
最終更新:2024年11月06日 01:00