登録日:2012/01/21(土) 15:57:46
更新日:2022/07/24 Sun 19:25:30
所要時間:約 5 分で読めます
2010年6月に発売した『TYPE-MOONエースvol.5』に載せられた
TYPE-MOONの人気キャラたちを
性別反転させてしまおうという、神をも恐れぬ仰天企画。
ちなみにGRはgender reversal(性別反転)の略。
武内崇はエイプリルフールで出したかったらしいが実際はあんな感じになってしまった為こちらによってきたらしい。
◆参加キャラクター
「おう、よく来たな。いいから座れ。何か作ってやる。腹減ってると元気も出ねえからな」
「こんにちは、また会えたね。今日くらいゆっくりしてってよ。いつも頑張っている君へのご褒美!」
デザイン:武内崇
まほうつかいの箱よりお馴染みひびちかが
イケメンウェイターに。
武内がエイプリルフール用に用意していたものであり、同年のまほ箱のエイプリルフールは彼らがメインを飾った。
(twitter企画に埋もれてたとか言っちゃダメなんだから!)
2011年のまほ箱エイプリルにも出た。
現在はまほ箱の4コマでその姿を見ることが出来る。
余談だがエイプリルフールで蒔寺(中の人:OKSG)が「(まほ箱エイプリルフールは)
ハートキャッチひびちかをやりたかったけどボスがBL描いて寄越しやがった」とボヤいていた。
美しき「鉄の闘争代理人」カナン
その共感覚がもたらす進化の果てに――!?
デザイン:武内崇
色:蒼月タカオ
男らしい少女がマジで少年になってしまった。
背景にはアルファルドとマリアがいる。
アルファルドも男性になっているがマリアだけはそのまま。
武内曰く「その方が夢があるので」らしい。
万物を統べる英雄の王
可憐なる女帝となりて降臨!!
デザイン:逢倉千尋
武内からは「征服の剣と服従の鎖を手にした、麗しの英雄王」と言われている。
CVは
坂本真綾で間違いないらしい。
金髪の長髪で鎧の下は腹出し、短パンニーソになっている。
あと、下乳がエロ(ry…けしからん事になっている。
赤き弓兵が投影せしは褐色肌が眩しいもうひとりの自分!?
デザイン:藤真拓哉
大男を反転すれば、それはすなわち幼女…という訳でロリ化したアーチャー。
白髪の
ツインテールで中華系のキャラに近い。
藤真いわく「ゲジ眉は残したかった」らしい…。
妖しく艶やかに、遊女のように…
黒桐幹也の新たな魅了が開花する!?
デザイン:坂本みねぢ
長髪の和服美人。
夏場をイメージしたのか半脱ぎの着物に棒アイスを持っている。
武内「普通に文学少女みたいのがくるかと思ったら、まさかの色気」
違和感が無さすぎて怖い言っている。
まあ元々「式さんが主人公で、黒桐さんがヒロインかも」とか言われてたし…。
マジシャンチックなブロンド美少女はアルバに与えられた新たな体!?
デザイン:IsII
工場長。
最初はカッコよく描こうとしていたらしいが、テレビとかに出てくるマジシャンみたいな女性になってしまっている。
ドジスキルは多分変わらない。年齢も多分変わらない。
ハチャメチャ魔法少女がカッコよすぎる魔装戦士にフォルムチェンジ!?
デザイン:たくま朋正
正体不明の
魔法少女。
反転したデザインの元ネタは自演乙☆の人らしい。
ムキムキマッチョになっており顔は仮面で隠れてる。
流石に批判的なパンツ前丸出しは隠してある。
精悍なる蒼き槍兵が至高のロリっ娘に転身!
デザイン:真田茸人
アーチャーに続いてランサーもロリ化した。
タイツの変わりに際どいレオタードのような服装になっている。
あと、デコがテカテカに輝いている。
あの「藤ねぇ」が「藤にぃ」に!?
これぞ冬木の虎の真骨頂!!
デザイン:雌鳥
気さくなお兄さん。というかほぼそのまんま。
昭和的学風ラブコメを目指してたらしい。
ちなみにバックには
ワカメやら葛木先生などいろいろいる。
TYPE-MOONエースvol.6にて『熱血希望!大河先生!!』なるタイトルでまさかのコミカライズ化。
◆オマケ
4コマのまほうつかいの箱にて
女体化。
…したのはいいがよくわからない。
デザインが青からピンクになっており
ストラップをつけている。
「セイバー女の子にしちゃえばいいじゃん!」
ご存知この企画のある意味大本であり全ての元凶。
劇的
ビフォー→
アフター。
たまに忘れガチになるけど元は男です。
過去の英雄をヒロインにするという発想がエロゲ界を
混迷させた。マジ神殺し。
これからも「萌え」を追求する彼らの挑戦は続くだろう―――。
というか型月の社長はどこへ向かっているのだろうか…。
追記・修正は性別反転してからお願いします。
最終更新:2022年07月24日 19:25