登録日:2010/07/13 Tue 12:01:21
更新日:2025/08/16 Sat 11:59:01
所要時間:約 2 分で読めます
猟師を自称し、その名前に恥じない遠距離戦の使い手。
彼の持つある兵器によって葬られたリンクスは数知れず。
性格は
不明。人物像に関する情報が全くと言って良い程出て来ない。
ストーリー上にも出ては来るのだが、台詞が全く無い上に
プロフィールにも性格に関する情報が一切無い。
未使用ボイスすら無い(仮にあったとしても「ブッパの声」が分からない以上そもそも同定が不可能)。
しかしそれでも黙々と緑色の光を発し、
PQの注意や
パッチの叫びを華麗にスルーする事から、かなりのマイペースであり、職人気質な人なのかも知れない。
【搭乗機体】
ビッグバレル
アリーヤコアと
ランスタン腕に
049AN四脚、そして本作のアンテナ頭、
ユディト頭の四脚ネクスト。
ブースターは全てアリーヤ、ジェネレーターもインテリオルのネクスト向けの重量級モデル「マクスウェル」、FCSも勿論BFFの狙撃特化型「061AN05」。
武装は両腕に旧式ハンドミサイル、左肩に前作の重スナイパーキャノン「050ANSC」、そして恐怖の兵器、
コジマキャノン「INSOLENCE」を装備している。
ハンドミサイルと頭部を除くと「AC4時代のレイレナード陣営の混成ネクスト」というアセンブルになっている。そのハンドミサイルもGAE所属のミセス・テレジアが使用していたので、更に言えば「頭部以外全部レイレナ陣営機」である。
パーツの割合的にアリーヤをベースに狙撃機に改造したようにも見える。こうなって来ると逆に頭部だけユディトなのが浮いて見える。ユディトのカメラ性能はBFF頭部二種に次いで三番目に高いのでその点でいえばそこまで不自然ではないのだが。
ブッパは戦闘が始まるや否やコジマキャノンをぎんぎらぎんに輝かせ、緑色の光と共にプレイヤーに迫り来る。
そしてブレーダーやパイルを愛するリンクス達が近寄ったりすると…
勿論近接兵装でないネクストも同様で、四脚の弱点である空中戦を挑んでいると、ハンドミサイルを放って注意を逸らし、コジマ色に染め上げようとして来る。
猟師は伊達じゃないぜ! 一撃で退場だぜ!
しかし交戦する場所は入り組んだ地形なので、このコジマは障害物に当たって霧散する事の方が多い。
更に装弾数が少ない為、コジマキャノンを使い切るのを待てば脅威はほぼ無くなる。
そして四脚故にミサイルや温泉もといグレネードに弱いのでこれらの武器を喰らわせれば割と早く片を付けられる。
それでもやっぱりコジマキャノンには注意しよう。下手を撃つと一撃で逆転敗北は必至。
各ルートにおけるブッパ
【全ルート】
『不明ネクスト+ノーカウント撃破』にて、パッチと共にキタサキジャンクションを制圧し、主人公(インテリオルの僚機と協働可)を迎え撃つ。
ハード時にはコジマミサイルを備えたPQもおり、正に世界はコジマの炎に包まれる。
ノーカウントは脅威では無いので、ブッパかPQを優先して撃破した方が良い。
ブッパを最初に狙う場合PQのコジマミサイルに注意が必要なので、フレアを持って行った方が良いだろう。
一撃必殺級、そうでなくてもPAをごっそり奪い取るのが得意な武装を積んだネクスト2機を含む3機を一度に相手取らねばならないハードモード版はクリアするだけならまだしも全ミッションSランククリアを目指す際の大きな壁の一つ。
余談
「自称猟師」という点からして名前の由来はおそらく
「コジマキャノンをブッパしてズガン!」ではなく、
「Buppa's gun」。
「ブッパ」とは
マタギ用語で「銃手」の意味。
「コジマキャノンを担いだBFFの四脚機」という彼の機体アセンは少しだけ
前作のお姉ちゃんっ子に似ている。
もしかしたら…?とフロム脳を加速させる者も。
加筆修正お願いします。
- 姉が死んだショックで失声症になってしまった実は -- フロム脳患者 (2014-02-20 03:20:57)
- 実は生きてたユージンで、姉が死んだショックで失声症になった…っと俺のフロム脳が囁く -- フロム脳患者 (2014-02-20 03:23:53)
- ネクストは撃破されても爆散しないから生きてる人もいそうだしね -- 名無しさん (2014-02-20 04:33:40)
- 同じくセリフ無し組のハリも「多分これがハリだろう」と予想されてる没ボイスが発見されてるからブッパの声がわからないとかないと思うが -- 名無しさん (2025-08-16 11:59:01)
最終更新:2025年08月16日 11:59