超神龍ルナーズベルグ

登録日:2012/03/19 Mon 20:22:16
更新日:2024/10/05 Sat 11:32:33
所要時間:約 2 分で読めます






その龍が朽ちるとき、2つの黒き願いが世界へと現れる!




超神龍ルナーズベルグ》とは、TCGデュエル・マスターズ」のクリーチャー。
映画「デュエル・マスターズ黒月の神帝」に登場した映画オリジナルキャラ「神月ルナ」の切り札として登場した進化ドラゴン・ゾンビ

解説

超神龍ルナーズベルグ P 闇文明 (6)
進化クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 11000
進化−自分のドラゴン1体の上に置く。
W・ブレイカー
このクリーチャーが破壊された時、コスト7以下の進化ではない闇のクリーチャーを2体まで、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
その効果は、破壊された時に手札からコスト7以下の進化ではない闇文明のクリーチャーを2体召喚するというもの。
フレーバーテキストの「2つの願い」とはこの2体を表したものだと思われる。

効果は限られているように見えるが、コスト7以下の闇文明のクリーチャーには豊富なものが多い。


相性のいいカード

強力な除去能力を持った7マナのデーモン・コマンド。召喚できれば、相手のクリーチャーを2体破壊できる。

召喚すれば、墓地にある好きなクリーチャーと交代できる。あらかじめ、墓地にクリーチャーを落としておこう。

  • 《黒神龍ゼキラ》
進化元にも、効果の起爆剤にもなれる3コストの最軽量ドラゴン・ゾンビ。下記の2枚とのコンボが
パックにて再録された。

ルナーズベルグを破壊し、このクリーチャー達を同時召喚すれば自分のシールドは全てシールド・トリガーになる。アクア・スーパー・エメラルなどで「インビンシブル・フォートレス」などを仕組めば相手は絶望するだろう。

  • 《邪魂創世》
自分のクリーチャー1体を破壊することで3枚ドローすることができる呪文。この呪文で引いたカードの中に効果対象のクリーチャーがいれば、ルナーズベルグの効果で場に出すことができる。
このコンボは黒月の神帝にて、ルナの兄のミカドが神帝の2パーツを引くために使用し、神帝スヴァ、神帝ヴィシュの2枚を引き当てた。


関連カード

超神龍ダーク・オブ・ザ・ルナー VR 闇文明 (6)
進化クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 11000
墓地進化V:闇のクリーチャーを2体墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から6枚を墓地に置く。
自分のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーよりコストが小さい闇のクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。
「ヒーローズ・ダークサイド・パック 闇のキリフダたち」で登場した、ルナーズベルグのリメイク版。
進化条件が墓地進化Vとなり、出しやすさが大幅に緩和された。
そして、出たときに6枚の墓地肥やしを行い、ドラゴンの攻撃時にリアニメイトを行う。もちろん自身もドラゴンなので対応している。

ヒーローレア仕様では神月ルナと共に映っており、同パックのナレーションもルナ役の平野綾氏が担当している。


余談

イラストのモデルは八岐大蛇である。
ミカドが使用した神帝のモデルも八岐大蛇であり、兄妹だから関連性を持たせたのかもしれない。



アニオタ民はみんな、仲間なの…。追記・修正、大好きなの…。---ルナ

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • デュエル・マスターズ
  • DM
  • 闇文明
  • ドラゴン・ゾンビ
  • 黒月の神帝
  • 神月ルナ
  • 闇文明のクリーチャー
  • 闇文明のドラゴン
  • 進化クリーチャー
  • 八岐大蛇
  • ドラゴン
  • W・ブレイカー
  • クリーチャー
  • コスト6
最終更新:2024年10月05日 11:32