登録日:2011/05/09 Mon 18:00:24
更新日:2025/08/13 Wed 20:10:03
所要時間:約 3 分で読めます
早春の候、若葉の薫りに初夏の到来を感じつつ頬張る焼き芋が人肌の温かさを思わせる今日この頃、ヲタク様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。(
無駄に通年対応の
無駄な恭しさ)
さて、ことほど左様に
無駄とは、意味のないことでありながら、無意味とはやや意味合いの異なる単語のようでいて、さりとてただの別単語と断ずるには些か思案の余地のある、なんとも趣深い言葉であることだなぁ。(
無駄に遠回しな表現)
ぶっちゃけ、冒頭のところなんか普通に文字で書けばいいし、むしろなくても別に困ることなんか何一つないと思うんだけど、(
無駄にぶっちゃけ)
無駄の項目なんだから多少の
無駄さは大目に見るといいよ。(
無駄に上から目線)
トリビアを『ムダ知識』と言う人はいるけれど、実はtriviaというと、より大きく『
無駄な事』という意味になることが多い。(
無駄なトリビア)
 
∈(・ω・)∋ダムー
モンハンで例えるならば、シビレ罠・
落とし穴を仕掛けた瞬間にモンスターがどっかに行ってしまう!
そして、モンハンの全部の武器・防具を揃えた場合は、それは
無駄な時間だ
それは
無駄な時間だ
大事な事なので2回言いm(ry
…
ひっくり返したろ
余談だが、
スイカとイチゴは野菜である(
無駄すぎる余談)
「ハァ、ハァ……。近接武器、OK……。射撃武器、OK。……罠も、仕掛けた……。
 クソッ!どっからでも来やがれッ!悪魔めッ!!」
(
無駄に急展開)
(
無駄に熱い)
(
無駄に長い)
(
無駄に羅列)
(そして
無駄に多い括弧書き)
     ヘ(^o^)ヘ
       |∧
       /
         /
      (^o^)/
     /( )
    / / >
   (^o^) 三
   (\\ 三
   < \ 三
`\
(/o^)
( / 
/く
あ、ちなみにここまで
無駄に[左]とか[黒]とか使いまくってます
ここまでに出てきた『
無駄』は、果たして何個でしょーかっ!?
それでは正解です!
ここはWikiなので、誰かが追記・修正すればいくらでも増えたり減ったりしてしまうのです!
なので答えは『決まってない』!
真面目に数えてくれた貴方…。
…
無駄骨、でしたね!(
無駄にどや顔)
無駄とは「役に立たない」「効果がない」「する意味がない」といった意味である。
語源は、駄(荷物を乗せて運ぶ馬)に無を合わせて、何も荷物を乗せていないからという説が有名だが、これは間違いらしい。
むなしいを意味する「むな」という言葉から転じてムダ、となり漢字があてられたとか。
ちなみに「徒」も
ムダを意味する字。徒花などが特に有名。
 
また、日本語には無駄を意味する慣用句は無駄に多い。
ありがたみを理解できないという似た効果の慣用句も無駄に多い。
以下、無駄とよく言う人たち
ラッシュ時に無駄無駄と連呼する。
「ロードローラーだッ!」→「無駄無駄無駄……」
上の実子。
口癖も受け継いだのかラッシュ時に
無駄無駄と連呼する。
とあるゲスを倒す際は122発もの
無駄無駄ラッシュで叩きのめした。
アニメ版では無駄無駄ラッシュの為にアニメーターを増やし「
無駄無駄原画」スタッフとして追加している。
無駄=いらないもの?
無駄とは何か?という本質的な話となってしまうが、「無駄」とは辞書的な意味をそのままとらえると
「無駄はなくなってしまえばいい」
と考えるのは自然なことであり、日常でもそのニュアンスで語られる。
身近なところだと「無駄遣い」「無駄話」など無駄を含む言葉は不要・いらないものという意味の言葉として使われている。
しかし、「無駄」も使いどころによっては一転そうとも言いづらくなる。
例として、情報工学を勉強したことがあればおそらく知っているであろう「冗長性」である。
「冗長」というのは「無駄に長い」となど言葉の意味に「無駄」が含まれる。が、一見冗長すなわち無駄なものを付け加えることに意味を持たせる考え方が生まれた。
簡単なところだと「バックアップ」である。バックアップは単純に説明すると元データとバックアップデータの2つあるためバックアップデータは本質的には無駄なものである。
元データがあればバックアップは記憶領域を余計に食うだけのまさしく無駄な存在で無いに越したことはないためである。
ではなぜこんな無駄なデータを作るのか?もうご存じであろう、万一に元データが失われた時の保険である。
そう、何か起こったときはこの無駄データが無駄ではなくなるのである。
その他、冗長性は情報工学ではあちこちに仕組まれており今あなたがこのページを見るときも冗長性=無駄なデータを活用する仕組みがあるのだが
この情報を網羅しようとすると専門書の領域になり量や難しさも多くなるためここでは概要レベルにとどめる。
この他にも有益な「無駄」は多々ある。
例えば改行して列を分ける行為などがそれである。
間に無駄な隙間ができてページが長くなってしまう様に見えるが、実際はこうした隙間があることで一つのまとまりや文章だということが分かりやすくなり理解を促進してくれるのだ。
あるいは仕事中の休憩などもそうだろう。
一見何も仕事をしていない無駄な時間に見えるが、実際のところ必要である。
人間休みを入れないと効率が悪くなるし、休憩中の雑談などで人と人の仲を深めることで連携しやすくなる。
以上の通り、無駄とは見方や使い方によってはそうでもなくなったりと非常に流動的なものであるので
何がどうなのかは、見極めるのは極めて難しいことだろう。
かといって無駄遣いなどの言い訳が通じるわけではないことも注意しておこう。
ここまで多くの
無駄を見てきたと思われるが、「
無駄」の理解に貢献できていれば、この項目は決して「
無駄」ではないのかも知れない。
    
    
        
-  無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄(無駄に長いコメ)  -- 名無しさん  (2014-02-06 16:14:57)
-  このページ自体が・・・  -- 名無しさん  (2014-02-06 16:17:03)
-  ↑(考えるだけ無駄なコメント)  -- 名無しさん  (2014-02-06 16:18:43)
-  ↑その無駄が楽しいじゃないか  -- 名無しさん  (2014-02-06 17:00:09)
-  (0M|(無駄に思わせぶりなチラ見)  -- 名無しさん  (2014-02-06 17:10:01)
-  画像の文章が死んでるんだな。全部持ってるけどアップ後のサムネ表示のし方がわからん  -- 名無し  (2014-05-22 13:26:51)
-  ↑金剛型とか画像表示されてるページは参考にならないか?  -- 名無しさん  (2014-05-22 13:41:00)
-  太った馬が無いんだから、足速い馬だけ残るじゃん。  -- 名無しさん  (2014-09-23 16:41:53)
-  ↑  -- 名無し  (2014-10-07 11:12:48)
-  ミスった。↑↑↑いまさらだけどやってみた。サンキューね。  -- 名無し  (2014-10-07 11:13:56)
-  インパクト大の項目!!  -- 名無しさん  (2014-10-07 12:58:44)
-  無駄なんだ無駄だから嫌なんだ無駄無駄.......  -- 名無しさん  (2016-01-21 22:08:32)
-  人間は遅かれ早かれいつか死ぬんだから人生の過程すら無駄だと思ってしまう  -- 名無しさん  (2016-07-20 22:19:01)
-  うどん(無駄に唐突な食べ物コメ)  -- 名無しさん  (2016-10-29 12:05:12)
-  折り畳みで無駄に詳しい説明が書いてあるかと思ったがそんなことはなかった  -- 名無しさん  (2017-04-06 14:42:59)
-  承太郎「無理とか無駄とか言った言葉は聞きあきたし、俺たちには関係ねぇ」  -- 名無しさん  (2017-04-12 22:34:23)
-  ctrl+Fで検索すれば総数は分かる  -- 名無しさん  (2018-08-12 18:14:48)
-  無駄だから嫌いなんだ....無駄無駄....  -- 名無しさん  (2018-11-30 00:59:31)
-  白字と聞いてctrl+Aしてみたが、無駄な行いだった。  -- 名無しさん  (2019-07-02 20:49:59)
-  無駄無駄ァ!  -- 名無しさん  (2019-07-03 13:48:47)
-  なぜオレはこんなムダな時間を・・・  -- 名無しさん  (2019-07-03 13:56:20)
-  こんな無駄な記事で時間を無駄遣いしてしまった。俺の人生は無だ。  -- 名無しさん  (2020-06-16 00:07:17)
-  下の添付ファイルリストも文のとおり並べられないかと思ったが、同じ文字を使い回しているから無理なんだな  -- 名無しさん  (2020-06-16 01:43:11)
-  縦書きの読点はマスの右上だぞ  -- 名無しさん  (2021-07-23 19:49:20)
-  生命的に考えると、人間のこだわりなんて全て無駄。つまり、無駄があるから人生は楽しい。  -- 名無しさん  (2022-03-12 09:01:34)
-  無駄を覚えたからくりを人間という、このサブタイトルは素晴らしい  -- 名無しさん  (2023-06-02 23:05:13)
-  この無駄ページが今googleに氾濫するキュレーションブログと同レベルなのは流石に笑う  そりゃ「ググっても無駄」になるわな…  -- 名無しさん  (2023-08-08 10:44:24)
 
 
最終更新:2025年08月13日 20:10