ストレイド(ACfA)

登録日:2011/11/12(土) 00:20:14
更新日:2025/01/26 Sun 01:45:56
所要時間:約 4 分で読めます




ストレイドとは『ARMORED CORE for Answer』にて主人公首輪付きが使う初期機体の名称。

ゲーム中でリンクスネームと機体名は何時でも変更可能だが、此処ではゲーム開始時に選択出来る『初期機体』としてのストレイドを解説する。

名前の綴りは『strayed』で意味は『迷った者』
基本的に人以外の動物に使われる単語で、差し詰め『迷子の山猫』ということかと推察できる。

含んだ意味合いは各自のフロム脳次第だが、分岐する『答え』に加え、千差万別の機体を駆使し、様々な戦術の間を迷子の如く行ったり来たりする主人公には、これ以上無い名だろう。


●解説

ゲーム開始時に選択したメインクライアントにより各一機、計四機存在するが共通点として

  • 歴代最凶のオペレーター、セレン・ヘイズが設計
  • フレームは企業標準機そのまま
  • 武器の組み合わせのみセレンオリジナル

――以上三点が上げられる。
フレームは一切弄ってないので、設計と言うよりは斡旋したのを彼女の名義でそのまま持ってきた可能性もある。

ただ、リンクスが設計を行う事例も多々あるので、完全にしていないとは言い切れないが。

各企業が得意とする技術力や方向性がそのまま出た様な機体であり、性能だけでなく見た目で選ぶのもいいかもしれない。
――一部は絶望することになるが。



●初期機体紹介

GA社/GAN01-SUNSHINE-L

右腕/GAN02-NSS-WR(ライフル)
左腕/GAN01-SS-WR(バズーカ)
右背/VERMILLION01(高速型ミサイル)
左背/PLATTE01(ミサイル)

機体色は薄茶
スタンダードを標榜する世界最大の総合企業GA社標準機GAN01-SUNSHINEの派生機体、小悪魔超人ことサンシャインLをベースにした機体。
実弾防御及びAPに優れ、火力に長けたバズーカと驚異の総火力を持つライフル、低負荷ミサイル、遠距離向けの高速ミサイルと言った実弾系の装備で固めている。
耐久力は高いのである程度ならごり押しも出来るもののEN系相手には脆く、また機動性の低さにも留意する必要がある。

インテリオル・ユニオン/Y01-TELLUS

右腕/LR01-ANTARES(レーザーライフル)
左腕/SAMSARA(プラズマライフル)
右背/RD01-SIRENA(レーダー)
左背/BM03-MEDUSA(ASミサイル)

カラーは灰
セレン様も嘗て使っていた欧州圏第一のハイテク系総合企業、インテリオルの歯茎ことテルスをベースにした機体。

武器はインテリオルLRの中では初期のものとなるレーザー、ECM発生効果あり&火力およびPA減衰が高めのプラズマライフル、火力補助のASミサイル、低負荷レーダーの組み合わせ。

EN効率に優れ、EN兵器を最大限に活用出来る他、EN兵器にも強い。
また、低燃費を活かして長時間の飛行も可能。
ただし攻撃にENを使用する都合、ある程度の管理技術も必要となり、近接武器が無いので接近戦は不得手。
実弾防御等に難があるので、何らかの対策は必須なものの、割と完成度は高いので扱い易い。

◆オーメル/TYPE-LANCEL

右腕/RF-R100(ライフル)
左腕/EB-R500(ENブレード)
右背/MP-O200(散布ミサイル)
左背/CG-R500(チェインガン)

色合いは灰色っぽい青色
対立が明確な上記二社と距離を置く第三勢力、政治力に優れた腹黒総合軍事企業オーメルを選択した際に与えられる機体。
ベースにしたのは傘下企業ローゼンタールの標準機ランセル、初期機体唯一の新標準機。

低負荷汎用武器の旧式ライフル、R500シリーズの一つである盾型ブレード、低負荷の散布ミサ、ブレードと同じくR500シリーズの一つで命中威力弾数とバランスに長けたチェインガンを装備している他、初期機体で唯一アサルトアーマーを搭載。

機動性・防御性能・攻撃性が安定しているのでかなり扱い易く、割と長くそのまま戦っていける完成度の高さがウリ。

尚、これはオペ子が関わったと言う前提だが、何故彼女がオーメル社のネクストではなく傘下企業の標準機を選んだのかは謎。
ライールは極端過ぎるので、扱いに困る……と考えたのかもしれないが。

◆フリーランス/03-AALIYAH

右腕/01-HITMAN(マシンガン)
左腕/02-DRAGONSLAYER(ENブレード)
左背/TRESOR(プラズマキャノン)

黒一色の機体
メインクライアントを選ばず、何れの企業にも属さない独立傭兵、初期機体は前作で壊滅したレイレナードの、近距離戦用機体アリーヤベース。
これぞネクストと前作で示した通り癖のある機体で、威力あるけど短いブレード、当て続ける必要があるマシンガン、火力はあるが弾速がやや遅いプラズマとこれまた捻ってある武器が特徴。
PA性能は高いが素の防御で劣り、高出力だが燃費が悪いブースターと初心者にはオススメ出来ない要素が多く、厳しい現実を突きつけられるネクスト。
しかし、使いこなせば圧倒的な戦果を叩き出す事は難くない。
余談だがこの機体を選択するとスポンサーが付いてないので初期所持金が減らされるのだが全身超高価なアリーヤのお陰でパーツ売却した場合の総資産はぶっちぎりでトップになる。

因みに、アリーヤはそれなりに生産されていたほかリンクス戦争後もオーメルに吸収された技術者がアフターサポートを継続しているらしく、ネクストパーツの耐用年数の長さもあってfA時点での実働数は案外多いらしい。滅ぼした相手の技術であれ、需要があれば応じるのが営利企業ということだろうか。


自分にあったアセンブリを見つけるのもいいが、時折初めて乗った機体で戦うのも楽しいかもしれない。




追記修正は、初期機体でカーパルス占拠をクリアした首輪付きにお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ARMORED_CORE_for_Answer
  • AC
  • ACfA
  • 初期機体
  • 首輪付き
  • GA
  • インテリオル・ユニオン
  • オーメル
  • レイレナード
  • ストレイド
  • ARMORED CORE for Answer
  • ネクストAC
最終更新:2025年01月26日 01:45