登録日:2009/06/10 Wed 01:32:50
更新日:2025/09/19 Fri 18:26:34
所要時間:約 8 分で読めます
ランク:C~A+
種別:不明
レンジ:不明
最大補足:不明
原典:12の功業の一つ、9頭の水蛇ヒュドラ退治の際に、ヒュドラの無数の頭に矢を射かけた逸話から
バーサーカー(ヘラクレス)の所持する万能攻撃宝具。
強力な武具を複数保有するヘラクレスだが、その中でも彼が最も信頼する宝具。
それは武具の類ではなく、彼の技術・逸話が宝具として昇華し体得した類のもの。
(設定資料に射殺す百頭を「模して」流派として作ったとあるので武具としても存在するが作中にまったく出てこないためここでは語らない)
原形は上記のヒュドラ殺しだが、あらゆる武器や武術を極めた末に形成されたヘラクレス独自の流派が、宝具となった。
状況に応じて様々な型に変化し、また様々な武器で放つ事が可能な攻撃方法。
剣や弓、果ては防具である盾ですら放つ事ができる。あと、
蒼い槍兵とかでも放てたりする。
彼は主にドラゴン型のホーミングレーザーを9発同時に放つ「対幻想種用」を用いるという。
しかし、狂戦士クラスで召喚された為にその卓越した武技を失ったので、この宝具も使えない状態となってしまっている。
そのため、本編では彼本人が用いる「本物」の「射殺す百頭」が登場する事はなかった。
百頭って、ヒュドラじゃなくてその兄弟のラードーンの方じゃね?という指摘もあるが、説によってはヒュドラも首の数が不定で最大100まであるので、矛盾している訳でもなかったりする。
(首を1本やっつけると2本生えてきてどんどん増えるとか書かれてたりする)
桜ルート(Heaven's Feel)にて、移植された
アーチャーの腕を解放することで、アーチャーには劣るもののそれに近い投影魔術を行えるようになった
衛宮士郎が、コピーしてこの宝具の生みの親である黒化したバーサーカーに対して放った。
ヘラクレス召喚の際の触媒となり、バーサーカーとして特定の宝具を持たない彼が代用武器として振るうアインツベルンが錬成した斧剣から、
ヘラクレスの武技であるこの宝具を憑依経験や技量共感を経てさらには筋力まで含めまとめて『投影』。
『是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレイドワークス)』として発動させた。
尚、少なくとも投影からこの宝具を発動する際には、三秒かかる。
士郎がバーサーカーに使用した射殺す百頭は「対人用」のものであり、剣を用いて放つ9連続の斬撃。
人体にある9つの急所を一息で狙い撃ち、炸裂させる。
全身ボロボロ、眼も見えてないというハンデはあったものの圧倒的な戦闘力を誇るバーサーカーに8撃分を再現して打ち放ち、その全身を8割欠損させたとされるダメージを与えた。
なお本家であるにバーサーカーにこれが通用したのは黒化したことにより理性は元より戦闘本能すら失われた状態であったからであり、アーチャーの腕がこの状況なら通用すると判断して使用したが、本来のバーサーカー相手に使用した場合、より精度の高い模倣が出来るアーチャーが使用し9撃放ったとしても本能的に9撃全てにカウンターを返されていた可能性が高かったとのこと。
余談だが、この宝具はあくまで流派なので、クラスに応じた宝具を同時に所有する可能性が高い。
(アーチャークラスならヒュドラの毒矢、セイバークラスならマルミアドワーズ等)
SNのヘラクレスのステータスにおける解説によれば、この流派の元となった武器としての弓自体も、ヘラクレス固有の宝具として存在する。
「全工程投影完了――――是、射殺す百頭(セット,ナインライブズブレイドワークス)」
この技は士郎の技として扱われる場合も多く、アンリミやタイころで士郎の超必殺技として登場する。
ちなみに、アンリミでこれを使用した場合、士郎がバーサーカーの斧剣を保持した左腕を高く掲げるポーズを取るが、
これはPS2版「レアルタ・ヌア」の追加CGが基になっており、PC版ではこのポーズは見られなかった。
よく追加してくれたものだ……
そして、実はMelty Blood(無印)のOPにも文字だけは登場している。(対象については、恐らく
ネロ・カオスの使い魔に対してのモノで、宝具とは関連がない。)
追記修正をお願いします。
    
    
        
-  同時斬撃三つの燕返しが不可避なのに、九発同時に放つホーミングレーザーってチート過ぎるだろ……。これにヒュドラの猛毒も加わったらかすっただけで終わりじゃねえか!! こんなんで狙撃されたらたまらんなぁ。  -- 名無しさん  (2013-08-20 18:19:55)
-  これは連続攻撃であって燕返しは完全な同時攻撃だよ。しかしこんな大英霊でもできないであろう技術を習得する農民ってやべーな  -- 名無しさん  (2013-08-20 20:54:41)
-  だって大英雄が冒険だ戦争だとやってる間、延々と燕斬る練習だけして生涯過ごしてるんだもん。天才には違いないけどよ。  -- 名無しさん  (2013-08-20 20:56:57)
-  投影だから3秒かかるのかどうかはわからんけど、ヘラクレスのスキルと宝具を考えれば先制されても問題ないよなあ  -- 名無しさん  (2013-09-23 12:22:50)
-  理性のあるヘラクレスだと殺されながらでも放てそうだしな・・・・・・大英雄恐るべし。  -- 名無しさん  (2013-09-23 18:10:54)
-  Aランク以上の根拠って何? まぁヘラクレスほどの大英勇の宝具だかAランク以上でもおかしくはないけど。  -- 名無しさん  (2013-09-30 17:24:41)
-  ↑ 本物より1ランク劣る投影宝具でヘラクレスの十二の試練を突破するには、元がA以上の宝具でなければならないからだよ。  -- 名無しさん  (2013-09-30 18:50:41)
-  でもセイバーだって黒化したら風王結界なくなってたしバーサーカーの12の試練もなくなっててもおかしくないよね、ならAランクかわからなくなるくね。  -- 名無しさん  (2013-11-27 01:15:51)
-  ↑黒化して大分弱体化してるのに、劣化品とはいえ自分の宝具直撃して命一つ削れないってひどすぎませんかね・・・  -- 名無しさん  (2013-11-27 01:26:31)
-  これって斧が宝具じゃないんだ。  -- 名無しさん  (2013-11-27 09:16:24)
-  バーサーカーの筋力Aを投影して攻撃したんだから通るだろ  -- 名無しさん  (2013-12-16 20:53:58)
-  斧は初期から設定資料で来歴明かされてる。ヘラクレスの神殿から削りだしただけのものだ。  -- 名無しさん  (2013-12-18 08:24:30)
-  ランスロットみたいに令呪で一時的に再現させるとか出来るんだろうか?  -- 名無しさん  (2013-12-24 11:35:17)
-  いころすひゃくとう、が日本語読みであってる?  -- 名無しさん  (2013-12-24 12:33:00)
-  対人と対幻想種と2つに別れてたりして。  -- 名無しさん  (2014-01-08 23:56:49)
-  ↑てかあらゆる武器ごとに型があるよ。対軍用とかもあるかもしれない。  -- 名無しさん  (2014-01-09 00:16:26)
-  ↑6単なる筋力Aじゃ通らんぞ  -- 名無しさん  (2014-01-09 00:33:28)
-  ↑筋力Aで通るよ 概念的なものだからなんであれAランクに達すれば通る  -- 名無しさん  (2014-01-31 21:33:37)
-  威力ではなく純度や神秘で決まる 凛のAランク宝石も宝具換算ではAには到底及ばないが魔術としての純度がAランクなので通る  -- 名無しさん  (2014-02-04 22:37:45)
-  あれ?確か黒化バサカって十二の試練完全発動出来ないって設定じゃなかった?  -- 名無し  (2014-02-04 23:00:51)
-  本来は弓で行うもので、後に他の武器でもそれを模したんだよな  -- 名無しさん  (2014-02-04 23:23:45)
-  十二の試練は発動してるけど回復はしないんじゃないっけ?  --    (2014-02-10 22:44:11)
-  ↑確か黒セイバーに削られて残り一つしか命なかったはずだよね?記事で複数回殺したって書いてあるけど違う気がする  -- 名無しさん  (2014-02-10 22:54:54)
-  オルタは二殺ぐらいだったろ、十二の試練が発動してないとかも作中では言われてない  -- 名無しさん  (2014-04-04 22:27:36)
-  オルタが何回殺したかも言われてない。第一、オルタの状態でエクスカリバーぶっ放して2回は流石にないだろ  -- 名無しさん  (2014-04-04 22:41:29)
-  十二の試練ってセイバーは「星を壊す威力があっても宝具 のランクがA以下なら効かない」とか言ってたから筋力Aじゃ突破無理だろ。つーか、武人アサシン二人の技はランク無しなのな。先生の方は宝具扱いなのに射殺す百頭はランクがあるんだろう  -- 名無しさん  (2014-04-12 03:19:43)
-  筋力Aで通るか否かはかつて十二の試練の項目で散々議論されたけど 結局コンマテ3の「物理的な手段か魔術かを問わず、Bランク以下の攻撃をすべて無効」の記述から通るだろうで落ち着いたよ  -- 名無しさん  (2014-04-22 01:37:12)
-  これ使えなくするってアインツベルンは今までの失敗から何を学んだの?  -- 名無しさん  (2014-04-22 01:58:28)
-  ↑「やっぱよその人間は信じられん」  -- 名無しさん  (2014-04-22 02:08:12)
-  ↑自分の蒔いた種なんだよなあ……  -- 名無しさん  (2014-04-22 02:13:43)
-  ってかバサカは黒化してたんじゃなくて、侵食されつつあったがまだ(凶化したバーサーカーとしての)自我は保ってたんじゃなかったか? だから十二の試練は発動中だった筈だ、今更遅いけど、で痛すぎて吠えてるらしいとか  -- 名無しさん  (2014-06-18 12:18:49)
-  ↑2もし最後まで勝ち残っても裏切りでこの宝具がそのまま聖杯にむかって撃たれたら四次の二の舞では…?  -- 名無しさん  (2014-08-24 00:05:27)
-  バーサーカーにしたのはイリヤに対する仕打ちがひどいとかで、アインツベルンを裏切るかもしれないと考えたからだと思いたい ヘラクレスはイリヤのことを娘に重ねてたようだし  -- 名無しさん  (2014-09-03 20:35:27)
-  弓版…と言うか武具版をギルが、剣版を士郎がプリヤで使ったがご本人がこの先使ってくれる事はあるのだろうか  -- 名無しさん  (2014-09-12 20:53:44)
-  射殺す百頭ってそこらへんに落ちている石でもできるのか?  -- 名無しさん  (2014-09-20 15:56:48)
-  士郎&斧剣はプリヤだとまさに無双状態だったな。理性もなく、ステも弱体化している黒化英霊如きがヘラクレスの筋力と戦闘経験をコピってる士郎相手に束になったところで勝てっこねぇ  -- 名無しさん  (2014-09-20 16:23:02)
-  士郎のナインライブズもどき喰らったときってヘラクレスは何回か死んだの?  -- 名無しさん  (2014-10-07 20:21:39)
-  明確にはいえるのは少なくとも一回は死んだ。事前に黒セイバーの通常攻撃でガンガン削られ黒カリバーも直撃しているのでよく言われる9回殺した!は勘違い。一発ごとに殺してるなら途中で終わってるし十二の試練が回復あるいはエクスカリバーで一回しか消費してないなら今度は殺す回数が足りない。  -- 名無しさん  (2014-10-09 04:52:25)
-  アーチャーがOPでレーザー何本か撃ってるんだけどコレかな?  -- 名無しさん  (2014-10-17 11:32:33)
-  もともとアーチャーの弓の連射速度は機関銃のそれだから普通の矢だろう  -- 名無しさん  (2014-10-17 11:54:49)
-  令呪で無理矢理使わせる事はできないのかな?  -- 名無しさん  (2014-10-17 12:44:35)
-  ランスロットが変身できるんだしヘラクレスもできそうだけど大概の相手はゴッドハンドで充分だし、ギルガメッシュ相手だとそこまで有効じゃないだろうし  -- 名無しさん  (2014-10-17 12:51:24)
-  ↑3OPのホーミングしてるから普通の矢ではないと思うぞ  -- 名無しさん  (2014-10-17 21:19:56)
-  ↑3話のバーサーカー戦でも連射された矢が途中で向きを変えてほぼ同時に着弾している点からその程度は宝具無しでも出来る模様  -- 名無しさん  (2014-11-03 01:42:41)
-  ↑補足するとホロウでも高速でぶっ飛んでくるセイバーに対して矢の軌道を変えて諸共に貫こうとした。結局回避されたけど  -- 名無しさん  (2014-11-03 01:46:47)
-  OPのアーチャーの矢って赤原猟犬じゃないのか?  -- 名無しさん  (2014-11-13 20:05:05)
-  ↑あれは魔力貯めてなんぼのもんだから同時に何発も連射するとは思えないけど…明言されてないから不明  -- 名無しさん  (2014-11-13 20:29:09)
-  OPのよく見ると矢羽があるから普通の矢なんだよな  -- 名無しさん  (2014-11-13 20:33:50)
-  士郎が使った是・射殺す百頭は8連斬なのは書かないの?  -- 名無しさん  (2015-01-11 16:38:25)
-  剣→9連撃 弓→ホーミングドラゴン 狂→100連撃 残りの槍・騎乗・暗殺ではどんな型になるのやら。  -- 名無しさん  (2015-02-08 06:43:45)
-  これってヘラクレスが使えばアキレウスのチートボディも細切れに出来んのかね?  -- 名無しさん  (2015-04-16 21:56:33)
-  そりゃヘラクレスは神性持ちだからね。かわされなきゃズッタズタよ  -- 名無しさん  (2015-04-16 22:01:46)
-  ↑3順番に 神速の9連突き 騎獣9体同時手綱制御 四十八の殺人技ならぬ九つの殺獣技 ってとこか  -- 名無しさん  (2015-04-16 22:05:16)
-  ↑4というかヘラクレス自体がアキレウスと相性が良すぎるわwww自慢の不死も神性持ってるから普通に貫通するし、戦車じゃ『十二の試練』を潰しきれない。『宙駆ける星の穂先』使用で『十二の試練』が効力失うかもしれないけど・・・素手で筋肉紳士に勝てると思うか?  -- 名無しさん  (2015-04-16 23:59:27)
-  ↑6バーサーカーの攻撃を迎え撃ったのが初撃だから士郎のも9連撃。  -- 名無しさん  (2015-04-17 11:11:12)
-  流派東欧不敗  -- 名無しさん  (2015-04-17 11:27:42)
-  ↑3 それでも他の連中と比べて分の悪い賭け程度までに勝率が引き上がるのはアキレウスの凄いところだけどね  -- 名無しさん  (2015-08-03 18:10:19)
-  素手ですら放てるってことはバーサーカー以外なら、そのクラス時の武器での射殺す百頭+素手での射殺す百頭が使えるってことか?武器いっぱい持ってくるであろうライダーだとイカレたことになりそう  -- 名無しさん  (2015-09-28 07:58:27)
-  アーチャーが一番ってくらいだから能力ダウンとか乗り物に魔力喰われて使い難いんだろうな  -- 名無しさん  (2015-10-31 06:01:20)
-  予想だが 剣、槍→弓持ってこれない 騎→本人の身体能力が高いから乗り物のうまみ少ない 暗、狂→クラス補正が本人の強みつぶしている。てところかな?  -- 名無しさん  (2015-10-31 07:23:32)
-  実は『是・射殺す百頭』はMelty BloodのOPに言葉だけなら出てきているので、これが初ではなかったり…  -- 七夜さん志貴  (2016-01-31 11:35:42)
-  そも、アキレウスのステータスとか宝具見てると完全にヘラクレス意識されてるよね。世界トップクラスの大英雄だからチートスペックでいきたい。しかしギリシャでは二番手だから相性面でヘラクレスに圧倒的不利な構成で、って感じでデザインされたのがアキレウスって感じ  -- 名無しさん  (2016-01-31 11:59:38)
-  fate/goでアーチャークラスのヘラクレスでないかなぁ 九連ドラゴンホーミングレーザー超見たいんだが  -- 名無しさん  (2016-02-10 17:26:40)
-  バサクレスが☆4なのは、アチャクレス☆5が出る伏線という人も居るわね。キャスニキやランサーアルトリアが出たんだから、アチャクレスも出て欲しいもんだが。  -- 名無しさん  (2016-03-10 14:00:48)
-  士郎が投影した射殺す百頭使うセイバーヘラクレスの可能性もなきにしもあらず  -- 名無しさん  (2016-03-18 06:53:35)
-  C~A+ランクで種別も不明って複数の宝具を持ってるに等しいよね  -- 名無しさん  (2016-04-05 12:33:48)
-  ↑最低でも素手とそのクラスでの武器の2種類は使えるしな。あ、バーサーカーさんは結構です  -- 名無しさん  (2016-05-16 19:08:35)
-  一番強いのはアーチャーだけど一番厄介なのはアサシンで呼ばれた時だと思う。 最強格の英雄が文字通りの必殺技(最悪ヒュドラの毒付)を陰から撃って来て、しかも12回殺さなきゃいけないとか考えたくもない。  -- 名無しさん  (2016-09-11 21:33:12)
-  この巨体、体重だとアサシンの気配遮断があっても移動でバレそう っていうかアサシンで呼ばれる可能性自体ないだろうけど  -- 名無しさん  (2016-09-24 21:33:11)
-  何気にアルケイデスで使うとヤバそうだな。十二の栄光と組み合わせて戦術広げられるうえに天つ風の簒奪者で宝具を奪ってそれで射殺す百頭使える訳だし。しかも理性残ってて、手段を選ばない戦いが出来るし。  -- 名無しさん  (2017-07-18 20:00:59)
-  FGOの射殺す百頭て普通にアンリミ版の方が近くないか?  -- 名無しさん  (2017-12-15 13:36:03)
-  ↑アンリミ式の滅多切りに見えるな。むしろ複数の斬撃を一息で炸裂させるって描写から、メガロス時の擬似ナインライブスのほうがセイバー型に近いように見える  -- 名無しさん  (2017-12-15 14:43:45)
-  9連擊で  -- 名無しさん  (2019-04-24 14:32:05)
-  ミス、推定Aランク宝具である偽・螺旋剣と相殺するヘラクレスの一撃を9種類、かつ連擊で放つ奥義なんだから、理論上は当たりさえすれば普通に12の試練を9回分削るはずだけどな。ヘラクレス側のストックがどうとか関係なく。あと「黒化バサクレス(地の文いわくボロボロに見えても並の投影宝具は効かないとのことなので十二の試練はあるはず)」と「ヘラクレスを泥で汚染したアルケイデス(十二の試練は無し)」は別物なので混同しないように。  -- 名無しさん  (2019-04-24 14:39:47)
-  是って技名のうちじゃなく「これ」って読むんじゃないのか  -- 名無しさん  (2019-07-17 23:03:12)
-  fakeでとうとう見せた本物射殺す百頭けど私は是、射殺す百頭も好きなんだ今でも鳥肌立つくらい好きです  -- 名無しさん  (2020-03-26 18:06:23)
-  射殺す百頭・羅馬式かぁ  -- 名無しさん  (2020-04-10 10:08:44)
-  ここ読むまで「ヘラクレスにモズの逸話なんてあったっけ⋯⋯?」とか思ってた。そしてそもそもモズは百頭じゃなくて百舌だった  -- 名無しさん  (2020-04-10 10:26:42)
-  「Melty Blood(無印)のOPにも文字だけは登場している」ってあるけれども、そもそもMELTY BLOOD無印の頃のOPで文字が出るのって最初の「原作:月姫」とか「渡辺製作所 作製」とか、タイトル名とかくらいじゃなかったっけ。 MADか何かでフルバージョンの曲に、月姫とか歌月とかRe.ActのCG加えた奴でならコレが出て来てるの見たことあるが…  -- 名無しさん  (2020-10-12 12:43:17)
-  劇場版HF3の9本爪のシーンは鳥肌もん  -- 名無しさん  (2021-04-12 15:31:01)
-  伊織なら真似出来るのかな?  -- 名無しさん  (2025-05-28 14:12:51)
-  ロムルス=クィリヌスがローマ色の射殺す百頭が使える。  -- 名無しさん  (2025-09-19 18:26:34)
 
 
最終更新:2025年09月19日 18:26