登録日:2011/10/24(月) 18:50:45
更新日:2020/11/09 Mon 23:09:05
所要時間:約 3 分で読めます
初代Gジェネからの皆勤キャラの一人であり、殆どの作品で初期値は回避値が高い。またPS時代は操舵値も高く、ドライバーとしても名を馳せていた。
最近の作品ではパイロット向けな能力値になる事が多く、アビリティで「挑発」を覚えるため、囮役として活躍してくれる。また、WORLDでは「冷徹」や「歴戦の勇士」も覚えるため、割と高威力を叩きだし易い。何にせよ、パイロットしての使い勝手は良好。
さて、彼は長らくかなり不憫なネタがついて回っていた。それはPS時代での魅力値が3しかなかったことである。
言動などを見ても「多少口の悪い兵士」という印象が強いが、こうしたキャラは数多い上にそういう連中も魅力値はそれなりにあるのだが、なぜか彼だけこんな酷い数値なため、かなりネタにされた。最近の作品では初期魅力値もそれなりにある上に、魅力値を任意で上げることも出来るのでこうしたネタは払拭されつつあるが、それでも不憫である。
彼も声優の変更や復帰がそれなりにあるキャラだが、中でもWARSまで草尾氏だったのがWORLDで
中村悠一氏に変更となったのは
賛否両論が巻き起こった。さらに言えば、WARSで描かれた全身画がWORLDでまた変更されている。続投キャラで描き直されたのは彼のみである。
ちなみにWORLD以降の声優である中村氏と言えば「00」のグラハムでお馴染みだが、そのグラハムの友人は
ビリー・カタギリであり、
「グラハムがビリーになった」というネタではないか、とも言われている。
それと、彼の性格は口が悪い点が目立つため、「グレたグラハム」「やる気が激減したブシドー」などと言う人もいる。まあ草尾氏の時でも、草尾氏が「F91」で演じたドレルは真面目で若い青年であり、ビリーとは正反対なのだが。
ZEROのデモではグワジンに、WARSのデモではトルネードガンダムに、WORLDのデモでは
ストライカー・カスタムに乗って
ラ・ミラ・ルナが乗るガンダムベルフェゴールと共に戦っていた。その時はラのほうがやる気のない返事をしたが。
ちなみPのデモではビリーがベルフェゴールに乗っていた。
追記・修正お願いします。
- Gジェネのオリキャラの中で一番好き。 -- 名無しさん (2014-06-17 13:33:49)
- いつもストライカー・カスタムに乗せている -- 名無しさん (2015-02-24 15:00:17)
- ビリーズ・ブート・キャンプ -- 名無しさん (2016-05-04 02:07:01)
- オレンジ色の機体、ソードカラミティとか -- 名無しさん (2018-03-14 18:36:37)
最終更新:2020年11月09日 23:09