登録日:2012/02/23 Thu 13:53:20
更新日:2025/02/06 Thu 08:00:49
所要時間:約 10 分で読めます
「オリジナルキャラクター」とは、読んで字の如くオリジナルのキャラクターである。
この場合のオリジナルは「原作の」ではなく「独自の」という意味。
大抵は略してオリキャラと呼ばれる。
原作にいないキャラクターが登場するアニメはその前後の展開も原作に沿わない場合が多く、
賛否両論になりがち。
ストーリーに影響を与えない範囲で物語を円滑にするための脇役を追加する(
名探偵コナンの
高木刑事など)、ゴールデンタイムや朝に放映されるアニメにて原作の登場人物が大人ばかりであるため子供の視聴者が感情移入できないという理由で子供のキャラクターをレギュラーに追加するといった事例も有名だろうか。
なお、原作との変更点が多すぎる作品の場合「オリジナルキャラクター」なのか「大改編された原作のキャラ」なのか判別が難しい場合もある。
ゲームの
アニメ化においては、いわゆるプレイヤーの分身的な人物のキャラ付けや設定が希薄というケースが珍しくなく、
設定上は原作の人物とイコールだが独自のキャラ付けを持つ事実上のオリジナルキャラクターとなったり(
アイマス各種の
プロデューサーなど)
純然たるオリジナルキャラクターを主人公として拵えたりすることも多い。
ちなみに、アニメのオリジナルキャラクターを原作に登場させる事は
逆輸入と呼ばれる。
大抵はそのキャラに人気が出たから起こる出来事なのもあり、受け入れられることは多い。
当然ながら、逆輸入はアニメが放送されている期間に原作が連載中・続編を制作中などの作品に限られる。
ゲームでは主に版権作品のゲーム化に見受けられる。
作品のイベントを追体験したり原作にはないキャラクターとの交流を描く必要があるため、
そのキャラメイクには一層のオリジナリティや作品への理解が必要となる。
こちらは作品への逆輸入は基本的に無いが、プレイヤーの受けが良く逆輸入を望む声が起こる事例も少なからず存在する。
また、「舞台となる時期」によってはその後の展開と齟齬が出ないよう退場してしまうケースも多く、最悪の場合は戦死・殉職・消滅etcエンドで終わることも多い。
実例を挙げると フリーザに勝てず、惑星ベジータごと爆死→物語に影響を及ぼさない程昔にタイムスリップした『DRAGON BALL』バーダック 、 「オリジナル達とは独立した魔導師」として異世界に旅立っていった『魔法少女リリカルなのはポータブル』マテリアルズなど。
【アニメオリジナルキャラクターの一例】
【ゲームオリジナルキャラクターの一例】
【漫画オリジナルキャラクターの一例】
なり茶(なりきりチャット/PBC)では、ユーザーが自分で作ったキャラクターという意味で使われる。
また、なり茶でのオリジナルキャラクターは、
『アニメやゲームなどのキャラクターと世界観を共有するオリジナルキャラクター』
つまり、アニメに登場しないがそのアニメの世界に存在するキャラクターを自分で作るのである。
このタイプのオリキャラは他のユーザーに嫌われる事があり、
そのアニメの世界に存在するだけならまだしも、そのアニメのキャラクターの肉親とかキーパーソン、シナリオの根幹に関わっている…などというクリティカルな設定、特定の原作キャラに好かれているといった個人の原作への欲望の体現化としか思えないアイタタタ過ぎるオリキャラで参加する者も少なくなく、そのアニメのキャラクターを使うユーザーが迷惑する事が多い。
中には喜ぶユーザーもいるだろうがたいがいは煙たがられる。そのためオリキャラ禁止、或いは設定などに多くの制約をかけているサイトも多い。
仮にルールにそう記載されていなくてもそういうキャラを容認してるという意味ではないので、自重するべきである。
完全オリジナルキャラクター
もうひとつは、
完全なオリジナルキャラクター
である。
つまり、設定から性別まで全て自分で1から作るのである。
中には世界観さえも自分で作ってしまうすごいユーザーもいる。
オリジナルキャラクターの作り方や項目は掲示板やサークル毎に違いはあるだろうが、大体の掲示板やサークルでは
性別
性格
種族
年齢
容姿
設定
の項目がある。
性別とは男か女か(不明なキャラや
男の娘、オカマもいたりするが)、性格はそのキャラにどんな感情行動意志があるか、
種族はそのキャラがどんな種類の者か(世界観からオリキャラを作るユーザーは世界観に沿って種族も作ったりする)、年齢は何歳か、
容姿はどんな姿をしているか、設定はそのキャラが今までどういう人生だったか
という意味である。
【完全オリジナルキャラクターの一例】
※現時点は創作キャラの記事は無し。記事を発見したら追加をお願いします。
上述の通り、オリキャラは、空気を読み如何に他のプレーヤーも楽しめるか考えて、他の人に花を持たせる脇役キャラを演じれる紳士でないと扱いづらい。
1人無双はサークルを崩壊させかねない事を注意しなければならない。
追記・修正はオリジナルキャラクターを作ってからお願いします。
- ドラドラ7はオリジナルだったよね -- 名無しさん (2017-01-26 23:22:51)
- ピノキオのジミニー宜しく原作では名無しのモブキャラクターが1番メジャーなメディアミックスでメインキャラクターに昇格。こういうケースが何故かオリジナルキャラクター扱いされる。 -- 名無しさん (2017-01-26 23:34:32)
- 成功も多いが、失敗も数多くある。扱いが難しいんだな…。 -- 名無しさん (2017-01-26 23:41:22)
- うまく元から居るキャラを立てつつ自分もそこそこ目立たないといけないからな… -- 名無しさん (2017-04-18 15:30:34)
- 押入れの奥で厳重に保管されているノートにびっしり設定を書き連ねてあるアレじゃないのか。 -- 名無しさん (2017-04-18 16:42:28)
- テニプリのオリキャラ好きだったんだけどなー、ゲームにも出なくて地味なのが悲しい -- 名無しさん (2017-07-23 23:15:53)
- 血界戦線はメインどころでの投入だったけど成功の部類だと思う。オリキャラ受け入れにくい自分でもあの3人は大好きになった -- 名無しさん (2017-07-24 00:50:41)
- ミスター味っ子の山岡みつ子がアニオリだと知ったときは結構衝撃受けたな -- 名無しさん (2018-05-12 20:45:09)
- コナンの迷宮の十字路に出たアニオリの刑事もまさかの原作逆輸入だったな -- 名無しさん (2018-09-19 21:11:52)
- キャラクリゲーの無個性主人公を個性付けして二次創作したらそれはオリキャラなんだろうか -- 名無しさん (2019-03-05 22:20:38)
- しれっと蒼井翔太入れたやつ誰だよ -- 名無しさん (2019-04-27 08:43:14)
- フルメタの原作でゲイツを楽しみに読んでたら最後にちょろっと出てきた無個性な奴がゲイツだったって知った時の絶望よ… -- 名無しさん (2019-04-27 08:53:15)
- ↑13 原作の婦警はすこぶる不評なのよ。100巻以降に対するバッシングの話題になると、しょっちゅう槍玉に挙がるくらいにね。個人的には、原作への反省点を取り入れた良キャラだと思う -- 名無しさん (2019-04-27 08:54:17)
- 劇場版コナンで登場人物が大人ばかりで見に来る子どもが感情移入できないという理由で少年探偵団の出番が毎回あったりして。 -- 名無しさん (2020-01-30 23:50:01)
- ↑続き、子どものアニメオリジナルキャラクターで思いだしたから。 -- 名無しさん (2020-01-30 23:51:33)
- クレヨンしんちゃんの「殴られウサギ」もそうだな、登場回数は少ないのに強烈なインパクトを放ってるし -- 名無しさん (2020-06-24 00:45:43)
- \ 本には出てないけどなー!/ -- 名無しさん (2020-11-21 02:24:09)
- ヒーローアカデミアのオリキャラも結構人気あるよな。セルキーとか。 -- 名無しさん (2021-08-16 20:10:09)
- 「ちびまる子ちゃん」は原作漫画には登場しないアニメオリジナルキャラがものスゴくいっぱい出るけど、「クレヨンしんちゃん」はアニメオリジナルキャラはしんこちゃんと殴られウサギの2人だけである上に、アニメ未登場の原作漫画のみのキャラ(特に原作後期)がいっぱいいるんだよなぁ。 -- 名無しさん (2022-07-25 19:22:58)
- 2004年~2011年に放送された「ケロロ軍曹」もアニメオリジナルキャラがたくさん出たんだよね。 -- 名無しさん (2022-08-09 13:57:04)
- 忍たまはおシゲちゃんだけじゃなく、ユキちゃんとトモミちゃん以外のくの一教室の生徒は全員アニメオリジナルキャラだよ。原作に逆輸入したのがしおり、ソウコ、あやか、みかの4人 -- 名無しさん (2022-08-09 15:45:11)
- アニメオリジナルキャラが原作のあるキャラと同一人物だったってオチは怪盗ジョーカー以外にもあるのかな? -- 名無しさん (2022-09-18 19:39:33)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-30 22:14:04)
- 反対意見がなかったので、ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-02-03 16:25:21
- pixivファンタジアに登場するキャラクター等の創作キャラクターもオリジナルキャラクターに入ると思うので追記お願いします。 -- (名無しさん) 2023-03-04 14:52:00
- 京アニ作品には必ず居るイメージ クミン先輩にヤキイモとかもアニオリで原作本編には居なかった -- (名無しさん) 2023-03-04 15:51:29
- オリキャラって個人だけしゃなかったんだ -- (メル) 2024-09-23 19:08:41
- ↑9 ほぼ抹消状態にあるけど、かすかべガーディアンキッズも忘れないであげて -- (名無しさん) 2024-10-20 12:26:54
- アニメ自体の評価は低かったけど、夢喰いメリーのミストルティンとあの先生はめっちゃ好きだった。 -- (名無しさん) 2024-11-14 17:06:59
- 最近だと風都探偵の「sの肖像」を劇場版でやった時の原作だとボスらしいボスが出てこないからオリジナルの敵キャラだしたけど割と好評だったな -- (名無しさん) 2024-12-20 07:21:09
最終更新:2025年02月06日 08:00