登録日:2010/05/23 Sun 01:43:23
更新日:2025/02/17 Mon 18:40:26
所要時間:約 2 分で読めます
この項目はマナーを守る愛溢れたマイナー使いを貶す項目では決してありません。
詳しくは後述。
ゲーム等において、あえて性能が微妙または壊滅的に低い為使用者が少なく見向きもされない者、所謂マイナーな存在を使い悦に入るウザい厨房の事。
つまり「あえてマイナーな○○を選ぶ俺マジカッコイイww」な思考の人達の事である。
ある意味歪んだ形の
厨二病のような物かと思われる。(厨二病の時点である程度歪んでいるような気がするが)
その為かマイナー厨は総じて「○○使う奴はカス」とメジャーな存在を使う者を見下し、さも自分は上級者であるような態度を取る傾向が多い。
この場合、大抵マイナー厨側はただ単にマイナーな存在を「使っている」だけで「使いこなせていない」ので、大した実力を持っていない。
マイナー厨は特に対戦型ゲームで嫌われる傾向にあり、その理由としては対戦で負けても
「こんなマイナーなキャラ相手に本気になってどうするのw」
とマイナーキャラ使いである事を言い訳にしたり、勝っても
「こんなマイナーに負けるとかw」
と見下したりと無駄に挑発的で勝っても負けても全くスッキリしない事が理由に挙げられる。
また自分が負けた際に相手に使われたキャラをいちいち厨認定してくる事もある。
実際には厨には程遠い性能であってもお構いなし。
マイナー厨という言葉が頻繁に使われるゲームの例としてはよく
ポケモンが挙げられる。
ポケモンは種類自体が650近くに達するほど多く、駄目な子出来る子の差が激しいうえユーザーも多い為マイナー厨を育てる環境が出来上がっている事が原因と思われる。
……あの
カリン姉さんの名言を歪解した人がこの道を通る場合も多い。
因みに最初に記した通り決して間違ってはいけないが、
単純なキャラ愛でマイナーなキャラを使い続け、負けてもそのキャラのせいにしない人や
マイナーキャラの特性をしっかり理解し活躍出来るように運用している人、
所謂マイナーを使っているがマナーの良い人達は
マイナー厨ではなくマイナー使いと呼ぶ。(良い意味で
変態と呼ばれる場合も……)
マイナー使いとマイナー厨は似て非なる者なので混合しないように注意したい。
×こんなマイナー項目を追記修正する俺カッコイイww
メジャー項目ばかり編集する並のwiki籠りとは違うんだよwwww
○この項目マイナーだな……面白いのに……
読みやすいようにちょっと追記・修正して編集してみよう。
- ちょっとリセット -- 名無しさん (2014-03-06 12:28:04)
- 上とりあえず消しといた -- 名無しさん (2014-10-16 18:49:45)
- 負けてもキャラのせいにしてない人は違うのにな -- 名無しさん (2014-10-16 18:54:16)
- シリーズ物の作品、例えばウルトラマンとかで「バルタン星人がお気に入りとかwwにわか乙www」みたいな事言ってる手合いも似たようなもん? -- 名無しさん (2014-11-18 09:20:49)
- ポケモン対戦初心者だから強いポケモン使って動き方覚えたいのに、負けたらマイナー厨に煽られるんだよなあ -- 名無しさん (2014-12-14 18:37:40)
- 特定のポケモンを使うだけで貶される風潮は良くないね。同じポケモンばかりになるのはゲーフリが悪い。 -- 名無しさん (2014-12-14 18:57:18)
- とは言ってもポケモンを変えた方がいい場合も多いけどな。好きなポケモンだけで組んでもメガガル辺りに3タテされてはどうしようもない。 -- 名無しさん (2014-12-18 19:09:20)
- 本当はポケモンでこんな精神論的なこと言いたくないんだけどね。 -- 名無しさん (2014-12-27 20:29:30)
- ↑2 厳選とか時間無いし乱数はズルい気がするしどうせ俺が強いキャラ使っても使いこなせないしやっぱ好きなのでいくわ勢は? -- 名無しさん (2014-12-27 21:29:15)
- マイナーパとは違うかもだけど御三家統一パを趣味で組みたくなるが、どうも相性が悪いというかどっかガチからかけ離れたのになりがちなのが辛い。 -- 名無しさん (2014-12-27 21:32:05)
- ↑2さっきと同じ理由でそれだけではマイナー厨にならない -- 名無しさん (2014-12-27 21:35:19)
- 要するに簡単にいえば他のポケモンをけなしたり負けたのを相手のせいにしたりしなければ厨とは言われないんだよ -- 名無しさん (2014-12-27 21:46:52)
- 世間一般で使われるマイナー厨って「インディーズ厨」と同義の「マイナー趣味が好き」とか「マイナー作品が好き」とか「マイナーなクリエイター(作家や俳優やバンド)が好き」という意味でも使われるけど、この記事の場合は記述がゲームのキャラ(それも対戦ゲーの)だけに偏ってる気がする。記事名をマイナー厨(対戦ゲーム)に変えるかゲーム以外のマイナー厨についても書いては?後者は不用意な書き方だと地獄の蓋が開きそうだけど… -- 名無しさん (2019-06-03 15:30:10)
- 違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2020-04-20 15:03:25)
- マイナーなものが好きじゃなくて、マイナーなものをあえて好きという自分が好きみたいなタイプよなこれ -- 名無しさん (2020-04-28 22:59:47)
- 厨が目立つからなのか、マイナーなのを使うやつはマイナー厨だけ、マイナー使いなんていないなんて事を言う人も見るんだよな… -- 名無しさん (2022-11-02 12:13:37)
- ポケモンに関してはもうほぼ駆逐されたって言っていいんじゃないかなと思う -- 名無しさん (2025-02-17 18:40:26)
最終更新:2025年02月17日 18:40