登録日:2014/12/11 Thu 19:41:09
更新日:2025/01/12 Sun 17:05:31
所要時間:約 7 分で読めます
概要
元々F-ZEROがレースゲームだということもあり、スマブラに出演するキャプテンファルコンの技はほとんどがスマブラ用に作られたオリジナル技である。
突如として甲高い声で力を溜め、一秒後に超豪快なパンチを放つというシンプルな技。
しかし一秒という長い前置きに釣り合う極めて高い威力とふっとばし力を持っており、
パンチの際に大きな炎が現れることや耳に残りやすい「
ファルコォォン パアァンチ!」という掛け声も相まって、
キャプテンファルコン、はては前記の通りスマブラにはなくてはならない技となってしまった。
そして後にこの技は
アニメの方でも逆輸入される事となる。
ちなみにこの時纏う炎は、ハヤブサを象ったものになっている。
…というよりも64版のスマブラでは、今と比べてグラフィックレベルが低かったこともあり、ハヤブサを象る炎と言うよりも鳥の形をした何かという表現のほうが合っていると言える。
その後GCからグラフィックの精度も上がり「炎」と「ハヤブサ」を両立したデザインに成功している。技術者に敬礼。
…そうはいってもこの一秒の間は非常に大きく、考えもなしに当たる技ではないことは想像つくだろう。
これ程大きな隙がありながら技のキャンセルは不可能。外せば反撃されるだろうし、パンチの前にスマッシュ攻撃をされるリスクも大きい。
性質上、DX以降は各種カウンター技の的になりやすい。
…だが、それでも構わず技をふるい、高度な読み愛で当てていく様は漢らしいと言わざるを得ない。
ロマン技故にシールドブレイク後などを除けば、基本的にはタイマン・乱闘問わずノーリスクで当てるのは不可能。
64版では発生42~46F、全体89F、威力24%、プププランド中央マリオを45%バースト、カス当たり無しと、歴代随一の性能であった。その発生の速さから、当時は復帰阻止だけでなくコンボにも普通に組み込めた。意外かもしれないが、64版は攻撃を受けた相手の硬直が非常に長いため、ファルコンパンチほどの発生の遅さの技でも普通にコンボが繋がったほどである。地上・空中を問わず攻撃時に僅かに前進すること、そしてやはり発生が速いことから、復帰の手助けにも利用可能であった。
「
DX」では発生52~56F、全体99F、プププランド中央マリオを50%バーストに弱体化。一応威力は27%に強化されたが、総合的にはタイマンでの使用に耐えない性能となり、これ以降現在までファルコンパンチは事実上乱闘専用のパーティアイテムという立ち位置となっている。そもそも64版で実戦に使えたのはあくまで復帰力が微妙なファイターばかりであったこと、攻撃を受けた時の硬直が長かった仕様が要因となっており、その仕様が改善されるとファルコンパンチは実戦で出る幕が無くなったのである。
「
X」では「振り向きファルコンパンチ」なるものが新たに導入された。
これは前期の掛け声の「ファ」のところまでに(キャプテンファルコンが現在向いている方向から)逆の方向にスティックを傾けることで発動する。
通常のファルコンパンチよりも更に攻撃面が強化されており、一種のフェイントにもなりうるので是非とも覚えたいテクニック。
まあXだとファルコンそのものの性能がタイマン最弱候補と言われるまでに弱体化されてんだけどな!
ちなみに亜空の使者モードの登場ムービーでも使用しており、後述のアニメ版のような構図で空中から叩き込んで巨大ロボットをブッ飛ばしている。
そして
3DS/WiiU版では
ルフレ&
ルキナ参戦のムービーに登場
(なおこれが世界初のファルコン続投発表でもあった)。
慣れた手つきでルキナを追い込み、とどめにファルコンパンチ…としたところルフレの妨害を食らって技をキャンセルして回避するという結果に。
「カスタマイズ必殺技」の存在もあったので本作だと途中でキャンセルできるファルコンパンチがあるのでは?という予想もあったが、
そんなのファルコンパンチじゃないという意見も多かった。
そしていざ発売されると、ふっとばし力が大幅に弱体化したことが判明。
しかも弱点は据え置きだったので、これで今回もファルコンはタイマン最弱キャラ行き…
とはいかずその他の性能がXの頃に比べて大幅に上昇されており、強キャラの座に返り咲いた。
遥かに強い横スマッシュ他の陰に隠れてはいるもののバーストできないというわけではなく、空中でも出せる点は強みといえる。
For専用の必殺技カスタマイズでファルコンパンチも用意されている。
文字通り前進するファルコンパンチ。
前に進むほどに威力とふっとばし力が落ちる。
着地狩りや復帰しようとする相手に意表をつけることがある。
パンチ時に発生するハヤブサ型の炎が大型になった。
発生が通常より遅く、ふっとばし力は通常時より落ちている。
ただし炎の範囲は相手が崖捕まり、戦場などの台上からもヒットでき、翼部分のリーチが戦場の一番上の台に届く。
「
SPECIAL」では、遂にかつてのパワーを取り戻し、SP特有の青エフェクトも取り入れられてシリーズ随一の華やかさになっている。
その一方で、この手の技の中では最も機能面に乏しい。
アニメ版
上述の通りアニメ版にて逆輸入されている。
作中では宿敵・ブラックシャドーを倒すため文字通りの必殺技として使用した。
使ったのはなんと最終話の終盤、しかもその1発のみ。
出番は1回だけだが、初めて使ったはずなのに視聴皆はなぜか知っている必殺技の登場でありファンには最後の最後にかなりのサプライズとなった。
スマブラとは技の描写が異なっており、パンチの瞬間に炎ではなく青い雷のエフェクトが出ている。
OP曲『THE MEANING OF TRUTH』をバックに因縁に終止符を打つという屈指の名シーンとして評価が高い。
ちなみにアニメでのファルコンの中の人はオタコン。スマブラXでファルコン戦時の通信では中の人ネタを披露してくれる。(ファルコンパンチはスネークに取られたが)
余談
DXからキャプテンファルコンのラッキーコンパチ枠として参戦出来た
おじさんガノンドロフも、ファルコンパンチのコンパチ技として「魔人拳」を持っている。
(一応非コンパチとなったX以降はモーションが裏拳になっている)
隙がさらに大きくなり、同時に威力も大幅に上昇している。
ちなみにこちらも3DS/WiiUでは弱体化された…かと思いきやスーパーアーマーが追加され、振り向き版は過去作よりも強くなっている。こうなると隙の差を考慮してもパンチ単体の性能では完全に追い抜かれてしまったと言える。
キャラクターの機動力はファルコンが圧倒的に上回っている他、中間距離から飛び込みつつ放ったり、場外で放ったりできる点で差別化できるので、上手く活用したい。
また
カービィがファルコンを
コピーした際のコピー技もファルコンパンチになる。
その威力は本物だが、「
ふぁるこぉんぱーんち!」と叫びつつあの短い手足でファルコンパンチするカービィの可愛らしさも本物。ただしリーチが短い。
ちなみに任天堂のスマブラ公式サイト「スマブラ拳!!」には、ファルコンとカービィが揃ってファルコンパンチを繰り出す画像が掲載されているのだが、そこには「
まねすんなピンク玉ぁぁぁぁ!」という一文が添えられている。
スマブラでキャプテンファルコンを演じた
堀川りょうは後に自身のYouTubeチャンネルでファルコンパンチの新録ボイスを披露している。
追記・修正はファルコンパンチのみで大乱闘を勝利してからお願いします。
- 何でファルコン本人よりこっちの項目が建ってるんだwww本人の項目も誰か作ってあげなよ。 -- 名無しさん (2014-12-11 19:44:04)
- アニメ版F-ZEROでも使ってたんだよなw -- 名無しさん (2014-12-11 19:46:19)
- ↑2できることなら本人の記事作りたかったのは俺もなんだが、なにぶんF-ZEROやったことなくて… それtろ他の百科サイトだとファルコンパンチで独立記事あるから、こうなった -- 名無しさん (2014-12-11 19:47:26)
- 威力はもちろんカービィ版は(可愛さの)破壊力が半端ない。 -- 名無しさん (2014-12-11 20:23:43)
- ↑4 本人より先にこういう項目が立てられるのはたまーに見るよねww -- 名無しさん (2014-12-11 20:25:30)
- ふぁーるこーんぷぁーんち!あのカービィかわいいよな -- 名無しさん (2014-12-11 20:51:04)
- F-ZEROもずっと新作発売してないしマリカー8がその役割を奪った感もある -- 名無しさん (2014-12-11 21:00:05)
- Xのスネーク通信で、ファルコンが対象に選ばれるとスネークと大佐がノリノリで叫んでたような… -- 名無しさん (2014-12-11 21:01:13)
- な ぜ 作 っ た し -- 名無しさん (2014-12-11 21:14:20)
- スマブラ版キャプテンファルコンの中の人がべジータと知った時は驚いた -- 名無しさん (2014-12-11 21:41:41)
- ↑3 大佐じゃなくてオタコンだよ。そしてオタコンはアニメ版ファルコンと中の人が同じ。 -- 名無しさん (2014-12-11 22:00:59)
- ↑2 はいはい、いい加減自分をものさしにするのはやめましょうね、ボク~ -- 名無しさん (2014-12-11 22:45:30)
- ↑ただの感想じゃん、なに低脳コメしてるの? -- 名無しさん (2014-12-11 23:06:43)
- ↑2 おまえはなにをいっているんだ… -- 名無しさん (2014-12-11 23:09:02)
- アニメ最終回のファルコンパンチは燃えた -- 名無しさん (2014-12-12 00:28:14)
- ↑2 ↑7と間違えたのでは? なんか何故先にこっち作った本人作れってコメントあるし -- 名無しさん (2014-12-12 02:39:13)
- おうふ、矢印ミスった… 22:45:30のコメは↑3な すまん -- 名無しさん (2014-12-12 07:42:37)
- 偶然が重なってやじるしがずれるという・・・たまにあるよねwこの手のミスw仕方ない仕方ないw -- 名無しさん (2014-12-12 08:47:36)
- いまだに日本人が声を当ててることを信じられない -- 名無しさん (2014-12-12 11:01:06)
- ↑3「な ぜ 作 っ た し」への返しだったとしてもああいう風に絡むようなことでもなくね? -- 名無しさん (2014-12-12 11:08:56)
- 初代スマブラの動画で投げ(下に叩きつけるやつ)→ジャンプファルコンパンチしてる動画があったんだけど確定で繋がるのかな? -- 名無しさん (2014-12-12 11:38:20)
- DXだと絶使って崖登りファルコンパンチが出来た -- 名無しさん (2015-01-25 15:31:51)
- サンドバッグホームランおじさん -- 名無しさん (2015-01-28 02:38:36)
- 二、三回命中させられればもう順位なんていいやって思えてくる -- 名無しさん (2015-02-10 15:19:39)
- ファルコンセーバー!! -- 名無しさん (2015-02-10 19:26:51)
- 3DS/WiiUでまさかの弱体化と思いきやちゃんとカスタム技で補えると言う優遇(その分打つまでの隙も大きくなったが) -- 名無しさん (2015-03-18 07:49:50)
- ぅ私は死なん!死ぃなんぞぉ!! -- 若本水牛 (2016-04-14 21:58:18)
- 強化されないかなー -- 名無しさん (2016-07-20 14:56:39)
- だんだん弱くなっていってる気がする。 -- 名無しさん (2016-08-27 17:57:39)
- ↑3 アニメ最終話1話前のF-ZERO教室で「先生キック!先生パンチ!」って言ってたのは伏線なんだよね。そして最終話で教室がないのもFCがどうなるか、という伏線になってるという凝りよう -- 名無しさん (2018-04-30 14:14:50)
- シリーズ重ねる毎に弱体化してるがスマブラSPではどうなるか -- 名無しさん (2018-08-13 21:20:23)
- ↑前作より威力は増したがリーチは短くなったらしい。 -- 名無しさん (2019-01-20 11:44:03)
- 昔はよく使っていた。でもファルコン伝説の最終話を見てから勿体ない(あのカッコ良さにノックアウトされたんで)と思ってあまり使ってない・・・ -- 名無しさん (2019-08-20 20:10:10)
- DLCキャラとはいえ魔斧アイムールのかませにされてしまうファルコンパンチ… -- 名無しさん (2020-01-21 00:49:54)
- ウマ娘でスマートファルコンが出てきて案の定ファルコンパンチネタがちらほら -- 名無しさん (2022-04-09 00:17:39)
- 相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2022-07-09 14:11:03)
- DXだと大会でも眠っているプリンを狙うのに一応使われる -- 名無しさん (2022-07-09 16:44:26)
- 今の最後の切り札も悪くないけど、もし次回作でアニメ版のファルコンパンチが出てきたら泣く自信がある。モーションは亜空の使者でピクオリと合流したシーンみたいなイメージで -- 名無しさん (2025-01-12 02:51:00)
最終更新:2025年01月12日 17:05