超電星クリスタル・ファランクス

登録日:2015/02/05 Thu 22:50:41
更新日:2023/11/18 Sat 16:27:13
所要時間:約 4 分で読めます







2本の魔槍によって生じる、超高密度の障壁があらゆる攻撃を無力化する!
*1


超電星クリスタル・ファランクス》とは、TCGデュエル・マスターズ」のクリーチャー。
DM-34で登場したリキッド・ピープル/フェニックスである。


解説

超電星クリスタル・ファランクス 水文明 (6)
進化クリーチャー:リキッド・ピープル/フェニックス 7000
手札進化V-水のクリーチャーを2体自分の手札から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
メテオバーン-相手のクリーチャーが自分を攻撃した時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、その攻撃は中止される。
W・ブレイカー

リキッド・ピープルと種族にあるものの、水のクリーチャーを採用したデッキで6マナまで出せるなら手広く採用の余地はある。
手札進化V故に手札消費が3枚とけして軽いコストとは言えないが、その効果とブレイク数を備えた水単色で使えるスピードアタッカーと考えれば
まあ安い買い物だろう。

だが効果は同じ弾の《白騎士の神羅エターナル・ムーン》に似ており、あちらに比べて防ぐたびに進化元がなくなる。
つまり二度までしか効果を発揮できない。

「エターナル・ムーンも弱いってきくのにそれ以上に弱いの?それ使えなくね?」

そう思うかもしれないが全然違うのだ。
エターナル・ムーンが弱いのは、「8コストのくせに弱い」「進化元が進化クリーチャー縛りでしかも文明指定」という点であり、
「6コストとしては及第点」「進化元は文明こそ縛っているがクリーチャーであればなんでもいい」というこいつとは条件が異なる。
この軽さで出して、殴り返しのターンをメテオバーンで切り抜けつつ、もういっぱつ殴りを決める、そういう中堅アタッカーとして
クリスタル・ファランクスは実に優秀なのである。つーかあっち究極進化なのに弱すぎねえ?

また、手札進化故にフェニックスの弱点である「バウンス」にめっぽう強い。
他のフェニックスはバトルゾーン、墓地、マナゾーンなどと言ったところから進化元を調達するため、手札に戻るのは痛いが、
クリスタル・ファランクスは手札自体から調達するため、手札に戻るのは一向に構わないのである。
相手はバウンスすると同時にハンデスしなければクリスタル・ファランクスの再召喚を許してしまう。

なお、ドラゴン・サーガに入ってからはリキッド・ピープル自体のフィーチャーも進んだ。
このクリーチャー自体はリキッド・ピープルに依存する能力ではないが、リキッド・ピープルサポートを併用できるため採用も考慮できる。


競合相手となるカード

超神星マーキュリー・ギガブリザード 水文明 (5)
進化クリーチャー:フェニックス 15000
進化GV-自分のグレートメカオー、グランド・デビル、リキッド・ピープルのいずれか3体を重ねた上に置く。
メテオバーン-呪文の効果が実行される時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、その呪文は効果を失い、持ち主の墓地に置かれる。
T・ブレイカー

バトルゾーンから進化元を調達するが5コストと軽く、そもそもバウンス呪文自体をメテオバーンで封じればいいので場持ちはいい。
アクア・サーファー》あたりは鬼門だが。
より打点も大きく、パワーも高いうえ、リキッド・ピープル自体が出しやすい種族であることも考えると有力な対抗馬になり得る。

なお、「呪文発動を封じる」ギガブリザードと、「攻撃を封じる」クリスタル・ファランクス自体は相性は悪いわけではない。
共存できるならばそれもまた悪くはないのではないか。

詳しくは個別項目を参照。

零次龍程式(ゼロじりゅうていしき) トライグラマ 水文明 (5)
進化クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 12000
G・ゼロ-バトルゾーンに自分の、カードに能力が書かれていないクリーチャーが3体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
進化GV-自分のリキッド・ピープル3体を重ねた上に置く。
T・ブレイカー
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。
コストをそもそも踏み倒せてしまうリキッド・ピープル進化。
効果自体はモヤシ付き準バニラだが、0コストなら話は別。

ただし、トライグラマが除去された後、その進化元を利用してクリスタル・ファランクスを出すこともできるので、
やはりこちらも共存できるならば両方採用しても面白いか。


備考

ファランクス(φάλαγξ)とは丸太のことだが、リキッド・ピープル進化は基本は武器やその使い手の呼称を貰ってくるものである。
流石にフェニックスに丸太ってジャベリンとかランサーとかパラディンに比べてひどくないかな…

実はかつてギリシャでは槍兵を密集させた陣形としてファランクスというのがあった。
みんなで分厚い鎧に身を包み、でっかい盾を持って、もう片手に槍を持つ。
そしてひたすら行進するのだ。
意外と投槍とか矢にも強かったりする優秀な陣である。乱戦?知るか。

つまり、リキッド・ピープル進化としてはファランクスはむしろ面白いネーミングなのである。
フレーバーテキストもそれを踏まえて考えると意味深い。
なお「超星」は「」のもじりか。



追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • DM
  • デュエル・マスターズ
  • 水文明
  • フェニックス
  • リキッド・ピープル
  • 超電星クリスタル・ファランクス
  • φάλαγξ
  • 進化クリーチャー
  • 手札進化V
  • 進化V
  • 手札進化
  • W・ブレイカー
  • デュエマ
  • 水文明のクリーチャー
  • メテオバーン
  • DM-34
  • 神化編
最終更新:2023年11月18日 16:27

*1 画像出典:Twitter イラストレーター椿春雨 キハル屋氏 @tubakiharusame 2021年12月29日掲載 https://x.com/tubakiharusame/status/1475870797499875328 ©Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids