バラエティミッション(MGS2)

登録日:2016/01/09 Sat 17:05:00
更新日:2023/12/12 Tue 08:57:56
所要時間:約 6 分で読めます




本項ではMETAL GEAR SOLID2のミッションについて記述しています。


バラエティモードとは、MGS2サブスタンスのゲームモードであるMISSIONSの中にあるVRミッション、そこに含まれているミッションモードの一つである。
本作のVRミッションについてはこちらを参照してください。


◆バラエティモードとは?
本編ではありえない特殊な条件・シチュエーションの下で行われる訓練。
特殊すぎる状況をシミュレートしているため、プレイヤーの総合力が試されるものもある。
また、その特殊性故にプレイヤーの腹筋を直接攻めてくるものも…


◆どんなミッションがある?
X雷電以外の全キャラに存在する。
全キャラ共通のものもあれば、キャラ固有のものもある。

◇共通ミッション
●押し寄せる敵の大群を狙撃してステージ手前にある護衛対象に到達させるな!

護衛対象を狙撃でサポートするというのは本編でもあったが、それは障害の排除であり敵の進行を止めるものではない。
敵を全滅させるとゴールが出現する。
護衛対象はキャラごとに違う細かさ。また、忍者雷電にはこのミッションは無い。

○内容
  • 雷電
護衛対象:エマ 敵総数:6人
敵の数は少ないため、配置さえ覚えればノーキル・トップスコア更新も難しくはない。

  • スネーク
護衛対象:メリル 敵総数:26人
敵の数が一気に増えている。雷電の4倍近い数なので配置を覚えるのも大変。
ただクリアするだけなら全員SATSUGAIしても問題はない。
…だが、ノーキルやトップスコア更新を狙うと一気に鬼畜難度へ早変わり。

  • プリスキン
護衛対象:カレー 敵総数:7人
敵の数は少ないが、全員護衛対象の近くにいる上に出てくる順番はランダム。
1人ずつ出てくるのが救いである。
最初に護衛対象を見た際に思わず笑ってしまったプレイヤーも多いのでは?

  • タキシードスネーク
護衛対象:ラーメン 敵総数:20人
人数は多いが全員一列に並んで押し寄せてくるので、ヘッドショットも簡単に狙える。
行列のできるラーメン店の逸品なのだろうか?

  • MGS1スネーク
護衛対象:ダンボール 敵総数:31人
スネークの象徴といえるアイテムであるダンボールを護衛するというシュール極まりないミッション。
そのシュールさに反して全ミッション中トップクラスの難度を誇る鬼畜ミッション。
敵の数が非常に多く、雷電やスネーク同様に多方面から押し寄せてくるので一方に気を取られ過ぎると別の方面からの敵に対応できずミッション失敗にもなりかねない。
敵の中にはステルス兵も1人混じっている…が、どさくさ紛れで倒しているパターンも多いのであまり問題にならない。

…これに関してはトライ&エラーの繰り返しで慣れていくしかない。


●暗闇に潜む敵を全滅させてゴールしろ!

視界を確保しづらい暗所+レーダーOFFの状態で敵を探し出して倒していくミッション。
発見されてもミッション失敗にはならないが、即アラート状態になる上に敵を全滅させるまでアラートが解除されない。
ステージ内にあるアイテムを有効活用すれば活路を見いだせる。
忍者雷電を除く全キャラ共通でPSG1、PSG1-T、サーマルゴーグル、暗視ゴーグル、ペンタゼミンをステージ中で入手できる。

○内容
ステージ構成は全キャラ共通。
キャラによってはステージ中に機雷があったりする。

  • 雷電 敵総数:5人
敵は少ないので生体センサーの振動に注意すればクリアは簡単。

  • 忍者雷電 敵総数:7人
入手できるアイテムはゴーグル系のみだが、峰打ちを使えばノーキルは簡単。
攻撃手段の問題で接近しなければいけないため、生体センサーを使った索敵をうまく行わないと発見される危険が高い。

  • スネーク 敵総数:6人
この辺りからゴーグル系アイテムがいやらしい位置に配置されるようになる。
M9が初期装備にあるため、ノーキル自体は難しくない。
ゴーグルを取るまでは生体センサーをうまく活用すること。

  • プリスキン 敵総数:7人
初期装備武器がM4のみなのでノーキル狙いならM9もしくはPSG1-Tを入手してから敵の殲滅に入った方がいい。
ただクリアするだけならM4乱射でもいいが…

  • タキシードスネーク 敵総数:7人
初期装備でM9を所持しているが、所持弾数が敵総数ピッタリなので確実に急所を狙えるエイム力が問われる。

  • MGS1スネーク
初期装備はサプレッサーなしのUSPと双眼鏡のみ。
生体センサー?そんなものはありません。おまけにステルス兵もいるという状況。
首締めで排除する等もしないと発見のリスクが高まる。


◇雷電・スネークのみのミッション
※:初期から選択可能なキャラを指します。

●様々なアクションを駆使してゴールしろ!
ホフク・ローリング・段差登り・エルード等、本作のアクションを駆使して突き進んでいくアスレチック的なミッション。
それ以外にも、踏むと落とし穴になる床やステージ内を飛び回る機雷等にも注意しなければならない。
ローリングの性能上、雷電が使えるショートカットルートはスネークでは通れなかったりもする。

●様々なアクションを駆使しつつ、ターゲットを全て破壊してゴールしろ!
ステージ自体は↑と同じだが、今度はターゲットを破壊しながらというオマケ付き。
ターゲットはどこを撃ってもスコアに影響しないタイプのものなので、走り撃ちを駆使すれば割とスムーズに進めるはず。

●エルード落下キャッチを繰り返してゴールしろ!
本作の新アクションであるエルード落下キャッチを駆使して超高所のスタート地点から下層にあるゴールまで降りていく。
タイムを狙うのであれば一気に降りればいいが、その場合はキャッチのタイミングが非常にシビアになる。

巨大生物に発見されることなくゴールしろ!
異次元怪獣 ゴルルゴンが闊歩するステージ内を見つかることなく突き進んでいく。
ゴルルゴンの視界はかなり広く、こちらを向いているときに遮蔽物から出ると一発で発見されてしまう。

●ZAKO SURVIVAL 襲い来る全ての敵を倒せ!
本編のオマケモード、BOSS SURVIVALのパロディ。敵兵の編隊を倒していく。
このミッションのみMGS1スネークにもあり、キャラごとに戦う相手が違う。


第1ラウンド 軽装兵
敵1人なのでアイテムを回収したらサクっと倒してしまおう。
MGS1スネークのみステルス状態になっている。
HDエディションではサーマルゴーグルを入手できるので忘れずに。

第2ラウンド 軽装・重装兵(雷電:6人、スネーク:8人、MGS1スネーク:9人)
軽装兵と重装兵の集団、ハイテク兵も混じっている。
ここから一部の敵がこちらのフィールドに乗り込んでくるようになる。
こちらもアイテムを回収しつつ確実に仕留めていく。

第3ラウンド 軽装・重装・天狗兵(雷電:14人、スネーク:18人、MGS1スネーク:21人)
天狗兵も加わった敵集団。本編同様に天狗兵は刀かP90のどちらかを持っている。
こちらのフィールドに飛んでくる天狗兵の処理が問題。
何人か寄ってきたらスタングレネードを投げ、爆発するまで冷却スプレーで足止めすれば確殺できる。
それで倒せなかったヤツは怯んでいる隙に銃器で始末する。
このスタングレネードと冷却スプレーを併用する戦法は第2ラウンドでも有効。


最終ラウンド
巨大生物との戦闘。キャラごとに相手・対処法が違う。

  • 雷電:異次元怪獣 ゴルルゴン
外観は巨大化したゴルルコビッチ兵。一説ではゴルルコビッチ兵が放射能汚染により巨大化したとも…
手にはAKS-74Uを持っているが撃ってはこない。代わりに、こちらの動きを止めたり爆発する光線を目から放ってくる。
体の各部位にスティンガーミサイルでロックできる箇所があり、そこにミサイルをブチ込むと中からターゲットみたいなコアが出現する。
このコアを破壊すればダメージを与えられ、全部破壊すれば勝利。

  • スネーク:対ゲノラ兵器 メカゲノラ
↓のゲノラに対抗するために開発された兵器。元ネタは言うまでもなくメカゴジラ
体内には小型メカのチビメカゲノラを多数搭載している。
ロック箇所は頭部のみ、頭部にミサイルをブチ込むと頭が吹っ飛んで地面に落ちる。落ちた頭をステージ奥にある穴へうまく撃ち込めばダメージを与えられる。撃ち落とした頭を3回穴へ撃ち込めば勝利。
ダメージを与える度にチビメカゲノラを放出する。触れると爆発するが、コイツ等は銃器で破壊可能。

  • MGS1スネーク:遺伝子怪獣 ゲノラ
MGS1インテグラルのVRミッションにも登場した巨大ゲノム兵。もちろん元ネタはゴジラ
通常のゲノム兵同様にファマスを持っているが攻撃には使ってこない。お前等揃いも揃って…
攻撃方法はパンチのみ。予備動作後の動きが速いので予備動作の時点でどっちにパンチしてくるかを見切らないと間違いなく喰らってしまう。
前3ラウンド中で入手できるレーションも1個だけなので注意。一応ここまで来れば出血状態からの回復可能分で賄えるが。

倒すための方法は3つ。
1.ゲノラの背後にある壁を破壊
スティンガーミサイルを使用してゲノラの背後にあるターゲットを破壊する。
普通に撃っていては不可能なので、後付けロックオンを使って狙う。

2.上空を飛び回っているターゲットを破壊
こちらもスティンガーを使ってターゲットを破壊する。
ただし、ターゲットのスピードはスティンガーの飛翔速度と同等なのでこちらも普通に撃っていては不可能。1同様に後付けロックオンを使って狙う。

3.ゲノラの頭上にあるタライを落とす
タライの支えを全て破壊してゲノラにタライを落とす。
一応M4等の銃撃も届くので、スティンガーの残弾が切れた際の手段に。

1を成功させるとゴルルゴンが、2を成功させるとメカゲノラが乱入してゲノラとその名の通りの共倒れをしてミッションクリアとなる。





VARIETY LEVEL072
アニヲタwikiに潜む項目を全て追記・修正せよ!
wiki篭りも有効活用しろ。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2023年12月12日 08:57