高雄型重巡洋艦(艦これ)

登録日:2016/02/09 Tue 04:04:37
更新日:2025/01/02 Thu 20:26:33
所要時間:約 11 分で読めます




ここでは、艦隊これくしょん -艦これ-における重巡洋艦の高雄型重巡洋艦について解説する。
一番艦高雄・二番艦愛宕・三番艦摩耶・四番艦鳥海の四姉妹である。*1

史実において

巡洋艦の命名ルールに従い、山の名前を付けられた日本の重巡洋艦である。
太平洋戦争に参戦した日本の重巡洋艦で最も旧式なのは古鷹型、次が青葉型、妙高型、高雄型であり、正しく日本の最新鋭重巡だったのだ。*2
何?最上型と利根型?やだなーあれは軽巡洋艦ですよー♪*3

乗組員からは「高雄夫人」「愛宕姫」「摩耶夫人」「鳥海法師」と呼ばれたとか。一人だけ路線が違いすぎる

高雄型で特徴的なのはどでかい艦橋。艦隊の指揮能力を高めることも目的であった。
しかし、でかすぎたためか高雄・愛宕は結局改装して艦橋を少し小さくしている。
摩耶の改装は遅れたが、修理ついでの改装が行われ、この時対空兵装満載の防空巡洋艦として変貌し、高雄・愛宕とは似つかない姿となった。
他方、鳥海は旗艦任務で出払っていてついに改装を受けられなかった。

だが、武勲で有名なのは未改装だったはずの鳥海である。むしろ、武勲と引き換えの未改装というところだろうか。
旗艦を務めた第一次ソロモン海戦では、未改装艦や旧式艦で夜戦を挑み、艦隊を勝利に導き、「アイアンボトムサウンド(鉄底海峡)の生みの親」である。どうやら沈めてから供養するタイプの法師らしい *4
この時点でミッドウェー敗北の後であり、まだまだ日本海軍の水雷戦能力が健在であることを示した。

高雄型は、レイテ沖海戦まで、一隻も失われることがなかった。

そしてやってきた有史以来最大の海戦であるレイテ沖海戦。
愛宕が連合艦隊旗艦を任されるなど、成功裏に終わっていれば高雄型最大の華となっていた作戦だったかもしれない。
しかし限界までかき集めた日本の戦力も、マリアナ沖海戦で空母機動部隊がほぼ壊滅し制空権を失った状況下では十分な戦いができなかった。

1944年10月23日、まず潜水艦に魚雷を受け高雄が大破して戦線離脱。
そしてその日のうちに旗艦という晴れ舞台に立っていた愛宕は潜水艦に魚雷を受け沈没。
摩耶も潜水艦*5から魚雷を受け同様に沈没。*6
その2日後には鳥海も沈没。鳥海の最期は看取った僚艦が沈んだため今になるまでよくわかっていない。*7

こうして、高雄型姉妹はあっという間にボロボロになった高雄一隻だけになってしまった。
レイテ沖海戦では他にも、日本の重巡洋艦は筑摩・鈴谷が沈没。航空巡洋艦最上も沈没。更に熊野は脱出したが日本まで1か月近く帰りつけず沈没。那智もマニラで空襲を受け沈没。まさに日本重巡の黄昏であった。
脱出に成功した高雄も艦尾を吹き飛ばされるなど満身創痍で動けない状態であり、そのまま終戦を迎える。
戦後、雪風達と共に賠償艦となった。引き渡し先はイギリスである。
しかし、高雄を動かすことはもはや不可能であった。ただ航行不能でも出力の高い無線を持つ船であり、一時的に無線通信施設として艦上施設が使われたこともあったが、最後は現地でそのまま海没処分となり、高雄型の歴史は終焉を迎えたのだった。


ゲームにおいて

絵師は高雄・愛宕がみことあけみ氏*8、摩耶・鳥海がパセリ氏。声優は全て東山奈央で共通。
入手は重巡洋艦の中では楽な部類である。2-4を突破する頃には2~3人くらい揃っている場合も多いだろう。
彼女たちが必要な任務も少なくないので、出来たらとっておきたい。

重巡洋艦はたとえ一隻だけでも最初期には非常に頼れる。少なくとも鎮守府の通常海域なら特にルート固定の問題もない。重巡洋艦が一隻いるだけで戦力の安心感は大違いと言える。
重巡洋艦がいない、あるいは少ないなら多少は資源を投入してでも建造を狙ってみる価値はあるし、早期入手できたら即エースとして投入できるだろう。
他方、この時点で所持しているであろう資源の量を考えると、二隻以上投入するのはかえって不安かもしれない。この時点ではB勝利でも海域突破できるだけに、数を揃えすぎるのも考えものである。

愛宕と高雄が緑色のスチュワーデスのような姿でものすごく目立つ胸部装甲なのに対し、摩耶と鳥海は水着っぽくて露出の多いセーラー、胸部装甲は抑え目とだいぶ異なる。*9
だが、摩耶と鳥海の改二は緑色の帽子をかぶるなど、姉2人の意匠を取り入れた姿になる。


キャラクター概要

高雄(たかお)


馬鹿め!と言って差し上げますわ

提督、高雄がついていますから…安心して

一番艦。
着任早々「あなたのような素敵な提督」とまで言ってくる提督LOVE勢
物腰は丁寧で柔らかで生真面目。他方で、いざ戦場となると凛々しく好戦的になる。
自分で自分を名乗るときに「カカオ」と聞こえるため、一部では「カカオ」のあだ名も。

史実の艦橋が反映されてか、ものすごく目立つ胸部装甲をお持ち。
愛宕と共通する点として中破するとさらにすごいことになる…というか、まるで服というよりボディペイント。
真偽は不明だが、一説では「みことあけみ氏が艦これをエロい意味での18禁ゲーム*10と勘違いしてしまい、当初の中破絵は全裸だったが急遽修正した」ということが原因とされている。

上記の生真面目な性格が災いしたか、あまりギャグ要員としての需要が少ないのか、アンソロジーなどの他作者による外部作品の出番自体は愛宕ほどには恵まれていない。
が、なお根強く多大な人気を誇り、アルペジオコラボなどで担当イラストレーターであるみことあけみ氏による描き下ろしも幾度もされ、素晴らしいナイスバディを魅せつけている。
フィギュア化も多数されておりいずれも(相応に値段は張るものの)クオリティが高くセクシーなガーターベルトや黒のパンティーまで丁寧に作り込まれている。

性能面では、特に重巡としては初期性能がかなり高い部類に入る。
改二が実装されていないため、現状の最終的な能力では劣ってしまうが、改の時点で割と強いので、初心者向けとも言える。
しかし、終戦時大破着底もせず残存していた艦なのに運は10と標準的。
妙高*11は改二で運が32に跳ね上がったので高雄も改二が来ればというところなのだろうか。

むしろ現状でさえ高性能な上に妙高同様改二が実装された場合、上記通り運のステータスも跳ね上がることは容易に予想でき、重巡でも最強を争う性能になる可能性は高い。

また上記のセリフから大和が宇宙を一人旅するあの作品」を知っている可能性がある。
エステ*12やスマホ*13、コンビニ*14が存在するからおかしくはない。


愛宕(あたご)

そこは改装してないわ、自前よぉ~♪

二番艦。
金髪のぽわっとしたゆるい性格でノリがよい。
名乗る声が「アタゴン」と聞こえるせいか、「アタゴン」なる通称も。
道中マスで資源を拾ったりすると「ぱんぱかぱーん!!」と叫ぶ*15のだが、後に「ぱんぱかぱかぱかぱかぱかぱ-ん!!」にバージョンアップし、挙句の果てにキャラソン化した。
緩すぎて生真面目な高雄に怒られることもしばしば。

高雄と本質的に差があるというわけではないとは思われるが、それにしても胸部装甲が目立つ。
しかも「つけてない」「はいてない」。
このため、艦これ界隈における人気は重巡洋艦ではおそらくトップであり、艦娘全体でもトップクラスと言える。

性能は高雄のコピーである。重巡以下の艦娘としては珍しく、二番艦であるにも関わらず高雄と同様に装備に水偵を持参する。
連合艦隊旗艦という花形を務めたため、改二が来たらそれにふさわしい能力を身に着けるかもしれない。*16

ちなみに、高雄と愛宕は背中の艤装に上向きの砲身が付いているが、『艦これアーケード』では攻撃の際、前に向けた他の砲身と共に、何故か砲身の向きを変えないまま上に向かって撃つ。空砲か…?*17
アニメ版でもよくわからない方向に撃ってた。
AGPではこの砲身の向きが変えられるため、横に向いている時はこの砲門も向きを変える事で使えるという解釈になっている。さすがのAGPでも真正面への三門同時展開はできなかった


摩耶(まや)

怖いなら アタシの後ろに 隠れてな
詠み人:摩耶

三番艦。
さばさばしたヤンキー気質で気が強く、自分で自分のことを摩耶様と呼ぶあたりはちょっと厨二要素あり。
姉とは性格も衣装も顔つきも全くと言っていいほど似ていない。
セクハラすると「ウザイ」と返したり、中大破状態で入渠すると提督に露骨に「クソが!!」と言い放つ。
ただ、毒舌というよりは思ったことを隠さないタイプと思われる。
バレンタインにはちゃんとチョコを買ってきてくれるし、ケッコンすれば素直に好意を表してくれるので、少なくとも提督を嫌悪しての毒舌ではない様子。

改装レベルが18と低いため、最初期に来てくれるとかなりありがたい重巡。
そして、摩耶改二になると史実の改装を踏まえた防空巡洋艦としての能力が目を引く。
防空能力はさすがに秋月型駆逐艦姉妹には及ばないが、その分基本的な火力が高く、対空カットインを独自装備で打てる都合上、夜戦カットインも両立できたりするので一長一短。
長らく昼連撃と専用対空カットインの両立はできなかったが、5inch連装両用砲(集中配備)系統の実装によりこちらも可能となった。
道中の航空攻撃が危険な海域ならば、摩耶の対空カットインは突破率を上げるために鍵になる可能性が高く、イベント海域で摩耶様のお世話になった人は少なくないのではなかろうか。*18
他方、演習で相手に摩耶改二がいると対空カットインを食らってボーキ&艦載機熟練度を飛ばされる危険があるので注意しよう。
なお、適切な装備を煮詰めると大体海外装備が候補に上がる事でも知られる。*19
あと、幻の産廃副砲「12.7cm高角砲+高射装置」は摩耶改二がいないと入手不可。*20*21


鳥海(ちょうかい)

そこね…計算通り、見つけたわ。敵艦隊発見!全艦、突撃開始!

四番艦。
初期実装艦で眼鏡艦娘の一人。*22 長船のメガネは怖い。*23
見事な奇襲で勝利をもたらした史実にちなんでか計算に基づいた戦闘を重視する性格で、Romaじゃない方の某高速戦艦4番艦のように頭脳派たる本分が崩れたりすることはない。
ただし、中大破すると計算外の事態に慌てたり、セクハラにも明らかに狼狽するあたり、事前に戦略を練るタイプであって臨機応変な対応はそんなに得意ではないのかもしれない。
奈央なお、声帯の妖精さんからは「自分の持っている一番いい声を当ててあげたいと思った」と高評価である。
2期移行に併せての高解像度化で中破が凄まじくボロボロであったことが判明した。
本当に傷だらけで複数個所から出血している状態であり、痛々しさがかなり強調されている。

性能面ではやはり改二の性能が素晴らしいが、摩耶と全く異なる路線の強化が施された。
ソロモン海戦・しかも夜戦での大活躍からか恐るべき夜戦の女王に。もちろん昼戦でも普通に強いが、こと夜戦において凄まじいと言える。
圧倒的な夜戦火力の重巡洋艦としては、鳥海改二以前に羽黒改二がいたが、夜戦火力ではその羽黒を追い抜いてしまった。*24
持ってくる装備も22号式水上電探改四*25+熟練見張員と持っていない提督にとっては垂涎ともいえる豪華な装備。
余りにも夜戦火力が高いので、多少火力を落としてでもカットイン率を上げる見張員との相性も抜群である。

史実で改装されなかったためか設計図を要求されるが、設計図1枚投入する価値は十分ある。イベント海域ラストダンスで夜戦カットイン狙いで勝負するなら鳥海改二は最有力候補の一人に挙げられるだろう。*26
本人も改二になると割と夜戦にこだわるようになる。艦これで夜戦と言えば川内だが、史実において鳥海は川内の上司だった事がある。
史実では陸軍の勝手な行動にプッツンした鳥海の命令に困った川内が右往左往する羽目になった事があるので、多分川内にとっては頭の上がらない怖い上司。
2017年2月現在、中部海域の基地航空隊運用を無課金で行い、その上で噴式爆撃機を入手するには鳥海改二旗艦指定の任務のクリアが必須であるため、地味に重要な立ち位置になっている。
また、彼女が持参する22号対水上電探改四は改修での需要が非常に高いにもかかわらず他の入手方法が限られているので22号対水上電探改四の牧場のために育てる提督もいる。


創作での扱い

創作において出番が多いのはやはり圧倒的な胸部装甲をお持ちの愛宕。緩い性格と相まって今や押しも押されもしない艦これ同人のエースの一人である。主にR-18で。
緩い性格と相まってか、そっち方面でネタにしやすいのもあるのだろう。
おまけにやたらとおねショタものが多く、ケッコンカッコカリアンソロジー2巻の愛宕主役エピソードでも拾われる始末。ただし愛宕の妄想で冒頭1ページのみ。
アニメ公式HPでは重巡洋艦艦娘で唯一個人ページを作られる優遇ぶり。*27

愛宕と同じレベルの胸部装甲をお持ちだが、性格は生真面目という高雄にも標準以上の支持者はいるが、愛宕ほどは出番がない。ゆるふわな愛宕の方がギャグ等に使いやすいということもあるだろう。
しかし、「丁寧口調だが言う時は言う」「提督に対して最初から好意的」「真面目だが可愛らしい一面もある」など魅力的なお姉さんキャラであり、根強い人気を持つ。
また、好対照な性格故か、高雄と愛宕がコンビで描かれることも多い。
2023年には、某映画の影響で『怪獣王と殴り合った女』という渾名がつくに至った。

摩耶は男勝りな性格にスポットがあてられることが多く、鳥海とのセットが多い。
他方、高雄・愛宕は姉扱いするが、鳥海を妹扱いすることは少ない。
史実でも微妙なためか、どちらが姉という感覚がなく、公式4コマだと自分から呼び捨てにするように鳥海に提案していたりする。

鳥海は意外と出番が少ない印象がある。
武勲にスポットを当てるのは二次創作では難しいため、というのもあるのかもしれない。
しかしそんな彼女にも遂にスポットライトが当たる時が来た。
劇場版冒頭において、鳥海率いる三川艦隊が夜戦で大暴れしたのである。
この場面の評価は高く、アニメ版のあれやこれやのせいで色々懐疑的になっていたであろう視聴者の心をまずは掴むというメタ的に重要な役割を見事成し遂げたと言えよう。
劇場版のストーリー全体としてはそんなに重要な立ち位置でないのは見なかった方向で



え?そこは追記修正じゃないわ、自前よぉー♪

この項目が面白かったなら……\パンパカパーン/

+ タグ編集
  • タグ:
  • パセリ
  • みことあけみ
  • 東山奈央
  • 艦これ
  • 艦娘
  • 重巡洋艦
  • 艦隊これくしょん
  • 高雄
  • 愛宕
  • 摩耶
  • 鳥海
  • ぱんぱかぱーん
  • 同人誌のエース
  • どうも息子がお世話になってます
最終更新:2025年01月02日 20:26

*1 ただし、竣工が高雄より愛宕が早いため愛宕型重巡洋艦と呼ばれることもあったり、摩耶と鳥海どちらが三番艦かは実は史料によっても分かれている。あくまでも艦これにおける順番として覚えておこう。

*2 妙高型と比べて指揮能力・居住性などは優れていたが速力や安定性は落ちたとされ、一長一短である。

*3 といって条約をすり抜けて作ったのが最上型と利根型。その後武装を変更して重巡洋艦となったが、書類上は沈没まで皆二等巡洋艦(軽巡洋艦)であった。重巡洋艦が山の名前を使うのに、川の名前がついているのは条約のすり抜けを狙った名残である。

*4 ただし、この勝利は輸送船団を叩くという目的を達成できなかったため当時の海軍でも結構ボロクソに言われている。結果論としては強行策に出ればよかったではないかという説もある反面、危険があり撤収の判断自体はやむなしとする説もある。なお、鳥海自身この戦いで艦橋に直撃弾を食らっており、一歩間違ったらでかい艦橋が最悪の結果をもたらした可能性があった。

*5 この潜水艦は「デース」という。もちろんど直球提督LOVEな某戦艦とは特に関係ない。

*6 摩耶は、「火垂るの墓」の主人公・清太の父親が乗っていたという設定である。摩耶は沈没時も割と生存者が多かったため生きていたかもしれないが、清太は父親の生存を絶望するのであった。

*7 アメリカ側からの目撃談では、駆逐艦藤波(長らく実装されなかったが、2017年冬イベで実装された)が乗組員を救出したのが目撃されるが、その藤波も沈没しているため、生存者は一人もいなかった。金剛が鳥海を誤射したという説もあるなど海戦は混乱の極みにあった。

*8 実は同氏が担当しているのはこの2人だけ。彼の都合がうまく合わないと改二はかなり先の話になってしまうのかもしれない…

*9 絵師によれば素材は水着と同じらしい。

*10 確かに艦これは18禁ではあるが、あくまでも課金決済の都合で18禁とされている。谷風? 水着Libeccio? はてなんのことやら…

*11 一番艦でレイテ海戦で損傷して撤退、終戦時浮揚しているも動けず賠償艦として引き渡されその後海没処分と二隻の最後は妙に似ている。

*12 熊野などが言及

*13 伊168などが言及

*14 秋月などが言及

*15 実は声帯の妖精さんのアドリブ。

*16 礼号作戦の旗艦である霞は改二で本来駆逐艦に装備不可能な艦隊司令部施設が装備可能という特徴を得た。

*17 迫撃砲ならばこういう極端な仰角を取って射撃するが、巡洋艦の主砲のような「動き回る・小さい的に対してのメインウェポン」にはまず使われない。『機動戦士ガンダム 戦場の絆』の広範囲榴弾じゃないんだから。

*18 2015年夏イベントE7、同年秋イベントE4などは道中の航空攻撃がきつかったため、摩耶改二を起用した提督が多かった。

*19 主砲:5inch連装両用砲(集中配備)系統 電探:FuMO25レーダー、SK+SGレーダー等 機銃:Bofors 40mm四連装機関砲。かつては対空カットインが出せる副砲として90mm単装高角砲も良く装備させられていた。

*20 94式高射装置からの更新で入手できる…が、スペック的に回避が勝っている事以外ほぼ同じである90mm単装高角砲が同時期に実装された上にあちらは早期から改修可能。そもそも貴重な94式高射装置★maxを潰す…というよりスペック的に量産が容易い91式高射装置★maxでほぼ賄える上に他装備の改修の餌としての需要も高いため、改修する理由すらも薄く、本当に作る理由が図鑑埋めくらいしかない。

*21 2024年6月27日メンテナンスにて12.7cm高角砲+高射装置に突然改修が実装されたが、同時に10cm連装高角砲改+高射装置改実装に伴う94式高射装置の改修素材としての需要も爆上がりしたたため、全くと言っていいほど注目されないというオチが付いた。

*22 初期実装艦の眼鏡は鳥海・霧島・望月だけである。武蔵・香取・伊8・巻雲・Roma・大淀は後発実装。任務娘としてならば大淀も含むのだが。

*23 長崎造船所で作られた眼鏡艦娘は鳥海・霧島・武蔵と武闘派ばかりである。

*24 ただし羽黒は回避・対空・燃費で上回っており、決して過去にはなっていない。

*25 駆逐艦に装備可能な電探で命中+8・改修可能と使い出がある。唯一、索敵だけは33号水上電探の方が高いため2-5などのルート制御用途では劣る。

*26 運の高い妙高改二やプリンツ・オイゲンなども候補。青葉も運は高いが改二がなく火力に劣るためかあまり採用されない。

*27 アニメは全体に重巡の存在感が薄めだが、それでも妙高型とかも出てるのにどうしてこうなった。