フードファイト(ドラマ)

登録日:2016/03/15 Tue 15:15:40
更新日:2025/03/01 Sat 18:12:15
所要時間:約 13 分で読めます






「俺の胃袋は宇宙だ」



『フードファイト』とは2000年7月~9月に日本テレビ系列土曜9時台で放送されていたテレビドラマである。

主演の草彅剛をはじめとした豪華な出演陣に平均17%という高視聴率、主題歌もミリオンセラーの超大ヒットドラマであるが、
後述する理由から現在までDVDなどのメディア化はされていない。
企画は脚本家の野島伸司で、主題歌「らいおんハート」の作詞も担当した。しかし、脚本は書いていない。



あらすじ

主人公、井原満は一流企業である宮園総合食品の社員……ではなく、下請け清掃員である。
しかし、彼にはもう一つの顔があった。
宮園会長が主催する大食い賭博『フードファイト』において、無敗神話を続けるチャンピオン。それが井原満である。

彼はフードファイトの勝利で得た賞金を、自分が育った孤児院『つくし園』に匿名で寄付していた。
つくし園のために勝利し続ける満に対し、宮園会長はチャンプ打倒のために次々と強力な刺客を送り込んでくる。
要は大食い版『タイガーマスク』。



主な登場人物

  • 井原満(草彅剛)
主人公。
元々はつくし園出身の孤児で、宮園総合食品の清掃員として働く傍ら、フードファイトで得た賞金をつくし園に匿名で寄付している。
現在もつくし園には顔を出しており、フードファイトのことは秘密にして宮園総合食品の正社員ということにしている。
チャンプなだけあって常人を遥かに超える胃の許容量を持つが、鳥肉が食べられないという弱点を持つ。
決め台詞は「 俺の胃袋は宇宙だ 」。

  • 田村麻奈美(深田恭子)
つくし園でボランティアをしている短大生。
育ちがよいお嬢様で満とは対立することもあったが、次第に彼に惹かれていくようになる。
つくし園に匿名で寄付をしている「あしながおじさん」に憧れているが、その正体が満であることは知らない。
偶然か某おかん系幼馴染同姓同名(漢字一字違い)である。


  • 宮園恭作(佐野史郎)
大手食品メーカー宮園総合食品の会長。裏で大食い賭博フードファイトを主催している。
賭博の利益を上げるため、勝ち続けるチャンプの敗北を望んでおり、次々と満に刺客を送り込んでくる。

  • 宮園冴香(宮沢りえ)
宮園恭作の妻。つまり会長夫人。
酒浸りの父による家庭崩壊、弟と共に引き取られた先でひどい虐待を受けるなどかなり過酷な人生を送ってきた。
会長とは財産目当てに結婚したため愛情は既になく、次第に満に興味を持つようになる。

  • 如月鋭一(筧利夫)
フードファイトのコミッションドクターだが、実は無免許のヤブ医者。満と同じつくし園出身。
ヤブでも胃酸の分泌量を3倍にする薬を作ったり、レンドゲンとはだしのゲンを見ることはできる。

  • 潮崎裕太(秋場まなと)
つくし園で暮らしている孤児。父親から虐待を受けていたが満の影響で元気を取り戻した。
偶然フードファイトと満の正体を知り、以降はチャンプのセコンドとして満を応援している。

  • 九太郎
満が飼っている九官鳥。彼にとっては唯一の友達である。
何故かとても知能が高く、人間と当たり前のように会話ができる。モーニング娘。(当時)の中澤裕子のファン。
満が鳥肉を食べられないのは親友である九太郎を重ねてしまうため。
最終回まで声を演じたキャストが伏せられており、なんとその正体は木村拓哉

  • 加賀見俊介(田辺誠一)
大財閥、加賀見グループの御曹司。典型的なボンボンのおぼっちゃま。自称「甘い甘いプリンスメロン君」。
麻奈美に好意を持っており、ことあるごとに満に突っかかってくる。
フードファイトに敗れ全財産を持ってかれた後はじいや(演:梅津栄)とともに屋台を引いて生計を立てている。

  • 三好悠子(八千草薫)
つくし園の園長。満がつくし園にいたころの恩師で彼にとっては母親のような存在。

  • 南好子(緒沢凛)
満の同僚で、同じく同僚の和久井浩(演:小林一三)と不倫している。
演じる緒沢凛は、放送と同時期に発売されたゲーム鈴木爆発」の鈴木さんであり、後のカオリちゃんこと加藤浩次夫人である。

  • 浅倉かすみ(平田裕香)
つくし園のボランティア。自身もつくし園出身で生き別れた兄を探している。臨獣カメレオン拳の使い手ではない
実は兄は如月の友人であり、既に故人であった。後に如月は償いから彼女の前では「兄」と名乗るようになる
最終回で「パイナップルプリンセスちゃん」となり加賀美とくっつく。おい未成年だぞ


挑戦者/対決メニュー


  • 壱ノ膳 坂下陽一(市川染五郎*1)/チャーハン
テレビ番組の大食いチャンピオン。だが八百長勝負のために用意された相手で実力は満の敵ではない。
満に敗北したあと、賭けに大敗した客に刺されてしまう。

  • 弐ノ膳 米山勝吉(田口浩正)/ラーメン
厳しい練習についていけず、部屋から逃げ出してしまった元力士。モンゴル出身で本名はデビット・モウコハーン。

  • 参ノ膳 ゴンザレス岩上(いしだ壱成)/カレー
大道芸人で火吹き芸が得意。
子供のころから火を吹き続けてきた影響で味覚を失っている。会長の策略でメニューのカレーが激辛にされており一方的な優位を築く。
さらに催眠術で満に「勝てない」という暗示をかけて追い詰める。
役者が放送終了後に大麻で捕まってしまったため再放送でハブられた。

  • 四ノ膳 藤代雪子(桜井幸子)/かき氷
謎の美女。
つくし園の職員のかつての恋人と似た雰囲気を纏っている。
心が凍りついてしまったと語り、まるで雪女のように周囲の温度を下げ自身も寒さを感じない。

  • 伍ノ膳 真中広海(横山裕)/大福もち
冴香の実弟。継父の虐待により顔に火傷を負っている。
イルカの調教師で長時間呼吸を止めることができ、気管にまで食べ物を詰め込むことができる。
インターバル中に器官に詰めた食べ物を吐き出すことで満と渡り合うが、途中食べ物を詰め込みすぎたことで器官が裂け吐血してしまう。
それでもなんとか追い縋ろうとするが、満に敵わず敗北する。

実は顔の火傷はとっくに整形手術で治っており、フードファイト中の吐血もただの血糊。
満の同情を誘うための策略にすぎなかった。

  • 六ノ膳 加賀見俊介(田辺誠一)/焼き鳥
麻奈美に振り向いてもらうため、自身の全財産を賭けてフードファイトに挑む。
上述の理由によりメニューの焼き鳥が食べられない満に対し、正々堂々の決着を望み満が食べ始めるまで食べることを止めるなど、単なるボンボンから成長している姿を見せた。

  • 七ノ膳 井原聡子(浅香光代)/コロッケ
満の生き別れの母を名乗る女性。
掌に「∵」の形をしたほくろがあり、満はわずかに残っている「母親の掌に3つのホクロがあった」記憶から彼女を母親だと信じた。
満は母親と戦うことを躊躇うが、勝負の途中母の掌にあるホクロは縦に3つ並んでいたことを思い出し、戦意を取り戻して勝利する。
実は園長の掌に同じホクロがある。

  • 八ノ膳 カルロス岡村(羽賀研二)/ステーキ
南米の大食いチャンピオン。ラテンのリズムを聞くと無尽蔵に食べることができる。
放送後に役者が詐欺罪で逮捕され、現在進行形で服役中のためメディア化や再放送を阻む原因の一つであると思われる。

  • 九ノ膳 如月鋭一(筧利夫)/わんこそば
満の胃にブラックホールのような潰瘍ができていることを知り、過酷な暴食を辞めさせるべく、上述した胃酸が3倍分泌される薬でドーピングをして勝負に挑む。
試合後、満からすっかり潰瘍が消えているレントゲンを見せられるが…。

  • 拾ノ膳 菅原源太郎(さだまさし)/回転寿司
冴香たち姉弟の実の父親で占い師。
大酒飲みで、酔えば酔うほど食べられる。(香港編で酔拳ならぬ「酔食い」と例えられた)

  • 終ノ膳 宮園恭作(佐野史郎)/おむすび
賭博に大負けした議員が警察にフードファイトのことを密告したため、自身が挑戦者となり観客もいない最後の戦いを挑む。
胃が2つあるという特異体質……と称していたが、実はもう一つの胃袋と思われたものは癌細胞の塊で、既に余命いくばくもない状態だった。
今まで妻冴香の弟や父を刺客に差し向けるなど妻を玩具のように扱ってきたが心の底では妻のことを愛しており、それまでの行為や命を賭けた最後の戦いは妻に金銭以外の幸せもあると知ってもらうためだった。
インターバル中に満から会長の真意を伝えられた冴香は、夫のために自らおむすびを握る。
決着の瞬間と妻に遺した最後の言葉は涙腺崩壊もの。



スペシャル

本放送終了後、香港死闘篇と深夜特急死闘篇という2本のスペシャルが放送された。
深夜特急死闘篇は様々な伏線を残して明らかに続きを意識していたが、後述する理由により未だに作成されていない。

香港死闘篇


深夜特急死闘篇



死亡事故

上述の通りフードファイトは大ヒットドラマでありながら、未だにメディア化されず続編も作成されていない。
理由は羽賀研二の逮捕なども理由としてはあるが、一番大きな理由は死亡事故であると思われる。
放送終了後、中学生がテレビを真似て学校で早食い競争をしたところ、パンに喉を詰まらせて死亡するという事故が起きた。
それ以降、大食い・早食い番組なども自粛される流れとなり、本作もメディア化や続編の機会を逃すこととなる。

現在はほとぼりも冷めているが、再放送やDVD化は出演者の不祥事(特に服役中の羽賀)からやはり難しく、
多くの謎と伏線を用意していた深夜特急死闘篇の続きも、10年以上経った現在に制作するのは難しいと思われる。

なお、関連商品としては唯一、サウンドトラックが発売されている。
テーマ曲である「Food Brain」を筆頭に名曲揃いで、様々な番組で流用されるほど。


追記・修正はフードファイトのチャンプになってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ドラマ
  • フードファイト
  • SMAP
  • らいおんハート
  • 草彅剛
  • 日本テレビ
  • 大食い
  • 俺の胃袋は宇宙だ
  • 土曜9時
  • 土9
  • テレビドラマ
  • 封印作品
  • タイガーマスク
  • 野島伸司
  • 豪華俳優陣
  • 土曜ドラマ
  • 山崎淳也
  • 大良美波子
  • 00年夏ドラマ
最終更新:2025年03月01日 18:12

*1 七代目。現・十代目松本幸四郎

*2 電話の相手はタクヤ、ゴロウ、マサヒロとどこかで聞いたような名前。「今度は誰にかけるんだ?シンゴか?」