登録日: 2017/04/02 Sun 21:00:43
更新日:2025/04/19 Sat 19:35:26
所要時間:約 6 分で読めますよ~!
歌丸師匠、楽天ってどういう意味だか知ってます?「楽」に「天」国に行ける。
山田隆夫は日本のタレントであり、
笑点の座布団運びの人である。高座名は
鈴々舎鈴丸。2014年以降の芸名は山田たかお。
東京都江東区出身。
概要
江戸川のスター。
「座布団と幸せを運ぶ、山田隆夫です」(地方収録の一週目は
「山田隆夫と、その一座でございます!!」)が登場文句。最近では駄洒落の効いた小噺や謎かけを披露して見事にスベり
林家こん平のチャラーンよろしく
「バンザーイ!」と両手を挙げて拍手を煽ることが多い。
就任をきっかけに鈴々舎一門に弟子入りし、落語界のしきたりと作法を身につけた。
笑点での真打披露向上など、祝いの場ではしばし東西声を述べて拍子木を打つ役目を担っている。
普段の大喜利では座布団の配り取りと「例の物」を配るのが仕事。複数名の座布団没収や例の物を配る際は
愛楽などのアシスタント達と協力して行う。
後述する通り元はアイドル歌手だったことから、挨拶では色々と歌っている。
格段に劣化したような歌い方だが、あくまで音痴を装っているだけであり、良く聞くと上手く音程を外しているというのがわかる。
挨拶で歌っている途中に音を外すのは「ここで歌が終わるから手拍子を止めてください」と言うお客さんへの合図。
司会者以外で唯一座布団増減の決定権を持つ。
回答者(特に
こん平・
たい平の橙師弟や回答者時代の歌丸)に
「もうすぐクビ」とネタにされたり
「(ニコニコしているけど)性格が悪い」「そろそろ愛楽さんに交代したら?」などと弄られて当該メンバーを突き飛ばし座布団を持って行くことが多いが、
これは座布団を運ぶだけで目立たなくなりがちな彼を番組の本筋に絡ませるため、
先代圓楽からの提案で生まれたネタである。
酷いときには、こん平、
楽太郎、
歌丸と3人を連続で突き飛ばして3人まとめて更地にしたことがある。
(ただし歌丸に関しては直後に一枚だけ返還していた)
ネタを延々とやる木久扇や稀に小遊三を突き飛ばしたこともあった。ちなみに昇太も回答者時代に数回突き飛ばされた経験がある。
だが実際はこん平・たい平を含めメンバー全員が山田とよく相談し合い、協力して突き飛ばしのタイミングなどを合わせたり笑いの取れるネタになる様日々話し合っていたという。当時弄られた歌丸、6代目円楽の訃報、40周年記念にこん平からの手紙が読まれる場面では目を潤ませてコメントをしたり、涙を流して聞いていた。98年にのちにレギュラーになるたい平や昇太ら
若手大喜利メンバーが座布団運びの代役を務めた際には5代目圓楽含めたメンバー全員と視聴者から「やっぱり山田君じゃないと駄目だ!」という要望が多かったことからもわかる通り、現在も根強い支持と全幅の信頼を置かれていることがうかがえる。
5代目圓楽時代は舞台袖から飛び出してきたままの勢いで突き飛ばしていたが、それで隣のメンバーが高確率で巻き添えを食らうことがあったり、壇上のスタンドマイクを破壊する恐れがあったりしたため、
歌丸時代以降は腰に持病があるベテランは遠慮する、ほぼ真後ろに立ち止まってから、できるだけ舞台に対して垂直方向に突き飛ばすなどの配慮をするようになった。
笑点とは子役時代からの長い付き合いがあり、それこそ木久扇に継ぐ程の古参。浅草寺での公開収録の時には5代目圓楽と組んだ。
経歴
1970年代初頭に笑点で行われていた「ちびっこ大喜利」に出演、ある時の景品「レコードデビュー」を射止めてアイドルグループ『ずうとるび』を結成。
由来はもちろん、ビートルズを逆さにしただけ。しかし、メジャーデビューしてすぐに
紅白出場するなど圧倒的な人気を誇った。
今でも挨拶で時々歌う
「好きなんだ♪好きなんだ♪逆立ちしたいほど♪」は代表曲
「みかん色の恋」の一節。
ちなみに紅白で披露したのは「みかん色の恋」ではなく、「初恋の絵日記」である。
1977年には
テレビ東京で放送された「対決!スーパーカークイズ」の司会を担当。
そこでアシスタントを務めていた吉川桂子と結婚。
テレビドラマ『
必殺仕事人』にもレギュラー出演をしていた。
しかしその後はずうとるび脱退もあり、仕事が減り手持ちのマンションによる不動産収入で糊口をしのぐ時期が続くことに。
1980年度にNHKの『おかあさんといっしょ』
土曜日版の野外遊びコーナー「どんどんどん」のお兄さんを1年間務めていた事がある。
現在一般に知られる「おかあさんといっしょ」のお兄さん・お姉さんの枠組みとは別枠である事や、当時の子供番組の保存数的に映像が現存していない可能性が高いことなどもあり、公に語られる機会は皆無に近いが、歌兼体操のおにいさん的ポジションで活躍していた。
子役時代に同じくNHK教育テレビの
小学校高学年向け道徳ドラマ『明るいなかま』に出演していたことがある。
1981年には
スーパー戦隊シリーズの『
太陽戦隊サンバルカン』にて、コメディリリーフの矢沢助八役でレギュラー出演していた。
そして1984年10月、
「手を上げて横断歩道を渡りましょう」の松崎真に代わって座布団運びに就任。以来昭和・平成・令和と座布団を運び続ける。
当初は赤というより紅梅色の着物を着ていたが不評で、結局わずか1年足らずで松崎と同じ赤い着物に変わる。
座布団運び就任時の年齢が当時の他のメンバーよりも一回り若かったことや、元々落語家ではなかったこと、
アイドルグループ出身ということもあって「さん」付けではなく「くん」付けで呼ばれている。
立川志の輔と共に出ていたペヤングソース焼きそばのCMでも有名。
「ペヤング好きの6代目円楽に目を付けられ、現物支給で貰ったペヤングの横流しを要求されたので仲が悪くなった」とゴシップネタにされるほど。
頭も2010年代以降は
焼きそばで、近年はどんどんおばさんっぽくなってきている。
スティーヴン・スピルバーグの作品「太陽の帝国」でハリウッドデビューもしている。当時のキャッチコピーは「山椒は小粒でピリリと辛い」。
扱い
先代圓楽からは大事にされており、悪口を言ったこん平に「山田くんは(座布団運びしかレギュラーが無くて)生活が懸かっているんだから」「そりゃ山田くんも怒りますよ」と注意するほどだった。(但し、自分を褒める答えに対して察して座布団を与えなかったり、逆に没収しようとした場合は叱る場合があった。)
しかし、
岩清水ではなくイワシを漬けた水を飲まされた歌丸が司会になった以降はいらない子扱い。酷いときには人間扱いすらしない程。
「お願いしたいことがふたつ。いいかげん着物の着方を覚えろということと、カビが生えているような頭をなんとかしろと。」
- 「バレンタインと言うよりも、バカタレンと言う山田くん」
- 「昔は歌手、今はカスの山田くん」
- 「あたくしが入院した途端に、司会の練習を始めたという身の程知らずの人間」
- 「家での立場が飼い犬より下だという座布団運び」
- 「ここにいるのが場違いの座布団運び」
- 「(髪型が)使用済みのたわしのご挨拶」
- 「座布団を運ぶ毒キノコ」
その証拠に悪口を言われて突き飛ばし勝手に没収した際には、歌丸から座布団を±ゼロどころかプラスになる様に座布団をやるよう言われてしまう(特に歌丸時代以降。稀に座布団が多い場合や同日の2回目以降などは変化無しの場合がある)。
そして文句を言いながら座布団を与えるのがお約束。
たい平と
小遊三の連続罵倒ネタで2人に座布団をやるように言われた際は、
たい平の席に座布団を置きつつ
「地獄に落ちろ!!」と言い放ったことすらある。
ただし実際はイジリのやり取りを長くして、出番を少しでも長くしようという歌丸のさり気ない配慮だったりする。
また5代目圓楽は場の空気任せの曖昧な指示も多く取って行くのか持って来るのか分かり難かったが
歌丸はその辺に配慮し判り易い指示を出していた(それこそ声を出さず手ぶりのジェスチャーのみでも判り易い的確な指示を出していた程だった)事も後に語られている。
2015年以降は座布団運びとしてどころか、前任の松崎同様役に立たないものとして例えられる前振りが多くなった(金魚のフン・便所コオロギ・カビの生えたイクラ、腐ったみかん色など)。
昇太司会就任後は再び立ち回りを変え、回答者と一緒になって昇太イジリに参加したり、『山田流座布団運び家元』と褒められることもある。でも基本的にいらない子扱い。
また、たい平や宮治が山田をいじった場合の対応もマイルドになり、山田を含めたメンバーの年齢の影響、または暴力描写が敬遠される情勢になったためか、突き飛ばす頻度は減少しており、時折ちょっとだけ舞台裏から出てきてはすぐに泣くふりをしながら舞台裏に引き下がるというのが定番である。
一方で悪口を言われてたい平らの座布団を没収したとき、枚数が一定数あったなど場合によっては黙認されるようになった。
2005年に当時の司会の五代目圓楽が休演時に一度弟子の三遊亭楽太郎が代理司会をしたが、この時だけは呼びかけに対し「あいよ」「おう」といつもより軽い対応をし、
楽太郎から
「人が変わるとこうも違うのか」「楽屋に帰ったら覚えてろ」と突っ込まれていた。昇太司会就任後もたまに軽い対応をすることがある。
余談
前妻および現在の妻の間に2人ずつ計4人の子がいる。
ちなみに長男・太一は父親のマネージャー業を担当している。
このため、2000年代初頭までは
「子作りのことしか考えていない」
「停電になったら山田くんの家族が一人増えた」
「デパートの売り物のベッドで子作りを行う」
等と子作りネタでイジられることも多く、自らも挨拶で「子作り名人」と使うこともあった。なお、妻の名前は二人とも「けいこ」。
オープニングのアニメーションでもちゃっかりネタにされており、遊園地や銭湯で子供に囲まれたイラストになっていることがある。
ずうとるび脱退は表向きは結婚のためと言われていたが、実際は音楽の方向性の違いからメンバーと不仲になっていたためであった。
結局、リーダー格だった山田の脱退後は新メンバーを迎え入れたものの、名実ともに中心だった山田の抜けた穴は大きく人気が下がってしまい、ずうとるび自体も後に解散している。
現在は和解し、2021年に再結成した。
資産家であり、かなりの不動産を持ち合わせている模様。複数の賃貸マンションの大家でもあるので相当な金額が家賃収入として入ってくるらしい。
彼が運んでいる座布団は普通の座布団と異なり10枚重ねてもバランスを崩さず座りをよくするために一枚当たり3キロと結構な重さであり、小柄な体格から受けるイメージに反して筋骨隆々。
実はプロボクサーのライセンスを持っており、こん平が監督を務めていた「らくご卓球クラブ」にも参加しているほどのスポーツマンである。
ただ最近は自身の加齢もあって握力が落ち一人では3〜4枚しか持てない(昔は5、6枚まとめて運ぶ事が出来ていた)という事をネタにされた事も。
実は割と短気で怒りっぽいとかなんとか。
その他名言・名回答集
多すぎるので格納。
+
|
師匠から言われましたので! |
大五郎、3分間待つのだぞ
ちゃん!
ちょっと古くなってきやがったねえw3分待つ顔じゃねえんだあのガキはほんとに。(山田に対して)張り倒すぞお前は!不服そうな顔してんじゃねーよお前は!圓楽さん足痛いのに一生懸命やってんだ、足でも撫でてみろバカ!
(圓楽の右足を撫でる)
そっちじゃねえよ、こっち(左足)だよ!
変なとこ撫でんなよ!
こんな汗出てきちゃったw興奮しちゃったよw
やな親子だねえw
あの2人はできちめえやがんのwやだねwどっちが子ども産むんだい?
あたしw
自分とこやんなさんなそんなのw1枚やってくれかわいそうだからw
(お正月だなあと感じる時は)僕んちの郵便ポストが、暖かいファンからのね、ね、年賀状で溢れでている時です。
何だおい、今のとっても良かったんだけど、つっかえつっかえ言っても面白くなくなったなw
僕んちの郵便ポストが、暖かいファンからの年賀状で溢れでている時です。
すらすらっと言ってもあまり面白くなかったなw
僕んちの郵便ポストが…
いいから!お前壊れたレコードみたいなんだよ
私は、ねえ(浅野)ゆう子ちゃんより、林寛子ちゃんより、三波さんを愛しています
山田えらい!おい、座布団取れあのヤロー!薄気味悪い!
師匠、僕にもやらせてください
おお、やりますか
金偏に3%で、消費税
うんうん、あの、もう奥様方もう消費税ってもうね、向こうでね、10枚積んで座ってらっしゃい
鰯を入れて…イワシ水。できた!!
うめえやこりゃ!!実にうまい!!
あの、私にもやらせてください
おっ、どうぞ
山田くん、さらば
師匠ぉぉぉぉ~っ!!!!
くさいねーw
くさい芸人だねーw、何が「師匠ぉぉぉぉ~っ!!!!」だよ、あっち行けオラ!
いいですか?圓楽師匠ー!!
聞こえるかーい?
師匠……あ、ありがとうございました……
素人ってのは恐ろしいもんだね
やらせていただいてもいいですか?
山田くん、できた?...はい、山田くんね!...お金ためてるんですってね
子供のころからスターだったんです!
好~きなんだ♪好~きなんだ♪さ~かだちしたいほど♪隆夫!だ~めなんだ…♪
…あのねぇ、すいませんけどもねぇ、この会館(愛知県みよし市文化センター)の裏の方で1人でやって頂けますか?
自分の売り込みがうまいですね!ホントに世の中油断ができな…
あんただよ!
歌丸師匠
何だ!
歌丸師匠……本当にありがとうございました……
山田くんありがとう……
うぅぅ……うぅぅ……
下手な芝居だねぇ
ただあれだけ?
歴代の高尾太夫を調べてみましたところ、この紺屋に嫁いだ高尾太夫以外みんな酷い死に方をしてまして、その末裔が「山田隆夫」といって座布団を運んでおります。(歌丸師匠「紺屋高尾」より
(たい平を突き飛ばして座布団3枚持っていく)
何枚取ったの?
1枚!
じゃあ2枚あげて!
(2枚持って来る)
きったねえあいつ……
(観客からの指摘を受けて)3枚持ってったの!? 山田さん、何小さい嘘吐いてんですかwww
(ニヤニヤ笑い)
何枚取ったの?
3枚!
じゃあ4枚あげて!
|
司会者「山田君、この項目を追記・修正しなさい。」
「はい、畏まりました〜‼︎」
- ページ製作乙。 -- 名無しさん (2017-04-03 01:39:21)
- 笑点はキャラクター作りがほんと巧みよね。山田さんがたまに蹴飛ばして没収してくの好きだったわw -- 名無しさん (2017-04-03 21:33:55)
- 山田くんって解答者にカメラが向いている時は映らない様にしているよね。あれはプロの技だと思う。 -- 名無しさん (2018-11-29 13:26:52)
- ???「頭と胴体の接続部とかけまして、アニヲタwikini -- 名無しさん (2020-04-26 14:44:42)
- 1年以上書き込みが無い座布団運びと説きます。その心はクビしかありません」 -- 名無しさん (2020-04-26 14:46:35)
- いつの間にか、着物の色が赤から蜜柑色に変わったような気がする。 -- 名無しさん (2021-11-17 22:22:06)
- 流石の山田さんも老いはどうしようもないらしい。今は3枚が限界だって -- 名無しさん (2022-10-09 18:00:03)
- デンジマン、サンバルカンに出演されてたことも。特に後者は中盤からのレギュラー -- 名無しさん (2023-08-19 22:16:18)
最終更新:2025年04月19日 19:35