登録日:2017/11/09 (Thu) 22:11:00
更新日:2025/03/29 Sat 00:30:04
所要時間:約 4 分で読めます
『
クイズ☆タレント名鑑』終了後、同一スタッフ・同一MCで制作された
『テベ・コンヒーロ』。
この番組は『タレント名鑑』の雰囲気を受け継いでおり、深夜クオリティという事もあり
- 芸能人は食レポで一度食べた料理をちゃんと覚えているのか?
- あるあるネタは本当にそのほとんどがレアケースなのか?
- 関西出身なのに関西弁を使わない芸能人は関西の心を捨ててしまったのか?
等々、絶妙な企画を送り出していた。
そんな中、放送開始からおよそ1ヶ月後の5月29日。それはいきなりやってきた。
コウメ太夫で笑う芸人など存在するのか?~コウメ太夫で笑ったら即芸人引退SP~
コウメ太夫とは、女形姿で扇子を持ったまままいながらネタを披露し、最後にチクショー!と叫ぶことで知られていた
一発屋芸人である。
そしてこの企画はコウメがネタを披露しこの番組レギュラーである有吉・おぎやはぎの二人・ロンブーの亮達を笑わせてみせるいったものである。
企画説明を聞かされた当の四人は流石に自分たちが笑うはずがない、もしこれで笑ったら引退してやると余裕そうに笑いながら息巻いていた。
5
しかし・・・
【内容】
全部で5回ネタを披露しており、それぞれが全く違った構成となっている
ネタその①
テレビ番組で何度も目にするコウメのいつもの舞った後にチクショー!のネタ。
先ほどの通りコウメの基本形であるので四人はネタが始まった直後までは余裕そうな表情で観ていた。
しかし、本場を目にしたせいかやや笑い出すメンバーがちらほら見かけてしまった。が、大爆笑とまではいかず、ネタ終了後流石に笑うわけがないと有吉たちは何度も話していた。
ちなみに受けを狙ったのかどうかわからないがネタの合間に咳き込んでいる。
以下、披露したもの(一部)
- コンビニの近くに引っ越したと思ったらコンビニがつぶれました
- 偏差値の低い学校に入ったと思ったら先生がチンパンジーでした(このネタに関してはいくら何でも嘘すぎると有吉たちに突っこまれていた)
ネタその②
なぜかアコースティックギターを持って登場。
いつものチクショーネタかと思いきやまさかの姿に一同吹き出してしまう。
もっているギターで曲をいったん弾いた後、後は同じくチクショーネタを披露するが、チクショー!を二回連続して叫んでいる。
ギターのテクニックは少なくとも下手くそとは言い難いものだが、ネタの後半にはわざとかどうかはわからないが音をおもいっきり外してしまうなどして演奏がグダグダになってしまう。
ネタ終了後小木は笑っていたのではないかとロンブー淳に疑われるが、ただびっくりしただけと切り返した。
以下、披露したもの(一部)
- 灰皿代わりの缶コーヒーを飲んでしまいました
- 露天風呂かと思ったら池でした
ネタその③
なぜかイタコ風の姿で登場。見た目の通り、降霊ネタを披露した。
降霊中にひたすら謎の動きをしながら
喘ぎ声を思わせる声を何度も出すなど、その姿が非常に狂喜を感じさせる。
降霊の対象となった人物は、一休さん、北条政子、戦前から活躍していたシャンソン歌手の淡谷のり子であるが
一休さん・・・実はホモ
北条政子・・・
血液型はO型
淡谷のり子・・・演歌が大嫌い
とそれぞれのトリビアをその人物になりきって告白する
そして告白した後素に戻って、その(
どうでもいい)真実に驚く。
ネタ終了後矢作はやっぱ笑っていたなとロンブー淳に断定しかけられるが、口にたまった空気を吹いたら笑ったようになってしまったと反論した。
(つまりは吹いているのではないか?と突っこんではいけない)
ネタその④
コウメの隣にコウメのと同じ女形姿の男性が登場。
そしてまさかの漫才型である。
再ブレイクのために爆弾を使うと発言した後、爆発音の物まねをしその後ずっと爆発音のネタを何度も繰り返していた。
ボケと突っこみが成り立っていないなど漫才としては非常に悪い出来としか言いようがないが、逆にそれが四人の腹筋の崩壊へとつなげていく。
ちなみに突っこみの男性は湘南デストラーデの吉田でコウメ太夫の後輩にあたる。吉田さんお疲れ様でした。
ネタその⑤
ロシア民謡「一週間」の替え歌として
「チクショー1週間」を披露。
お手製の絵が書かれたフリップを持ちながら登場し、歌いながらフリップを歌詞通りにめくっていったが、
絵は絶望的に下手くそ。
この企画の大トリを務めることになったネタではあるが、スタジオ中を笑いの渦に変えてしまうなどなかなか中毒性の高いネタである。
以下、
替え歌(一部)
月曜日に離婚通知書が来て、火曜日に籍がぬかれて、水曜日はシングルファザー、木曜日は窓から落ちる、金曜日はトラックに轢かれ、
土曜日は破綻
ちなみに、二順目に「水曜日はドブに落ちて~♪」というフレーズが登場する。
この時のフリップに書かれたドブに落ちている絵では、下の波線がドブであることが伝わりづらいことから説明代わりにデカデカと「ドブ」と文字で書いており、それが一層出演者たちの笑いを誘った。
【ネタが終わって・・・】
4名ともに大爆笑していたのにもかかわらず結果的になぜか笑っていないという結論になった。
それどころか全然面白くないとまで言ってしまう始末。
そこでもう一度「チクショー1週間」を見せつけられ、全員爆笑してしまう始末だったが、ネタ終了後「危なかったね~」とネタ披露中に大爆笑していたことは無かったことにして安堵していた。
そして最終的に「水曜日のドブは
ヤバイ」、「コウメ太夫のネタを見ると芸人は全員笑う」という結論が出された。
2014年9月3日に放送された『
水曜日のダウンタウン』の「芸人が今までで一番面白かった瞬間は誰が見ても面白い説」にて田村淳のそれに選ばれた。
追記修正はコウメ太夫のネタで笑ったことがない人がお願いします。
- 普通に見ると面白くないんだけど、「笑ったらダメ」って意識すると途端に面白くなってしまう。「土曜日はは~た~ん~!」とかもうだめだわ -- 名無しさん (2017-11-09 22:34:03)
- 「笑ってはいけない」と考えるから笑えるのもあるけど、それ以上に、コウメのネタがつまらなさの想像の限界を軽々超えてくるのが面白いんだと思う。クソゲーの出来のひどさで笑うみたいな -- 名無しさん (2017-11-10 01:43:23)
- この三人はいつ引退するんですかね...... -- 名無しさん (2017-11-10 09:00:57)
- 文字に起こしただけだと何処が面白いんだで終わるけど実際に映像で見ると破壊力が凄まじい -- 名無しさん (2017-11-11 10:25:50)
- イタコ太夫はマジでヤバい 有吉が堪らず吹き出すところすき -- 名無し (2017-11-11 15:51:37)
- タイトルが既に感じ悪い -- 名無しさん (2017-11-15 20:08:50)
- バラエティ史に残る神回 -- 名無しさん (2018-10-09 18:24:57)
- 同じエンタ産一発屋でもですよ。とかだとこうはならない気がする なんなんだろうこの絶妙なラインは -- 名無しさん (2020-01-15 17:55:09)
- エンジンコータロー達にも当てはまる………………のか? -- 名無しさん (2023-12-15 16:35:32)
- 矢作の「こんなのテレビに出しちないかなあ」ってコメントでも腹抱えて笑ってた -- 名無しさん (2024-02-15 15:21:23)
- コウメより面白くない芸人なぞ、19-21時にTVつければ掃いて捨てるほどいる現実 -- 名無しさん (2024-02-15 16:00:38)
- これのクロちゃんバージョンもあったよね -- 名無しさん (2024-02-15 17:09:04)
- チクショー一週間に対する矢作の「だって月曜から字余りなんだよ??」で死ぬほど笑った -- 名無しさん (2024-08-14 14:51:34)
- 破綻って何なんだよ -- 名無しさん (2024-09-13 17:28:17)
- くりぃむナンチャラの技術のネタを当てる企画も面白かった -- 名無しさん (2024-10-10 09:40:33)
- 期間限定でTVerで見られるようになったぞ -- 名無しさん (2024-11-21 14:07:29)
- 12年経って一休さんはホモの部分が規制されてて笑った -- 名無しさん (2024-11-21 18:41:30)
最終更新:2025年03月29日 00:30