シャロン(FE)

登録日:2017/12/07 Thu 05:50:33
更新日:2025/02/04 Tue 13:44:53
所要時間:約 4 分で読めます







やる気だけは一人前! あなたのシャロンです!







出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

概要

『シャロン』とは『ファイアーエムブレム ヒーローズ』のメインヒロイン
ゲームのシステム上、クラスは特にないがサイファに出演した際には『プリンセス』だった。
デザインはコザキユースケ氏が担当。
第2回英雄総選挙総合部門40位。


アスク王国の第一王女であり、特務機関『ヴァイス・ブレイヴ』の一員。
家族構成は兄のアルフォンスと父のグスタフ、母のヘンリエッテがいる。
シャロンによれば母親とは同じ城内にいながらほとんど会えないようだ。

性格は明るく元気。やや調子に乗りやすいタイプ。
兄が正統派の王子様系なのに対し、こちらはイケイケ系の王女様。
そのせいかあまり勉強は得意ではなく、兄が出来る古代アスク文字の解読は出来ない。

アルフォンスとの兄妹仲はいいのだが、兄が自分を頼ってこないことに不満を感じている。
エクラの大ファンなため、FEの妹キャラとしては珍しくブラコンという訳ではなく、インモラルな雰囲気はない。
しかし、エクラの多数からはシリーズ恒例のインモラルな兄妹と思われているフシがある。
というのも、シャロンとアルフォンスで支援を組ませるエクラはかなり多く、支援ランキングで総選挙リンラインハルトコンビを抜いて堂々の1位だった。
本作の支援Sは対象となる二人がどんな関係でも(兄妹・同性、はては自分同士でも)、顔を赤らめて人気のいない場所に移動するという意味深なもの。
この演出をシャロンとアルフォンスで見た人が多く、ヒーローズの支援Sはヤバいなと思われている。

ちなみに公式HPでの英雄紹介で、水着ユルグのページで日本語版は「可愛い妹が欲しかった」と言っているのだが、これの英語版ではトンデモ発言をしている。
なんと「アルフォンスの代わりに可愛い妹が欲しかった」と発言しているのだ。英語版シャロンェ……。


兄が過去のせいで英雄と距離を置いているのに対し、シャロンは英友を作ろうとするほどに積極的。
そのため兄に咎められることもしばしば。
しかしその友達を信じようとする姿勢のおかげでエクラを暗殺しようとしたカタリナと心を通わせ、暗殺を阻止する事も出来た。

英雄と仲良くなりたいと常々言っているシャロンだが、エクラの事がお気に入り。
ヴァイス・ブレイヴの中でも特にエクラの事を期待しており、初めて会った時からファンです!というほど。
積極的にエクラに絡み「大好き」「あなたのシャロン」と言って来るが、あくまでこれはファンとしてという意味合いであった事が判明する。
なんとレベル40会話において「ようやくエクラと友達になれた!」と大喜びするのだ。つまりそれまでは友達ではなく仲間と思っていたという事である。
シャロンのエクラに対する気持ちはLoveではなくLikeなのだ。ある意味アルフォンス以上に英雄と距離を置いていた。

本編では次章になるたびに新ヒロインが登場する関係でやや影が薄め。
そのためか公式HPで追加された新英雄をイラスト付きで紹介する「英雄紹介」を担当している。
これは本編でもそうらしく、新しく召喚された英雄を観察して「英雄の書」にイラスト付きで描いているため、例え召喚された英雄が悪人顔でも本質をちゃんと理解してあげている。


FE無双のリアンとは中の人と髪色が被っているがこれは意図的ではなく偶然。
無双スタッフが歴代との差別化のために金色にしたら、同時期のヒーローズも同じ路線だったとの事。

ユーザーからは「あなたのシャロンです!」という台詞から「あなシャロ」と呼ばれる事が多い。

性能


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

当然初期から入手するキャラクターである。青属性の槍・歩行ユニット。
星2からの登場のため、戦力にするには2万少しの羽と結構な時間を使うこととなり育成に手間がかかる*1
なお能力は基準値固定なため、どのエクラもファンとなるシャロンは同じ能力値となる。
武器スキルはターン開始時、周囲2マスの敵の攻撃を-4の『フェンサリル』
Aスキルは速さ+3の『速さ3』
Cスキルはターン開始時、周囲1マスの味方の守備+4の『守備の鼓舞3』
補助スキルは対象の攻撃を+4にする『攻撃の応援』

攻撃特化型の兄と比べ、魔防以外は高水準にまとまったバランス型。
空いたBスキルにはミッション達成の為の剣殺しや、同色に対応するための槍殺しを継承することが多い。
しかし現在では、ストーリー上で必ず入手できる星5のフィヨルムがエースといっていい性能である事や、召喚でも増えてきている為、ミッションや闘技場ボーナス以外では使われない場面が増えている。
しかも魔防に至っては実は兄より低い為、魔道士相手では逃げたほうが無難である。

2018年8月のアップデートで『フェンサリル』の錬成が可能になった。
錬成すると戦闘中、敵の強化の+を無効にする(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
敵のバフを無効にする効果へ変更。デバフを撒けなくなるが前に出やすくなった。
特殊錬成は味方と隣接している時、戦闘中、自身の速さ、守備+5
『速さ守備の絆3』を内蔵した効果で如何にシャロンらしい個性を獲得した。

出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

2018年3月のイースター祭で初めて超英雄で実装。イラストも引き続きコザキユースケ氏。
緑属性の魔法・歩行ユニット。武器も属性もガラリと変わった。
さすがのシャロンもこの衣装は恥ずかしかったようだが「みんな一緒なら恥ずかしくない」と乗り切っている。

武器スキルは『ムニンの魔卵』
魔防+3
ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、魔防-5
Aスキルは敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、魔防+4『飛燕明鏡の構え2』
Bスキルは生存時、修練の塔クリア報酬の結晶入手量1.5倍の『豊穣の喜び』
Cスキルはターン開始時、周囲2マスの味方の魔防+6(1ターン)
ただし、現在の部隊内で、同じ移動タイプが2体以下の味方のみが対象の『魔防の指揮3』

通常版から一転して反撃と妨害に特化した性能。
速さの高い相手に弱化。そして自分は構えで防御と分かりやすい戦法。
Cスキルで魔防を強化するサポートも適している。

その分守備がかなり減っているので物理武器相手にはやられやすくなった。

2021年6月のアップデートで『ムニンの魔卵』の錬成が可能になった。
錬成すると
魔防+3
ターン開始時、敵軍内で最も攻撃、魔防が高い敵それぞれについてその能力値-7(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、魔防+4
速さの指定条件が消えて『攻撃の封印3』『魔防の封印3』を内蔵した効果へ緩和。
そして敵のHPが多いとステータスも強化する効果も追加した。

特殊錬成はターン開始時、自分とその周囲2マスの味方のHP7回復
自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、魔防+4
回復も出来るようになってさらにステータス強化もする効果を貰った。

出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

2024年6月に花嫁超英雄で6年ぶりに比翼英雄として登場を果たす。イラストは、はねこと氏。
青属性の槍は一緒だが今回は騎馬ユニットで登場。
パートナーは第6部エピローグで親友になったヴェロニカ。
当時と比べてヴェロニカの性格も丸くなっている。

武器スキルは『二国の花嫁のブーケ』
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分の攻撃、速さ+6、「移動+1」(重複しない)を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分を中心とした縦3列と横3列にいる味方の数×3+5だけ増加(最大14)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)、かつ戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、HPが回復
回復値は、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動前と移動後のマスの距離×3(最大12)(与えたダメージが0でも効果は発動)
Aスキルは『攻撃速さの突破』
攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の移動後のマスが移動前と異なる時、 戦闘中、攻撃、速さ+6
さらに攻撃、速さ+○かつ自分から攻撃していれば、戦闘中、受けるダメージー×3(範囲奥義を除く)
戦闘中、敵の奥義による攻撃の時、 受けるダメージー○×3(範囲奥義を除く)
(○は、攻撃した側の 移動前と移動後のマスの距離(最大4))
Bスキルは『神速4』
戦闘中、敵の速さ、守備-4
自身が受けた範囲奥義のダメージと戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減(巨影の範囲を除く)
追撃の速さ条件を-25した状態で追撃の速さ条件を満たしている時(絶対追撃、追撃不可は含まない)、戦闘中、【神速追撃ダメージ◯%】を発動
(○は、自分が2回攻撃でない、かつ追撃ができない時は80、それ以外は40)
Cスキルは台詞にあった『あなたのシャロン』
【再移動(マス間の距離+1、最大4)】を発動可能
自分から攻撃した時、または周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
攻撃を受けた時のダメージを40%軽減(範囲奥義を除く)、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、かつ自身の奥義発動カウント変動量-を無効
自分が行動済みで周囲3マス以内で味方が戦闘した時、味方の戦闘後、自分を行動可能な状態にし、再移動を発動済みなら再発動可能にする
(同じタイミングで自分を行動可能な状態にする他の効果が発動した場合、この効果も発動したものとする)(1ターンに1回のみ)

6年間の年月が経った理由もそうだが特務機関のメンバーの中で大いに性能が盛られている
伝承シグルド同様にターン最初から移動+1の機動力を獲得だけに足らず、仲間の数に応じてステータスやダメージ強化、見切り追撃、回復と相当な数。
その高機動力を活かしての攻守面と追撃がA、B、Cスキルで全て完備している。

何より強力なのがCスキル。
移動した分を再移動で伸ばせるのも強いが行動を終えてから周囲3マス以内に味方が戦闘し終えたら、再行動可能。しかももう一度、再移動発動可能。
味方依存になるものの、踊り子の手助け不要で動けるのは大きい。再行動持ちの味方がいてもちゃんと発動する。

比翼スキルは自分を行動可能な状態にし、再移動を発動済みなら再発動可能にする(自分が行動済みで周囲3マス以内にいる味方が現在のターン中に戦闘を行っている時のみ発動可能)

逆に攻められる側だと弱く、ダメージ軽減無効や遠距離武器だと一方的になる場面も多い。
再移動制限では機動力が削られてしまうのですぐに撃破するか味方に任せるのもあり。

ドラガリアロスト
スマホ用アクションRPG『ドラガリアロスト』のFEHコラボ第二弾『FIREEMBLEM 新たなる扉』でメインキャラクターとして登場。属性は光で武器種は槍。
イベントをプレイすると無条件でシャロンを入手できた他、イベント内報酬でフェンサリルの武器スキンとシャロンのマルチプレイ用スタンプも入手できた。

なお、当初は期間限定イベントだったが現在はFEHコラボ第一弾とともに「メモリーイベント」として恒常イベント化。当然現在でもシャロンも入手できる非常に有り難い仕様。
個別のストーリーが展開されるキャラストーリーではエルフィリスやクラウといったドラガリキャラと親睦を深める他、辺境の村の男の子マッツとも親友になるハートフルな内容。

余談だが、シャロンと同じ光属性の槍使いとしてサーカス団長のアンネリーエが存在し、さらに担当声優まで同じ。凄い偶然。

台詞

  • もしやあなたが、異界の大英雄様!? 機関全員で夢にまで見た、噂の救世主ですかーーっ!?
  • すごーーい! すごいです!! さすがエクラさん! 百年前からファンでしたっ!!
  • エクラさんの指揮、すっごく素晴らしかったです……! ますます惚れ直しちゃいました!
  • わたし、もっともっと英雄さんたちと仲良くなりたいんですっ! 英雄友達……略して英友を千人作りますよっ!
  • これはアレですね。わたしの時代が来ちゃいましたね。
  • エクラさんっ! わたしと話に来てくれたんですね? 光栄ですっ。ささ、こちらへ! 
    えへへ。こうして一緒にいられる時間、ずいぶん多くなって本当にうれしいです。あの、エクラさん……わたし、ホントにあなたが好きなんです。
    もちろん機関の仲間でもいいんですが、その、良かったら、これからはお友達に……え!? もう友達だと思ってた!? 
    や、や、やったーー! ううっ……!! 嬉しさのあまり涙と鼻水が……! 
    わたし、今日のこと一生忘れません! これからもずーっと……あなたが一番、大好きですからねっ!



追記・修正はシャロンとお友達になってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • シャロン
  • FE
  • FEヒーローズ
  • 内田真礼
  • アスク
  • アスク王国
  • ヴァイス・ブレイヴ
  • プリンセス
  • 王女
  • 友達宣言
  • ファン
  • LoveではなくLike
  • メインヒロイン
  • 短パン
  • 太もも
  • 金髪
  • 活発
  • FEヒロイン
  • FEHオリジナル
  • 比翼英雄
  • コザキユースケ
最終更新:2025年02月04日 13:44

*1 現在はアプデにより新規スタート時には星4からの登場となった。