登録日:2018/02/01 Thu 01:05:29
更新日:2025/05/16 Fri 09:31:03NEW!
所要時間:約 18 分で読めます
ニフル王国の王女フィヨルムと申します。
仇敵を討ち、祖国を取り戻すまで、私は決してくじけません。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
■概要
『フィヨルム』とは『
ファイアーエムブレム ヒーローズ』の第二部のヒロイン。
ゲームのシステム上、クラスは特にない。サイファに登場した際は便宜上「プリンセス」だった。
デザインを担当しているのは通常
マークス及び
カミラを担当している前嶋重機氏。
第2回英雄総選挙総合部門39位。
一面が銀世界で覆われた美しいニフル王国の第2王女。
4人兄妹であり、兄に
フリーズ、姉に
スリーズ、妹に
ユルグがいる。
フィヨルムが持つ槍はニフル王国の最も高き峰で生まれたという伝説の槍『氷槍レイプト』
これはどんな手段でも消えないムスペル王国の炎を唯一消す事が出来るらしい。
第二部のムービーではスルトの巨大な炎の塊に対抗するほどの巨大な氷柱を生み出し攻撃している。
見ての通り氷の国の王女とは思えないほどスカートが短い。
しかしフィヨルム自身は、
フィオーラから服の裾の短さを指摘されるまでまったく気にしていなかった。
むしろ指摘されても「でも、この服……そんなに短いでしょうか?」とピンと来ていなかった。
キャライメージは氷湖に佇む白鳥で、ヒヨコのような顔つきからプレイヤーからは「ピヨ」と親しまれている。
名前の由来は北欧神話に出てくるニヴルヘイムに11つあるという川の名前の一つ。これは姉と武器も同じ。
これらの川の総称は『エーリヴァーガル』と呼ばれており、ヴェロニカの武器の由来である。何か繋がりがあるのかも?
ちなみに
任天堂とCygamesの合同作ドラガリアロストではヴェロニカと共にコラボキャラとして実装されている。
■フィヨルムの物語
ある日、ムスペル王国の侵攻によって半年ほどでニフル王国は滅ぼされ、フィヨルムは母親を目の前でムスペルの王・
スルトに虐殺されてしまう。
異界の扉を開いてアスク王国に侵攻しようとしていたスルトにフィヨルムは果敢に挑むも、これに敗北。
拷問が趣味のスルトによって徹底的に痛めつけられ、その後スルトに代わって
ロキに可愛がられそうになった時、駆け付けた特務機関『ヴァイス・ブレイヴ』に助けられ、保護された。
彼女を見つけたのは
エクラであり、ニフル王国には「雪に埋もれた時に助けられると恩返しをする」という習慣があったため、
自身を助けてくれたエクラに恩返しをするためと、祖国を滅ぼした憎き敵・スルト率いるムスペル王国を打倒するために特務機関に協力する。
その後、スリーズの非情な死や
レーギャルンや
レーヴァテインとの死闘、
スルトの不死の力を打ち消す力を得る為に
自らの生命力を犠牲にしての「氷の儀」の敢行、
ムスペルで行われているスルトの不死の秘密たる「炎の儀」を潰すなど、戦況が二転三転と展開されつつもそれらを仲間と共に乗り越えた。
そして迎えたスルトとの最終決戦。
炎の儀の力を失ったスルトは様々な困難を乗り越えた彼女や特務機関の敵ではなく、これを打つ事に成功。
ぐ……が……はぁ…………っ……ば、馬鹿な……あ……ありえぬ……こんな……ことは……。
我は決めたのだ……貴様らを殺すと……だというのに……なぜ……?
教えてあげましょう、スルト。
それは……お前が、弱者だからです。
かつて自身が罵った「弱き者」に意趣返しの言葉を告げられた暴虐の王はここに倒れ、フィヨルムの戦いは遂に終わった。
共に戦ってくれた特務機関に一生の恩ができたフィヨルムは、兄フリーズや妹ユルグにニフル王国を任せ、そのまま正式に特務機関の一員として迎え入れられる。
しかし、フィヨルムは「氷の儀」を行った際の供物として自分の命を捧げた結果、寿命が著しく減少し、残された時間は既に長くはなかった。
事実、儀式を行った直後から咳が酷くなり、見て分かるほど体調が悪化していた。
だが「仇討ちができるならいつ死んでも本望」がモットーだったフィヨルムは、
エクラを始めとする特務機関の面々と触れ合う内に、「共に居たい、生きたい」と心情が変化していた。
僅かでも残された時間を大切にし、可能な限り特務機関に「恩返し」をして「生きていく」ことを誓い、フィヨルムは祖国ニフルを後にするのであった……。
■二部完結後のフィヨルム
第三部以降はメインストーリーでの登場は一切無く、外伝や「戦禍の連戦」「想いを集めて」に活躍の場を移して喋れないエクラに変わって進行役を務める場合が多い。
と言うか「想いを集めて」の出演率が本当に高く、メイン+4人のいずれかに彼女が出てこないと言う事は滅多にない。誰が呼んだかおもあつ芸人
待っているのは衰弱による死という哀しい運命を義務付けられたフィヨルムだが、そんなシリアスな話はどこ吹く風。
すっかりアスク王国ライフを満喫しており、フィヨルムが登場するエピソードはどれもこれもほのぼのとした物が多く、
咳込みむ描写も全く無くなった挙句にいつの間にやらコメディリリーフとしてのポジションを獲得。
さらに、特に恩義を感じているエクラに対しては、恩返し以上に
密かに恋愛感情を抱くようになっていた。
エイルが言うには普段はよくエクラと一緒にいるらしく、
べったりらしいが、
本人は「特別な感情など抱いていない」と激しく動揺しながら頑なにそれを否定している。
まあ、当然ながら図星だけども。
同じく
オロチにも恋愛相談を進めるが即座に断った
後の第五部では『戦渦の連戦 氷神炎神』では氷の儀で契約した
氷神ニフルと邂逅。
本来ならニフルに命を捧げるところを、ムスペルとの戦いに協力すれば免除されると聞き……。
■性能
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
二部の1章をクリアすれば星5で必ず入手できる。
青属性の槍・歩行ユニット。
他の特務機関と違う事はガチャでも登場するという事である。つまり重ねる事ができるのだ!
期間限定の伝承英雄召喚イベントで入手できるが、この期間はかなり短いうえ属性被りという鬼門があって……。
ちなみに伝承英雄は特定の期間ボーナスを受ける英雄であり、フィヨルムは『水の祝福』を付与した英雄と一緒に出撃するとステータス強化をさせる。
武器スキルは敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する『氷槍レイプト』
専用奥義は敵の2距離攻撃ダメージを30%軽減。奥義発動で軽減したダメージを、自身の次のダメージに+変換する『氷の聖鏡』
Aスキルは味方と隣接している時、戦闘中、自身の攻撃、守備+5にする『攻撃守備の絆3』
Bスキルに敵のから攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、1ターン目開始時、奥義発動カウント-2かつ、奥義発動時に受けるダメージ-5になる『盾の鼓動3』
Cスキルには周囲2マスの味方は、戦闘中、攻撃+3になる『攻撃の大紋章2』
ステータスは高水準なバランス型で、魔防以外は平たんな数値。ついでに胸も。
姉は豊満だというのにひどい差である。
レイプトには遠距離反撃能力を持ち、奥義と盾の鼓動との相性はバッチリ。魔防の高さもあって敵の遠距離攻撃受けに特化している。
大英雄戦などのイベントでは普通に通用する性能であり、3すくみも相まって赤属性には物理・魔法問わず滅法強い。
速さも31はあるのだが、インフレの激しい最近では自分で追撃するのには難しい数値。攻撃の数値も
中途半端。
それゆえに周囲の味方の紋章や鼓舞によるフォローを必要とする。
2021年2月のアップデートから上方修正。
専用奥義が『氷の聖鏡・承』
敵の2距離攻撃のダメージを40%軽減
奥義発動後、自分の次の攻撃のダメージ+自分の魔防の40%
ダメージ減少は増やせたが…
Aスキルは周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、守備+5、かつ、自分が攻撃、守備の弱化を受けていれば攻撃、守備が弱化の値の2倍だけ上昇の『攻撃守備の連帯』
攻撃と守備の弱化に対しても強くなった。これで遠距離受けがより徹底的に強くなった…はずだが
しかしこの上方修正、実際は微妙。
軽減した数値から自分の魔防の数値分に変化した事が影響している。
そもそもフィヨルムの魔防は
中途半端で火力はあまり出ない。配布キャラであるため仕方ない部分は見られるが実際はマイナスな印象にされている。
同年の7月に『氷槍レイプト』が錬成可能になった。
特殊錬成は戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、戦闘中、自身の弱化を無効
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で敵から攻撃された時、戦闘中、守備、魔防+4
デバフ対策と耐久値がさらに上昇した。
しかし「攻撃守備の連帯」とレイプトの錬成効果のデバフ無効がよっぽど嚙み合ってない。
指摘を受けて8月のアップデートで「鬼神明鏡の構え3」へ追加。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2019年1月に正月の超英雄として兄と姉と共に参戦した。イラストも前嶋重機氏。
うって変わって緑属性の弓・飛行ユニット。
ガチャとしてではなく1か月間限定の福袋として、8800円でオーブと一緒に購入できた。
武器スキルは飛行特効
ターン開始時、敵軍内で最も速さが高い敵の速さ-7にする『鏑矢+』
Aスキルは味方と隣接している時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5の『攻撃速さの絆3』
Bスキルに移動系補助を使用した時、または自分に使用された時、自分と相手の攻撃、速さ+6になる『攻撃速さの連携3』
Cスキルには偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の魔防+6にする『魔防の波・偶数3』
特筆した強みこそ無いが攻撃速さに振ったスキルが勢揃い。
ステータスも守備力を犠牲にして通常版で問題だった速さが改善している。
なので弓などの飛行特攻が自分自身でも刺さり、近接武器は圧倒的に弱い。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2019年5月にはジューンブライド超英雄として登場。引き続きイラストも前嶋重機氏。
無属性の杖・飛行ユニット。
ニフルの伝統的なウェディングドレスに身を包んでいる。
敵を除いてヒーローズキャラで3バージョン目が出たのは彼女が初。
実装と共に追加された外伝では、正月ではなかったフィヨルムが初めてみる異界の自分の姿に一瞬戸惑う様子が見られた。
通常、正月版の台詞や第二部ストーリーの展開からシリーズで言う「主人公の嫁ポジション」に近いイメージがほぼ固まった。
武器スキルは『ギャッラルブルー』
杖は他の武器同様のダメージ計算になる
ターン開始時、十字方向の自身よりHPが3以上低い敵に【補助不可】を付与
AスキルはHP+4、攻撃+2『HP攻撃2』
Bスキルは敵は反撃不可の『幻惑の杖3』
Cスキルはターン開始時に周囲1マスの歩行、騎馬、重装の味方に「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」状態を付与の『先導の伝令・地3』
杖らしく回復・妨害・サポートに重点を置いた。
補助スキルを封じる武器が強烈でHPが勝っていると使えなくする効果が大きい。
使わせたくない相手にマスを置くと有利なりやすい。
その分守備力に対してはフィヨルムの中でワースト1位。
大きい攻撃だと一撃は避けられない。
2022年7月のアップデートで『ギャッラルブルー』の錬成が可能になった。
錬成すると杖は他の武器同様のダメージ計算になる
ターン開始時、十字方向の自身よりHPが1以上低い敵に【補助不可】を付与
効果は変わらずだが条件が1以上に緩くなった。
特殊錬成は周囲2マス以内の味方は戦闘中、攻撃、速さ+4、かつ、弱化を無効
周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+4
味方のデバフ無効まで行えるようになり、戦闘もおまけ程度だが貢献出来る。
またこうしてご一緒できること……嬉しく思います。
あ、その……特に他意はなく、純粋に……。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
それから2年以上が経過した2021年10月、戦禍の連戦「炎神氷神4」で初登場したニフルに新たな力を与えられたフィヨルムが登場。イラストはお馴染み前嶋重機氏。
緑属性の斧・重装ユニット。物々しい黄金の甲冑に身を包み、まるで
黄金聖闘士のよう。
こちらは新しいジャンル「開花英雄」という新たな区分を得ての登場となった。初出が伝承英雄だったキャラからレギュラー登場を果たすのも初。
開花英雄は大きくは通常の英雄などと変わりないが、召喚すると
最初の1回だけ能力値の得意項目をもう一つだけ増やせる「開花のつぼみ」を得られる。
開花英雄は開花のつぼみを使わずとも得意項目を増やせる。
なお、仕様上基準値の個体に得意項目を作るとかえって損になるので、40回召喚で彼女を得た場合は個性の実を使用して個性を変えておいたほうが良い。
武器は『絶氷ニフル』
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘後、HP7回復
周囲2マス以内に味方がいる時、かつ敵が弓、暗器、魔法、杖の時、戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効
奥義スキルは伝承版同様『氷の聖鏡』
Aスキルは敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、守備+6かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1の『飛燕金剛の構え3』
Bスキルは『盾壁隊形3』
戦闘中、敵の絶対追撃を無効
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、1ターン目開始時、奥義発動カウント-2
上記の奥義発動時、奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、その奥義効果を複製発動
その後、受けるダメージ-5
Cスキルは『兜の護り手・遠間3』
周囲2マス以内の味方が弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、魔防+4
まさに遠距離壁の決定版ともいうべき性能。
重装ユニットとなることで伝承版よりHP、攻撃、速さが目に見えて増加。
スキル抜き、個性無しの状態でハロウィンギムレーと並んで合計190で実装時点でトップ。
高めの攻撃55はもちろんのこと、重装とは思えない速さ41は、斧装備の重装ではピクニックフェリシア(40)を抜いて高水準。
絶氷ニフルにより遠距離武器限定ではあるが風薙ぎ持ちの魔法ユニットや幻惑の杖、及び反撃不可を含んだ杖ユニットに対して有利になる。
しかもバレンタインヘンリエッテ同様の護り手持ちのため、周囲2マスの別の味方が受ける遠距離攻撃もかばってくれる。
Bスキルについて、「複製発動」とは軽減効果を二重に重ね掛けすることである。
氷の聖鏡を例に取ると、本来は「遠距離武器のダメージを30%軽減する」効果を持つが、複製発動ではここから更にもう30%を軽減を重ね掛けする。
これにより実質的な軽減割合は51%となり、そこから更に受けるダメージを-5する、といった具合。
なお、複製発動した効果は奥義として扱われるので、氷の聖鏡には軽減したダメージを次の攻撃に上乗せする効果もあるため、
ダメージ増加の効果も上乗せさせられる(但し、後で減らした-5の分は奥義の上乗せには乗らない)。
ただ、これらは近距離武器に対しては意味を為さない。
そこまで守備も高くないので火薙ぎ武器や錬成した総選挙アルムには反撃不可で一方的にやられる。
見切り追撃、追撃封じの効果も無いので絶対追撃は平然と刺さる。
魔防そのものもそこまで高いわけではないので、竜によるブレスに対してもそこまで強くはない。
重装特攻も普通に刺さるため、遠距離武器はともかく近接武器ではまず対処不可。
インフレでは遠・近武器の強力な効果が増えており、現在の守備力では耐えきれない場面が増えた事で向かい風だが相性が良ければまだ活躍の見込みはある。
さっき、水着姿のニフル様を見かけたような気がするのですが。
き、気のせい……ですよね?
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
水着ニフルが参戦した翌年、2023年7月に水着フィヨルムが参戦。イラストは前嶋重機氏。
赤属性の剣・歩行ユニット。これで四属性コンプリート。
氷の国であるニフル出身なので、薄着に戸惑っている。
またニフルの海は冷たくて泳げたものではないので、泳ぐのが苦手らしい。
フェーちゃん型のビーチボールを所持しており、被弾絵ではフェーちゃんが攻撃を受けている。
武器スキルは『氷海の剣』
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵が弓、暗器、魔法、杖の時、戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効
敵から攻撃された時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5
敵の攻撃、速さが、戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、受けるダメージ-5(祈り除く)
奥義スキルは『絶氷の聖鏡』
敵の攻撃のダメージを〇%軽減
〇は、敵の射程が1の時は10、射程が2の時は30。
奥義発動後、自分の次の攻撃のダメージ+奥義発動時の軽減値(その戦闘中のみ。軽減値はスキルによる軽減効果も含む)
戦闘開始時、奥義発動可能状態の場合、戦闘中、距離に関係なく反撃する。
Aスキルに周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ奥義が発動可能な状態の時、
または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復『攻撃速さの秘奥4』
Bスキルは戦闘中、敵の速さ、守備-4速さを比較するスキルの比較判定時、自身の速さを+7として判定
速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×5%軽減(最大50%)(巨影の範囲奥義を除く)
自身のHP75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、奥義発動時、奥義によるダメージ+5。
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義発動時、次の自分の攻撃のダメージ+5『回避・怒り4』
Cスキルにはターン開始時、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1の『始まりの鼓動4』
言ってしまえば開花版の改良版。だが善し悪しも目立つ。
武器は『絶氷ニフル』とほぼ同じ。違う点は自分と敵のステータス強弱にカウント妨害と盾壁隊形に近い受けるダメージ-5を内蔵しているが回復と遠距離反撃は没収。
奥義の『絶氷の聖鏡』は数値が10%と劣るが開花版にはなかった近距離武器にも対応出来るようになった。
条件が付いてしまうが奥義が発動可能状態なら遠距離反撃する。
さらにAスキルの『秘奥』Bスキル『回避・怒り4』で強烈な固定ダメージ付きのカウンター攻撃が炸裂する。
しかし遠距離反撃が条件付きになったせいでカウント依存になる弱点が付いてしまった。
つまり、鼓動の幻煙や抑制の聖光など範囲内に喰らうとカウント遅延で反撃不可無効が消えてただの的。
そして開花版にあった近距離武器反撃不可と追撃問題は改善していないので反撃不可の近距離武器や絶対追撃に弱いのもそのまま。
守備と魔防は開花版より劣化していてダメージ軽減依存な事もあり、軽減無効はかなり苦手。
フィヨルムと申します。
私たちニフル王国にとって大切なお方、ニフル様を雪と氷の祭りにお連れしました。
出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
2024年に9月に比翼英雄として氷の部族の祭りに引き続き超英雄で参加。イラストは恒星ホリグチ氏。
青属性の槍・重装ユニット。伝承版以来の槍ユニットになる。
今回のパートナーは出身国で祀っている氷神ニフル。氷の祭りに参加した機会を活かしてニフル復旧のためにアピールしようとするフィヨルムと、騒がしい祭りが嫌いなニフルのコンビ。
武器スキルは『ニフルの氷晶の槍』
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が周囲3マス以内の味方の数×3+5だけ増加(最大14)、
受けるダメージ-速さの20%(範囲奥義を除く)、
自身の弱化を無効、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、かつ戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復。
射程2の敵から攻撃された時、戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効にする。
奥義スキルは『双氷の聖鏡』
奥義発動時、敵の2距離攻撃のダメージを40%軽減
奥義発動後、自分の次の攻撃のダメージ+奥義発動時の軽減値(その戦闘中のみ。軽減値はスキルによる軽減効果も含む。最低:自分の魔防の40%)、かつその攻撃は敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを〇〇%軽減」を無効(その戦闘中のみ)
戦闘中、距離に関係なく反撃する
AスキルはHP+5
戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、戦闘中、速さ、魔防+7、かつ周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1『生命の疾風静水3』
Bスキルは『連盾隊形』
戦闘中、敵の攻撃、速さ-4
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備している時、戦闘中、下記の効果が発動。
・敵の最初の攻撃前に、自身の奥義発動カウント-1
・敵の最初の攻撃で、敵が2回攻撃を発動していれば2回目の攻撃前も、自身の奥義発動カウント-1
・敵の最初の追撃前に、自身の奥義発動カウント-1
上記の奥義発動時、奥義が「ダメージを〇〇%軽減」効果なら、その奥義効果を複製発動、その後、受けるダメージ-7
Cスキルには周囲2マス以内の味方が弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、スキル所持者は【護り手】を発動。
スキル所持者が「護り手」を発動時、戦闘中、攻撃、速さ+4『刃の護り手・遠間3』
性能的には開花版寄りだが去年実装した水着超英雄の改良版となっている。
見切り追撃とデバフ無効のおかげで弱くなる心配は無い。
回復に加え、クリスマスベレトスにあった遠距離相手の反撃不可を無効にする効果も合わせ持つ。
奥義は水着のものと似てるが開花版と同じ遠距離相手だけに絞られたが問題の条件付き遠距離反撃は廃止。
そしてダメージ軽減も無効になった事でダメージも通りやすく、カウント依存で使いにくかった奥義は改善された。
加えて連盾隊形のおかげで二回攻撃や攻め立ても発動する徹底ぶり。
猛威を振るう紋章士セリカなども簡単に対処出来てしまう。
弱点だが相変わらず近距離武器の反撃不可は改善していない。
水着版と違い、奥義の対応力は落ちているので同じ用途で使わないように。
■台詞
- はぁ……はぁ……っ……わ……私は……母様の……仇を……っ。
- ニフル王国は一面の銀世界で……雪は陽の光を浴びて、きらきらと輝くのです。私はそんな祖国が大好きでした。
- ただ欲しいがままに殺し、貪り、虐げる……お前が言ったその言葉を、お前は成し得ることなく……私たちに殺されるのですから。
- 教えてあげましょう、スルト。それは……お前が、弱者だからです。
- お前は私たちの大切なものを幾つも幾つも奪いました……だから今、お前は奪われるのです。すべてを。
- 私たちの国には、雪の中に埋もれたものは助けられた恩を返す習わしがあるのです。ですから、あなたに恩返しさせてください。
- あなたはとても強大な力を持っています。でも、その力に驕らず、私や皆様に優しくしてくださる……尊敬致します。
- 私の故郷のニフル王国は一面の雪に覆われていて……時に人が雪崩に埋もれてしまうこともあります。
そんな時、雪から助け出された者は、助けてくださった相手に恩を返す……そのような習わしがあるのです。
エクラ様、あなたに助け出していただいた私は、その恩をお返ししたくて戦ってきました。
ですが、私は今もあなたに助けられてばかりで……御恩を返すどころか、雪だるまのように積み重なっている気がします……。
ですから、エクラ様……何か私にできることはありませんか? なんでもお手伝いさせていただきます。
もっとあなたに御恩返しできるように、あなたを助けられるように、私、がんばります。
- わ、私はその、あの方をお守りしたいと思っているだけで、と、特別な感情は、その……。
追記・修正はフィヨルムを助けてからお願いします。
- 無理にシャロンたそを覚醒させる必要がなくなったある意味罪作りな娘 -- 名無しさん (2018-02-01 03:24:52)
- 何気ない属性被りが シャロンの心を傷つけた -- 名無しさん (2018-02-01 06:43:59)
- ボーナスキャラも大体この子 -- 名無しさん (2018-02-01 10:16:38)
- (中の人的に)爆裂娘だったのが氷の国のお姫様とは。 -- 名無しさん (2018-02-01 10:44:37)
- なかなか使いやすい性能してるよね -- 名無しさん (2018-02-01 17:58:11)
- 告知の前日にはwlwにシグルドリーヴァが出てたみたいだけど、同じように北欧神話を基にしたヴァルキュリア系で尚且つ絵師も一緒だったりする(流石に声優は違うけど)。絵師様もそこは自覚してるみたい -- 名無しさん (2018-02-02 14:16:15)
- お手 -- 名無しさん (2018-02-03 08:07:52)
- フィヨルム に英雄戦で手に入るツバキ育てて切り返し2つければバンバン追撃打てて強い、使いやすい -- 名無しさん (2018-02-03 08:09:27)
- きょうだい全員で11人いるのだろうかと思ったが武器名にもなってるからそれよりは少ないかな -- 名無しさん (2018-02-04 20:25:41)
- ↑6(中の人的に)盾キャラ後輩系ヒロインの方じゃないかな、実際スキルも防御系だし -- 名無しさん (2018-02-09 02:12:30)
- ストーリー上で咳き込んでるあたり凄い不安しかない -- 名無しさん (2018-05-26 11:59:35)
- 公式4コマでギムレーズに挟まれて震えてるのがかわいかった -- 名無しさん (2018-07-17 18:52:57)
- 死ぬ死ぬ詐欺呼ばわりされようとも、とりあえずは生存で本当によかった。 -- 名無しさん (2018-10-15 04:44:15)
- ピヨちゃんと呼ばれることも。別のピヨちゃんの中の人はエリンシアだけど -- 名無しさん (2018-10-26 11:19:13)
- いつもエクラの傍にいると指摘され慌てふためく姿がかわいかった -- 名無しさん (2019-01-09 11:10:09)
- ランサーになったマシュ -- 名無しさん (2020-08-26 09:58:34)
- まさかの新形態。FEHキャラ初のクラスチェンジといっていいんだろうか -- 名無しさん (2021-10-08 19:35:49)
- 姉には劣るがそこそこ乳 -- 名無しさん (2022-12-10 19:17:30)
- 水着見るとそんなに小さくないよなか -- 名無しさん (2023-07-14 21:42:54)
最終更新:2025年05月16日 09:31