登録日:2012/01/19 Thu 09:26:14
更新日:2025/03/28 Fri 14:22:25
所要時間:約 5 分で読めます
『
幻想水滸伝2』(
Suikoden II)とは、コナミより発売されたゲーム作品の一つ。
1998年12月17日にPlayStation向けに発売され、後にBest版、PSone版、携帯アプリでも展開されている。
2006年2月発売のPSP版および2025年3月発売のリマスター版は、
前作とのカップリングになっている。
名作RPGのひとつとしても数えられる等、根強い人気を持つ作品。
2025年のリマスター化に併せ、アニメ化も発表されている。
◇あらすじ
舞台は前作から3年後のジョウストン都市同盟。
都市同盟と敵対関係にあるハイランドのユニコーン少年隊に所属する主人公と、その親友であるジョウイは、両国の休戦調停が結ばれ故郷に帰れることを喜んでいたが、その夜、駐屯地が敵襲される。
都市同盟の仕業と思いきや、黒幕はハイランドの狂皇子ルカ・ブライト。調停を破られたと見せかけ、都市同盟に攻め入ろうとする計画を聞いてしまった2人は追われる身となる。
捕虜や脱走を繰り返して、姉であるナナミらと合流し、なんとか都市同盟に身を置く中、2人は27の真の紋章である『始まりの紋章』をふたつに分け、それぞれの身に宿すこととなる。
大切なものを守るために得た力。
しかし紋章は皮肉にも親友である2人を分かち、やがて国をかけた争いの中、対峙していくこととなる……
◇主なキャラクター
物語の主人公。戦いの中で傷つきながらも成長していく
詳しくは
2主人公を参照
主人公とナナミの幼なじみで大の親友。良家の出身であるが、家族仲はよくなかった。物静かな性格だが行動派。
大切なものを守るために、主人公と敵対していくこととなる…
主人公の義姉。天真爛漫な明るさと行動力で主人公達を引っ張っていく。今作一番の清涼剤
特技は料理だが、その味は……
彼女の運命が、物語の結末を変える
今作の軍師。前作の軍師であるマッシュの門下生だったが、破門されている
性格はアレだが、頭はキレる実力者
くまさん…じゃなかった、前作でも活躍した大柄の剣士。二つ名は『風来坊ビクトール』
今作では戦いの中で、因縁の相手であるネクロードとの決着をつけることとなる
ビクトールと同じく、前作の解放戦争に携わった剣士。二つ名は『青雷のフリック』
前作より大人っぽく成長したが、恋人のことはまだ引きずっている模様
魔を含めてバランスよく高い万能選手だが、よく風船つけられてお空を飛んでいる
ハイランドの狂皇子。戦いを好み、この世の全てを憎んでいる
RPG史において、最強レベルのインパクトと強さを誇るカリスマ的悪役として語り継がれている。
3PTを用いて追い込み、なお倒れずに主人公との一騎討ちで締められる彼との決戦は中盤の山場となる一大イベント。
ご存知夜這i……げふんげふん、トラン共和国の魔術師の塔に住む盲目の女性
始まりの紋章を宿した2人の行く末を見守る
この他にも紹介したいキャラクターはいるが、膨大すぎるので割愛させていただく
◇システム
前作と比べてシナリオは勿論、マップ、ミニゲーム、施設、キャラクターの動き等が大幅に増えたため、やり込み要素が増えた
しかし後述するバグも大量に増えたため、油断するとフルコンプなどができなくなることも
特に本拠地に至っては前作より敷地が広大になっており、ベテランプレイヤーでもたまに迷うほど
時期やランダムで本拠地内を移動するキャラもいるため、うまくいけば仲間の意外な一面が見れるかも?
シリーズの見所である戦争イベントはシミュレーション型を採用。より戦略性が増し楽しくなった
ルールが判りづらく、ここで仲間を死なせると二度と復帰できないためプレイヤー泣かせかつトラウマメーカーでもあるが。
一騎打ちも胸熱展開が増え、キャラクター達の魅力が一層引き立つように
特にルカ様との決戦はいつやっても手に汗握る…
◇データコンバート
前作、幻想水滸伝のクリア直前のデータがあれば、前作に登場したキャラのステータス補正、アイテムや隠しキャラの追加、台詞の変化など、様々な恩恵を受けることができる
勿論この作品のプレイデータも、この後に発売された幻想水滸外伝や『3』へコンバートして楽しむことも可能である
本作を100%楽しみたい場合や、シリーズに興味があるなら是非行って頂きたい
コンバートしたうえで主人公の名前を前作主人公と同じにすると、一部のイベントでちょっとした変化があったりもする
◇バグ
本作は名作と名高い反面バグの宝庫としても有名な作品でもある。ちょっとしたバグからフリーズまで様々。
ここでは有名なバグをいくつか紹介させていただく。一部は移植でなくなったものもある
『○○にある宝箱を開けると、△△にあるアイテムが消える』という、本作一番のコンプ泣かせ
主な被害はレシピや食材。心配なら攻略サイトなどを確認してから入手しよう
防具バグを利用すると、あっという間にポッチを一杯にできる。何故か『3』でもできた
固く閉ざされた関所の扉を押すと、何故かそのまま押せて中盤にしかいけないマップへ行ける、見た目シュールなバグ
序盤のレベル上げには最適だが、移植後は修正された。先にアイテムバグ直せよ…
ミクミクやマクマクなど、フィールドを歩いているといつの間にか仲間になっているキャラなど、一部のキャラを仲間にすると、ステータス画面の顔グラがバグってモザイクがかったり、モザイクかかった別キャラになったりする
戦闘をすると直るが、心臓に悪い…
本作はHP以外の各能力の限界値が255なのだが、レベル上げなどで255を越えると1に戻る
普通にプレイしたら問題ないが、石を使って能力を底上げしまくったり、レベル上げまくったりしたやり込みプレイヤー泣かせ
バグではないが、PSP版のみのミス
モニタがワイドになったことが原因で、画面外で出番が来るまで待機してるキャラが丸見えに
これで颯爽と登場されても反応に困る。どうしてこうなったし
…とまあ、いくつか挙げてみたが、これは有名なもののほんの一部。興味があるならググって欲しい
たまにコントローラーを投げたくなるときもあるが、ある意味この作品の魅力でもあるのだから…
◇メディア展開
現在は本編のコミカライズが携帯コミックで連載と休載を繰り返している
ドラマCDも発売中
また、過去には角川書店よりアンソロジーが全3巻、電撃ゲーム文庫より小説版が本編全4巻、『1』を含めた外伝小説も全4巻発売されていた
幻想水滸外伝Vo.1は『2』本編の裏側が舞台であり、GBA版『幻想水滸伝カードストーリーズ』も本作を軸にストーリーが展開されている
本作の音楽は非常に人気が高く、何度もアレンジ・アルバムが発売された。一部はコナミスタイルでまだ購入ができる
余談だが、ごく一時期全国のアニメショップでもグッズ展開が行われた
主なグッズはメモカケースやミニタオル、クッキーなどで、絵柄は2主&ジョウイとビクトール&フリックなど
デフォルメしたキャラクターが可愛かった
追記、修正するかい?
- 援軍は最初バルガスとカスミで、それじゃ二択にならんとなった経緯があるw -- 名無しさん (2014-03-07 22:02:17)
- もうこれ以上の幻水は出ないだろうと諦めてる -- 名無しさん (2014-03-11 20:53:27)
- ↑×2とはいえはやぶさの紋章は1の頃より弱体化してるし、カスミがいればロッカクメンバーが早く仲間に出来る+坊っちゃんイベントに更に描写追加だから、結局カスミ一択な気がする -- 名無しさん (2014-03-11 20:58:04)
- ジルが大嫌いだった!レイプで生まれたくせに偉そうだし無実の主人公やジョウイに対する罵声にも怒りを感じる。死ねばよかったのに! -- 名無しさん (2014-03-11 21:23:43)
- PSP版でルカ様に矢を放つ兵が丸見えなのは最大のやらかしであった… -- 名無しさん (2014-03-13 14:12:35)
- 自分もこのゲームをしてみたいけど、108星収集+クライブイベント達成という条件のためティントにて逃亡するかしないどっちがいいんだろう -- 名無しさん (2014-05-04 15:14:05)
- アガレスは ダレル アレク そして、ゴルドーに比べたらまともだけど、ルカのファンから評判悪そうだ -- 名無しさん (2014-06-07 09:27:13)
- 坊ちゃんと再会したカスミのセリフは切ない。 -- 名無しさん (2014-06-07 10:02:28)
- レイプで生まれたのはジルのせいじゃ無いだろう。都市同盟のレイパーが悪い -- 名無しさん (2014-06-09 04:07:08)
- ↑4 それ同時進行させるのはほぼ不可能だぞ -- 名無しさん (2015-01-10 09:30:14)
- ↑セリフ飛ばして言って効率よく仲間集めていけば楽にできる。 -- 名無しさん (2015-01-18 22:55:54)
- 俺は108人集めつつ料理イベントもクリアしてクライブイベントクリアしたな、けっこう大変だった思い出 -- 名無しさん (2016-12-06 16:33:58)
- 放送事故w -- 名無しさん (2017-02-15 16:56:05)
- ルカ戦のBGM一番好き。 -- 名無しさん (2019-02-28 22:44:29)
- ジルが罵倒って言ってる人がいるけど、あれは町の人の声じゃないかな?紛らわしいしうろおぼえだが。 -- 名無しさん (2019-06-08 17:25:29)
- ↑そうですな。ジルは優しい(ただし無力)のでそういうのはしてません。「まだ子供じゃないの」ってセリフも「少女でいられる時間なんてなかった」って外伝の台詞からすると決して上から目線のものではない。 -- 名無しさん (2019-06-08 19:10:51)
- ↑やり直してみたらジルじゃなくて御者が罵倒してて、寧ろジルは諌めてましたね。 -- 名無しさん (2019-06-12 06:48:44)
- ジョウイ嫌い。なんでか叩かれるけど、裏切りもんは許さない -- 名無しさん (2020-12-20 13:40:58)
- 根本的にジョウイは屑野郎だからな。 -- 名無しさん (2021-09-06 19:33:26)
- 人気作なんだが漫画化には恵まれなかったなあ…。あと数年前に思い出したようにグッズが出てた。何故? -- 名無しさん (2021-12-13 12:18:52)
- コメント欄がおかしくなってたから直したつもりだが、これでいいかな? -- 名無しさん (2024-08-23 21:20:56)
- 「その強さがあれば、全てを守れると思った」この台詞が、まさかあの人物からあの場面で出てくるとは…初見プレイで予想できた人はいないと思う -- 名無しさん (2025-01-12 00:38:11)
- まさかのアニメ化。 -- 名無しさん (2025-03-04 16:10:28)
- 個人的に「小説だった方が良かったRPG No. 1」の作品だわ。シナリオ、キャラクターは神なんだけど、戦闘・戦争イベントがテンポが悪すぎてな……バグも笑えないものがあるし… -- 名無しさん (2025-03-05 21:01:45)
- 戦争はともかく戦闘はかなりテンポいいと思うが… -- 名無しさん (2025-03-17 20:28:57)
- 2021-12-13 12:18:52の版でコメントが一部削除されていたため、当該コメントを復帰しました。 -- greatioprey (2025-03-17 21:14:56)
- まさか令和になって初見プレイヤーの感想が見られるとは思っていなかったよ。リマスター様々でおじさんちょっと感動しているよ -- 名無しさん (2025-03-21 20:25:24)
- 不朽の名作。108星も集めてEDも全て見た。ナンバリング作品の中で一番好きな作品。幼馴染み三人が狂おしいほど愛おしい -- 名無しさん (2025-03-21 21:10:37)
- ケーキのレシピ貰える奴に負けたせいでデザート枠を最後までクリームパイ(ミートパイ+砂糖)で乗り切った思い出 -- 名無しさん (2025-03-28 12:13:12)
- リマスターの一番の強みはイベントタイマーを止められること クライヴイベントをとるか本拠地イベントをゆっくりやるかの2択から解放される 基本これからやる人もイベントタイマーは止めといたほうが良いと思う -- 名無しさん (2025-03-28 14:22:25)
最終更新:2025年03月28日 14:22