登録日:2018/06/24 Sun 15:27:00
更新日:2024/05/13 Mon 00:51:55
所要時間:約 4 分で読めます
あらあら
そんな嘘をついてまで
私の傘に入れて欲しかったんですか?
まったく
/.::::::::::::/:::::::::::::::/ l::|
/.::::::::::::/:::::::::::::::/ ::|
//l:::::::::∥:::;斗──‐Hミ
// .|:::::: ∥:::::::::::/ l|
// |::::::: :::::::,.竓芋芋ミ
/ .|::::「ヽ イ 廴r─ォ:::jヽ
Ⅵ|::::l::::::/  ̄ ̄
く ',l|::::l::∥
. す i\:::l 〈l
/ ̄ ̄ ̄ ̄\. |::::ヽ|
/ お ', /|::::::人 t─ 、
|. 可 |./|::::::|ミ,l\  ̄
|. 愛 | ミ,|::::::|/i ミ,\ r─‐ 、へ
| い .| 'ミ|:::: |' |'ミ// l\\ヽ \ \
| こ | ミ,|:::::| ! //イ| 〔 ̄\
| と | /|::::| l/ 〈,ノ〔 ̄\ `
| : l ̄人::l ̄ 〔 ̄\ `
| : | \ |`\ `
',. : / l \
\____/ | \
家柄・容姿・頭脳・身体能力全てに恵まれた『
天才』かぐや様に恋焦がれてしまう男は後を絶たず、
少しでもかぐや様に気に入られようと必死にアピールする男もまた後を絶たないのはこの世の真理。
しかし『天才』たるかぐや様からすれば、格下もいいところの愚民共と付き合うどころか恋愛感情を抱く理由も無く、
己とのステータスの差からしてみれば、彼女に恋焦がれる男共のアピールも虫けらの滑稽な芸にしか見えないのも仕方がなく、
それは本作品のもう一人の主人公であり勉学優秀な
生徒会長・
白銀御行にすら当てはまる事である。
今日もまさしく『高嶺の花』である彼女は、自らに向けられる御行を始めとした愚民共の必死のアピールに対し、
嘲りと憐みを含んだ笑みでこう斬り捨てるのである。
「お可愛いこと……」
追記・修正は憐れまれた人にお願いします。
* *
* + ほとんどうそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
ではいつどこでこのセリフは言われているのか?
それは、もう一人の主人公・白銀御行の脳内である。
【どういうことなのか?】
要するに、
『こんな言動を取ってしまえば四宮はこう言ってくるはず』という、御行の妄想なのである。
例えば項目冒頭のパターンを例にすると、
- 互いに相合い傘をしたくて、お互いに『傘を忘れた』と嘘をついてしまう
- 忘れたのが片方でこそ意味が有るのに、『どちらも傘を忘れた』前提では相合い傘が出来ない!
- こちらから『実は傘が有った』と言うべきか?
- しかしそう言ってしまえば、『嘘をついてまで私と相合い傘したかったんですね?(=そんなに私の事が好きなんですね?)』と思われてしまう!
- 御行の脳内の、御行の好意の籠もった嘘を悟ったかぐや「お可愛いこと……」(笑みを浮かべながら)
- 御行(こうなるのは避けたい!!)
といった感じである。
つまり、御行が普段のかぐやの居振る舞いを鑑みて想像した、『こちらからの好意や弱みを悟られてしまった日にはこういう事言ってきそう』…というネガティブな妄想、というのが真実。
かぐや・御行両者とも、
エベレスト並みに高くそびえるプライドが災いし、
『告白した方が負け』を信条に、相手の好意を白日のもとに暴いて向こうから告白させる為にあれこれ策を巡らせているのだが、
御行が脳内で策を練る際、『コレでは駄目だ!』というパターンに行き着いてしまった場合、
ほぼお決まりのように、嘲りと憐れみの混じった笑みを浮かべてこのセリフを言うかぐやが登場しまくるのである。
近頃では登場人物が増えていき、新しい登場人物をピックアップした回等が増えるに連れ使用頻度は減って行ってはいるものの、
ほぼ天才2人と
藤原書記で回していた初期の頃はかなりの頻度でこの『妄想かぐや』が登場していた為、
この『お可愛いこと……』というフレーズと、必ずセットとなっているかぐやの笑みは
高貴たるかぐや様が放つ嘲りと憐れみの籠もった笑みに興奮する愚民共読者の間で強烈な印象を残したのである。
また、語尾に『ですわね』が付くパターン、笑みを浮かべるかぐやがその回のテーマに合わせた出で立ちになっているパターン、
メールで言っているパターン、フランス語で言っているパターン、同じ笑みを浮かべながら「イタかったですよね……」と他のセリフになったり何も言わなかったりするパターン……等、バリエーションは豊富。
更には、逆のパターン(かぐやの妄想内で御行が同様の事を言ってくるパターン)として、『お可愛いヤツめ』というのも存在している。
【なお、現実は】
第56話等、ある意味かぐやの思惑通り御行が好意じみた事を言ってくる場合もたまには有るのだが、
実際に御行から好意じみた事を言われた時のかぐやの反応はというと……
結論:取 り 越 し 苦 労
読者の中には、日に日にポンコツぶりを露呈するかぐやを愛でる言葉として「お可愛いこと…」を使っている者もいる。
【おまけ】
本当にかぐやが「お可愛いこと」と言ったのは以下の4回のみ。
風邪を引いた御行に対して。ただし、この時かぐやはアホになっているので軽蔑の意図はない。
ポーズや意味合いはかなり近い。ただし、やっぱりアホ化している上に言った相手は早坂である。
帰り際、
タクシーに乗り込む際に御行に対して捨て台詞的に。
表情や軽蔑という意味では最も近いが、
軽蔑した理由は真逆でありポーズは違う。ただ御行のトラウマスイッチには引っ掛かった。
最後の最後に御行に対して。
ポーズなどは近いが、かぐやはベタ惚れ状態なので純粋に好意の意味合いで言っている。表情も笑顔。
追記・修正は台詞を妄想した方にお願いします。
- かぐやさまが会長と寝たときに実際にこのセリフを言ってる -- 名無しさん (2018-06-24 15:58:51)
- ↑ほんとだ!って事で修正しておきました。しかしキモであるあの笑みは実演した事は無いんですよね……(笑) -- 名無しさん (2018-06-24 19:42:23)
- ↑一応会長が猫耳付けた時にニヤリってしてはいる。 -- 名無しさん (2018-06-25 11:45:51)
- 「そんなこともあろうかと」みたいな「実は言ってないセリフ」が劇中で人工的に作られるという異常事態 -- 名無しさん (2018-06-25 11:55:01)
- まあ多分氷の時代に言われたんだろう… -- 名無しさん (2018-06-25 12:51:52)
- まあはれーになったのは花火以降であって、それ以前なら、スキを見せたときに「お可愛いこと……」されてもそこまでおかしくはない -- 名無しさん (2018-06-25 20:02:29)
- 「左に傾いて」「左手で軽く顎に触れながら」「左目が隠れる」構図でやっと成立とすると、風邪のときのは左手の位置が不明なんだよな。次のコマではかなり近い位置にあるけど。だから何だって話だが。 -- 名無しさん (2018-06-26 22:15:45)
- ↑あの時の笑みは普段と違って憐れみと嘲りの要素がまったく感じられませんからねぇ…… -- 名無しさん (2018-06-27 01:08:46)
- この項目前半の嘘の説明が完璧すぎてほんと好き。 -- 名無しさん (2019-01-28 00:06:22)
- どんな展開になるにせよ最終回この言葉で締めにする気がする。 -- 名無しさん (2019-03-03 20:09:54)
- 実質御行の口癖な気がしないでもない(脳内だけど) -- 名無しさん (2019-06-20 14:35:52)
- 「お可愛い胸部だな」 -- 名無しさん (2019-07-23 19:54:43)
- 名も知れぬ誰かからラブレターを貰った時は皮肉どころか「頭に花咲いているんじゃないの?」と全力でこき下ろしていたので「お可愛いこと…」は多少の気安さがこもっている(希望的観測) -- 名無しさん (2019-11-26 14:05:48)
- 白銀会長も「お可愛いことだな!」って言ったことがある。四宮さんの脳内で -- 名無しさん (2019-11-26 14:12:33)
- 相談所に報告のあった、集英社に権利のある画像を削除しました。 -- 名無しさん (2020-05-13 23:25:04)
- 元々「イメージ図では出てくるだけで実際には殆ど言っていないセリフ」を紹介する記事だったのに連載が進むにつれてなんだかんだたまに印象に残る形でつぶやかれるセリフになっちゃったせいでちょっと内容がズレてきてるな -- 名無しさん (2020-06-08 16:56:32)
- 最終回で言ってなかったっけ? -- 名無しさん (2023-04-27 10:48:33)
最終更新:2024年05月13日 00:51