ダイナマイト野球

登録日:2018/06/25 Mon 20:39:16
更新日:2025/05/18 Sun 05:48:29
所要時間:約 4 分で読めます





概要

『ダイナマイト野球』は、splax.netのフラッシュ野球ゲーム。
野手15名、投手5名のチームを操作して勝利を目指す。
個性豊かなオリジナルチーム(ダイナマイトリーグ)と現実の12球団をモデルにしたチーム(ドリームリーグ)、どちらかのリーグの選手をシャッフルして編成したシャッフルチームのいずれかを操作して戦える。
対人戦がメインで、CPU戦やフリーバッティングもあるが半ばおまけに近い。
野球部分は延長なしの3回制で打撃・投球・選手交代しかできずDHもないが、GB時代のパワポケ並のクオリティと考えれば結構本格派。
これがフラッシュゲーム特有の手軽さで遊べるため普通に野球ゲームがしたいという人にはかなり楽しめる。
ただし選手の能力がそのまま内野安打またはホームランの有無に直結していたり、変化球が3球種しかなくどんな球も一球としてカウントされてスタミナが減るなど荒削りな面もある。


チーム紹介


ダイナマイトリーグ

元々は4チームだったが、後に4チーム追加され計8チームとなった。

エレファンツ

打力が高い選手を集めた、打撃力のチーム
ハマッた時の破壊力は凄まじく、どんなに堅い守備でも打ち砕く。
その分守備力や投手力は低くザルもいいとこで、相手の攻撃がハマるとたやすく打ち砕かれる。
安定して勝つには高い打撃スキルと長時間の試合が求められる超上級者向けチームである。

ファルコンズ

強力な投手を集めた、投手力のチーム
三本柱のエースはとにかく強力で、相手はボールを捉えることもままならない。
野手の力は可も不可もない程度だが、投手力を考えれば十分守りきれるだろう。
投手に慣れることも含めて初心者~中級者向け。

モンキーズ

足の速い選手を集めた、機動力のチーム
守備がオートという仕様上進塁阻止が難しい上、ダイナマイトリーグは打撃の高い選手は守備が弱いことが多いのでそっちに飛ばされると出塁さえ阻止できない。
それでいて打撃力もそれなりにあって内10がいるので守備がやたら堅い。
このため事実上ダイナマイトリーグ最強チームである。猿が使っても強いからモンキーズってことはない、多分。

ドッグス

様々な選手をバランス良く集めた、安定力のチーム
が、肝心の内野守備が微妙なのでどっちかというと打撃力中心のチーム。
その一方投手陣は打たせて取るタイプなのでこの辺の噛み合いが悪い。なのに。
エレファンツほどではないがプレイヤー自身の総合力が問われるため中級者~上級者向けチーム。

シャークス

滅茶苦茶強い4人の選手と烏合の衆を集めた、少数精鋭のチーム
野球は9人でやるものなので当然打撃に守備に苦慮することになる。
その上エースが1試合投げられるかどうか微妙なスタミナしかないので投球も苦しくなる。
打ちやすくはあるので打撃に慣れたい初心者か、エレファンツを使えるぐらいの超上級者向け。
4人の選手以外を使ったチームでドMプレイを行う者もいる。

リザーズ

尖った選手ばかりを集めた、曲者チーム
選手ごとに各能力の強弱が非常にはっきり出ており、あっちを立てればこっちが立たないようになっている。
更に投手陣のスタミナが低いという埋めようがない欠点を抱えているので、相手が強ければ強いほど勝負を急がねばならないという戦術上の悩みがある。
この欠点を突かれても問題ないようにするにはあらかじめボコボコにしておくしかないので上級者向けチームだろうか。

タートルズ

守備が上手い選手を集めた、守備力のチーム
その守備力はまさに鉄壁といって良く、打たれてもとにかくヒットや進塁を許さない。
だが他は壊滅的にされており、特に打撃力が非常に低いのでこっちも点を入れるのに一苦労。投手陣も微妙なので一発攻勢に対して脆い。
初心者でも運ゲーで勝てるという点で好まれるが、勝ち切れなさを物足りなく感じたら卒業して他のチームでプレイヤースキルを磨く方が良い。

クロウズ

卒がない選手を集めた、器用なチーム。ダイナマイトリーグで唯一外人選手がいない。
全体としてはドッグスの打撃力を抑えつつ守備力を少し上げたような感じ。
しかしそんなトレードオフがされた割に曲者だらけの投手陣がやたら扱いにくいため総合力では劣っている。
最後に追加されたこともあってかあまり人気がなく影が薄い。


ドリームリーグ

ダイナマイトリーグが出揃った後に登場した、12球団をモチーフとしたチーム群
NPBの許可はもらっていないのでチーム名は各球団の本拠地がある都道府県名にしており、選手名も元の名前をもじったものになっている。
毎年開幕前後に能力を公募しており、その後もちょくちょく変わったりする。
ダイナマイトリーグとは仕様が違うこともあるが、全体的にスタミナが高く投手に隙があまりない。
このため攻守に隙がなくなっている上位~中位チームは基本的にあちらより強いとされる。
また、選手枠の関係から現実のチームと強さがかけ離れることが多々ある。


2020年11月30日に惜しまれつつサービスを終了した。

追記・修正よろしくお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年05月18日 05:48