登録日:2012/05/07(月) 12:19:08
更新日:2024/11/17 Sun 14:52:42
所要時間:約 3 分で読めます
ウ〜ウ〜ウウ〜ウ〜ウウ〜ウ〜ウ〜、ウ〜ウ〜ウウウ〜ウ〜ウ〜カカカンカカカンッ
タルタル、スコークス、かぜの3つのコースがありどのステージも難易度は比較的高い。
2-2「タルタルこうざん」
クロコドームに出てくる最初のこうざん。
タルタルソースではない。
1の『タルたいほうの谷』に似ているがこちらは上を目指す。
DKコインが
意外な所にあって探し回るのは誰もが通る道。初登場の敵が3種いる。
初見(アスレチック・デッキにもいるが
スルー可能)でクランチャのヒートアップに面食らったり、対処法に戸惑った人は多いはず。
2-5「スコークスこうざん」
タルタルと同じくワールド2のクロコドームに登場。こちらはボス一歩前のステージ。というかなんで火山の内部に鉱山があるんだ…
途中まではタルタルに近い進行方法だが、途中からスコークスで上を目指す。(スコークスはここで初登場)
スコークスの卵を使って攻撃しながら進む…
のだが、ここぞとばかりにジンガーやゾッキー等が無数に邪魔をする。
まあコイツらはスコークスにはいい的なので、卵で撃墜させりゃどうにかなるが、いなくなった…と油断してるとキャノン(大砲デブ、キャプテン・スカービィの
そっくりさん)の砲弾を脳天に食らってしまう。(着弾しても当たり判定がある)
プレイヤー「お前いたのかよ…#」
↑と感じた方は数知れない。
6-2「かぜのこうざん」
クロコブルグに登場。クロコドームから4ワールド振りと久しぶりの登場且つこうざん系最後のステージ。
上を目指すのは共通だが、前ワールドのダークレムで登場した「かぜのもり」の風が再び登場するが今回は横ではなく下から吹き上げる風を利用してコースを進む。ジンガーがいやらしい位置にいるため、避けて進むのが大変。
また、急に風が止んでそのまま落下、敵に激突という事態も多発する。
十字キーで上昇速度を調節出来るので、それを駆使して行くのが得策。
いずれのステージも
一方通行が多いが、下から登るステージの特性上、落ちると一からやり直しというのが非常に曲者。
裏を返すと転落死の心配がなくなる…と言いたいところだがかぜのこうざんに限り一定の場所に進む毎に
そこが落下地点になる。
初期ステージにしては難易度が高いせいか、タルタルこうざんとスコークスこうざんはショートカットが存在する。(とは言っても2ステージまでは全コース、ショートカットが存在するのだが)
【余談】
このコースで使用されている
BGM「タルタルこうざん」は人気が高く、様々なアレンジもされている。
もし興味があるなら一度聴く価値は十分にあるだろう。
ちなみに上記の「ウ〜ウ〜ウウ〜(ry」はこのbgmのサビ部分の空耳。
曲名には奇妙な事情があり、SDK2のサウンドトラックに収録されておらず、長らく正式名称が不明だった。
正確には
- SFC版のミュージックテストモードでは「MINE」
- GBA版英語版のミュージックテストモードでは「Kannon's Klaim」
- GBA版日本版の名称で後に日本での正式名称となった「タルタルこうざん」
- ファンが名付けた「Mining Melancholy」
- 公式から発表された英名「Kannon's Klanking」
の5つがある。特にMining Melancholyはファンが名付けたにもかかわらずネットで定着しており、これが正式名称だと誤解したファンも多かった。
正式名称が発表されたのは2024年になってからで、配信された音楽アプリ『Nintendo Music』で曲が配信されると同時に発表された。
正式英名はGBA版のKannon's Klaimに似ているが、「Klaim」ではなく「Klanking」である。
また3の山岳ステージ(「クレバスをのぼれ」「
ファイヤーロープパニック」「ロープでおおさわぎ」「
タル100れんぱつ」の4ステージが該当)でアレンジBGMが流れる。
こちらの曲名は「Rockface Rumble」で、やはり名曲として人気が高い。
- 初回プレイかぜのこうざんで攻略諦めた小学生の私。 -- 名無しさん (2013-11-22 18:29:22)
- クロコドームからクロコブルグまで間があるからかぜのこうざんの名前を見た時に懐かしいと思った。 -- 名無しさん (2014-11-17 18:59:17)
- ちなみにGBのドンキーコングランドでは、GB音源でのBGM再現が難しかったのか溶岩ステージと同じBGMになっている。同じ理由で森ステージは沼ステージの曲になっている。 -- 名無しさん (2015-02-04 05:50:06)
- 風の鉱山の背景は某魔宝石として10年以上後に登場した。 -- 名無しさん (2015-12-17 20:44:20)
- かぜのこうざんはほんとにきつかったもんなあ 自分も長期間進めずに詰んでた。しかもリンクリー手前だからGAME OVERや電源切ったら最初のステージからやり直し -- 名無しさん (2018-02-04 17:57:40)
- 人気曲なのに、意外にもGB版には未収録なんだよな -- 名無しさん (2023-10-13 11:47:37)
- 曲名の補足編集ありがとうございます。愛称「憂鬱な鉱山」正式名称「大砲のドカドカ音」というギャップで海外の方達大分戸惑ってたらしいw -- jororo (2024-11-17 14:52:42)
最終更新:2024年11月17日 14:52