数え切れないこの世の不幸を断ち切るためにこの救済の光をさすればここは幸福な場所となるすなわちそこはすばらしきせかい

登録日:2018/11/08(木) 04:08:31
更新日:2025/02/13 Thu 02:25:39
所要時間:約 3 分で読めます





数え切れないこの世の不幸を断ち切るために
この救済の光を
さすればここは幸福な場所となる
すなわちそこはすばらしきせかい



数え切れないこの世の不幸を断ち切るためにこの救済の光をさすればここは幸福な場所となるすなわちそこはすばらしきせかい」とは渋谷の流行語。

企業の社長から、アンニュイな雰囲気の人気アイドル、ホビーに熱中する熱血小学生に、脱サラし再起したラーメン屋、いまどきの女子高生、ファッションデザイナーを夢見る少女、石像に話しかける変人まで、個性も様々なありとあらゆる渋谷の人間が日常的に口にしており、
渋谷に留まらず、やがては日本全国、そして全世界に波及すること……。少なくとも流行語大賞となることは間違いないだろう。


数え切れないこの世の不幸を断ち切るためにこの追記・修正をさすればここは幸福な場所となるすなわちそこはすばらしきこうもく














DSおよびアプリやSwitchに移植されているゲームすばらしきこのせかい』のキャラクターたちの思考、及び発する台詞。


ビイト編が終盤に近付くにつれて、
最初はスキャン画面のモブキャラ、次第にミッションを進めていく中で関わった人々、そして敵でありながらも憎めない死神まで、
ネクの価値観を変化させ、彼の世界を広げてきた個性豊かなキャラクターたちが、個性を塗り潰されたかのように、この台詞しか発さなくなっていき、
最終日に至ってはネクたちと幹部格の死神を除く渋谷の全人間が微動だにせず、この台詞を呟き続ける異様な光景が広がる事態となる。

ビイトは死神の開放バッジと同デザインであり、おかしくなった人々がみな身に付けていたレッドスカルバッジ、
そして、それをデザインしたCAT=羽狛早苗を疑い、
ネクは自身の憧れであり「全力で今を楽しむためには、自分が見える世界をガンガンひろげなきゃならない」と人々と関わることを促した恩人である羽狛を疑いたくはないものの、徐々に戦う覚悟を固めていく。












その実態はUGの指揮者・北虹寵(キタニジ メグミ)が、CATがデザインした参加者バッジを模倣したレッドスカルバッジを使い、インプリントを利用して人々の思考を統一したもの。
このバッジはネクとシキがミッションを通して流行させており、知らず知らずのうちにプレイヤーが計画の片棒を担がされていたことになる。

また、死神にも副作用はあるが能力を強化する開放バッジと騙して配布されており、彼らも洗脳されてしまう。
彼らの場合は、ネク達を消そうと襲いかかってくるのだが。


北虹はある日渋谷に対する価値を見出せなくなり、 終了 させようとするコンポーザー*1の決定に畏れ多くも異議を唱え、考え直すよう説得をするも
そんなコンポーザーから
  • 期限は1ヶ月
  • コンポーザー側から対戦相手となる代理人を用意する*2
というルールの元で渋谷の運命を決めるゲームを提案され、承諾する。
渋谷を守るために彼はまず人々の利己的な思考を不協和音と捉え、最も優れていると信じる自身の思考へと統一
些細なぶつかり合いから不満を募らせ、下らない争いへと発展する低レベルな人間がいなくなり宗教的な台詞しか発せなくなった世界を素晴らしき世界と心から信じ、
そして流行の最先端である渋谷を通して、全世界をこの思考で統一しようと計画を立てた。
彼はそんな不協和音だらけの渋谷の可能性を信じていたからこそ、守るために立ち上がったはずなのだが……。

ちなみに参加者バッジには他者の意識(個性)を決定づける壁をすり抜け、その思考を読み取る力があるのだが
同時に流れ込む思考で意識が混濁しないよう、所持者の意識に備わる壁が強化、保護される仕組みになっており
このおかげでレッドスカルバッジのインプリントが届かなくなっていた。
かくして洗脳を免れたネクは北虹と対峙することとなるのだが、その戦いの果てに待つものは……。


なお、北虹は戦闘時「救済の光を浴びよ!」と叫びながら破壊光線を放ってくる。
救済ってそういう……。


追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • すばらしきこのせかい
  • 洗脳
  • 宗教
  • 救済
  • 北虹恵
  • 救済の光を浴びよ
  • 台詞
  • 数え切れないこの世の不幸を断ち切るためにこの救済の光をさすればここは幸福な場所となるすなわちそこはすばらしきせかい
最終更新:2025年02月13日 02:25

*1 渋谷を司る高位の土地神のような高次元存在の「渋谷の管理者」。同時に「表現、創作者」とも表される辺り「渋谷という『概念』が彼によって作り出された」可能性がある

*2 コンポーザーは管理してる区域=渋谷で最強の実力と権限を持つのでまともにやると勝負にならない。要はハンデ