登録日:2012/02/24 Fri 20:42:53
更新日:2024/12/22 Sun 20:59:25
所要時間:約 2 分で読めます
主にデュエル中の語りの時に使用され、
遊星や
クロウのデュエルで流れる事が多い。
この曲が流れる回は演出や作画に恵まれる事が多く、声優の白熱の演技も相まって視聴者の涙腺を崩壊させるのに一役買っている。
一部のファンから絶大な支持を受けており、
遊戯王シリーズの歴代
BGMでも人気は比較的高め。
初めて使用されたのは、アニメ12話の遊星対
牛尾哲戦(3戦目)。
遊星を助けた情報屋の雑賀にスポットが当たった回である。
遊星はユウジが雑賀に送った「マシナーズ・スナイパー」の意味は雑賀への『怨み』や雑賀の思い込んでいる『許さない証』などではなく、
修正された跡を根拠に、2人の間の大切な確かな『絆』だと述べる。
(真偽は定かではないが雑賀は納得)
その後も遊星対ボマー戦、
クロウ・ホーガン対ボマー戦、遊星対鬼柳戦(1戦目、3戦目)、遊星対
レクス・ゴドウィン戦、クロウ対ボルガー戦、クロウ対ホセ戦などで使用されている。
前述のように絆のテーマとは通称であり実際の曲名はわかっていない。
5D'sのサントラは合計3枚発売されたが、残念ながらこの曲は未収録である。
場時期が中盤だったためSOUND DUEL1ではしょうがないと思っていたファンもDS編を中心に収録した2、さらには今までの未収録曲や最終話までの楽曲を数多く収録した3でも収録されず多くのファンが悲しんだ。
しかし某動画サイトでは「絆のテーマ」と検索すれば耳コピやシーン集が見つかるため是非聞いて満足してほしい。
ちなみに名称の理由は、この曲が初めて使用された際の遊星の台詞に『絆』という単語が多く含まれるためだと思われる。
また、その回が初登場の
ターボ・ウォリアーのシンクロ口上にも、『絆』の単語が使用されている。
余談ではあるが、遊戯王シリーズのBGMはやたらと未収録が多く、しかもこの曲のように人気曲に限って未収録になりやすいというジンクスがある。
遊星「彼の考えはたったひとつ、
アンタとの『絆』を守りたかった。
アンタとの『絆』を断ち切りたくないから。アンタとの『絆』を大切にしたいから…。
『絆』がある以上、アンタらはずっと仲間なんだ。俺にも仲間がいるように。
だから、俺は『絆』のために戦う!!」
追記・修正は絆のテーマ(仮)を聞いて感動してからお願いします。
- 何度でも受け止めてやる!全部吐き出せ!お前の悲しみを!ヴィクテム・サンクチュアリ! -- 名無しさん (2016-03-12 09:02:56)
- 名シーンでしか流れないから、聞くだけでいくつものシーンと涙が浮かんでくる -- 名無しさん (2019-08-22 10:54:44)
最終更新:2024年12月22日 20:59