登録日:2020/04/15 Wed 16:37:52
更新日:2024/10/18 Fri 11:03:01
所要時間:約 3 分で読めます
高阪剛眼とは、シリーズ総計100巻近い人気漫画
タフ・シリーズに登場するキャラクター。
その特徴から
「悪魔の右手を持つ男」と呼ばれることも。
モデルはおそらく、猿先生と親交のあった格闘家の高阪剛。
初登場は第一部の高校鉄拳伝タフ39巻。
いかなる苦境にも決して逃げなかった偉大なる長兄
宮沢尊鷹の生き様
灘を継ぐのを嫌がって死を偽装してたんやけどなブヘヘヘ
を
おとんが語り終えた次の話で登場。
親指を除く4本の指は異様に太く短く同じ長さに揃っている
手の甲は腫れあがり、厚く硬くまるで象の表皮のように薄黒く変色していた
長い年月をかけ、木を突き、火を貫き、土を掘り、幾度も生爪を剥ぎ、肉が削げ落ち、骨が削れ
こんな荒行したのに指の関節とか曲げる事ができるのおかしいと思うんスけど
上記のナレーションと共に、魔羅手で丸太を削り仏像を作る姿を読者に見せる。
傍らには同じ方法で作ったと思われる無数の仏像。
「この手を作り上げるのに10年……いよいよ殺す時が来た」
そして、神戸
龍を継ぐ男では東京に移転したっぽいっスの灘神影流の道場で
ガルシアを殺したトラウマに苛まれながらも修行中のキー坊の元に襲来。
魔羅手で扉を突き破り、隙間から錠を外して道場内に侵入する。
不法侵入に戸惑うキー坊に対し、
「お前にはあの男と同じ匂いを感じる!」といきなり襲いかかる。
キー坊を
宮沢鬼龍の息子だと勘違いし、踵落としくらわせたり蹴り飛ばしたり暴行を働いたが、当のキー坊から否定され土下座して詫びる。
理不尽にボコられてキー坊に格闘家としての熱が入ったのか戦闘継続を望まれるも……
「この右手を使うのはあの男だけだ…この右手は鬼龍を殺す為にあるんだ!!」
そして語られる悲しい過去っ。灘にどんだけ迷惑かけるんスかねあの人
「10年前…我が師、安桐流体術宗家、安桐院虚毘朗と鬼龍による他流試合があった」
魔羅手に胸を刺されるも破ったのは薄皮一枚のみ、そのまま腕を軽々と捻ると5年殺しの塊蒐拳をぶち込み、しっかり5年後に師匠を病死させる。
その事を語りながら高阪剛眼は目に涙を浮かべると、灘の道場の修行道具を魔羅手で破壊するのだった。何やってんスかこの人
人間らしい生活の一切を捨てて10年の歳月を魔羅手に注いだ事を叫びながら、サンドバッグも破壊しようとしたが寸前でキー坊に止められる。
お師匠の無念はワシが晴らしますうっと泣き叫んでいたが豚まんを食ったら機嫌は直ったっス。情緒不安定すぎるっス。
キー坊から名前を睾丸と愚弄されたり、魔羅手をチンポだと愚弄されたり(実際似てるんだ。悔仕)、お前じゃ鬼龍には勝てないと愚弄される中で静虎と対面。
静虎のオーラにピリピリしながらも自己紹介を行って、鬼龍との関わりのある場所へ案内される。
そこで鬼龍にボコボコにされて下僕となった者達相手に静虎と大立ち回りを行った。
ちなみにその間、キー坊はカバラ拳法なる怪しい使い手と戦いガルシアを殺した事を乗り越えていた。
そして……猿空間入りしたっス
次の話で灘神影流に伝わる禁断の秘奥義呪怨を探る話になったんだよね。
まあ一応、最終話の灘神影流十五代目襲名式に出席はしていたんだよね。
高石義生が媒酌人、検分役がカズ藤田とか、どういう人選なんスかこれ
この追記を使うのはあの項目だけだ…この追記は修正を殺す為にあるんだ
高阪剛眼を猿空間から放てっ
なんとおよそ数十巻の後、第二部『TOUGH』最終盤にてまさかまさかの再登場。
世界中にネット中継されたキー坊と
日下部覚吾の戦いを葬式中にお経を唱えながらこっそり見ていた。
何やってんスかこいつ
魔羅手で木魚を叩きながら…
「何やってんだキー坊ッ相手は弱ってんだッ一気に叩き殺せえッ」
「ひいっ」「叩き殺す?」
くっそ罰当たりっスねこいつ。そしてまた猿空間入りしたっス
師匠の仇の鬼龍探しはもうしてないんでスかね。
カメラの角度的に鬼龍は映ってないから見えないにしても、灘と和解した鬼龍を知ったらどう思うのだろうか……
再登場した理由は不明。マネモブ(タフスレの住人の俗称)からは猿先生がつい最近に高阪剛に会ったから思い出したかのように再登場させた説が出ている。
やっぱ怖いっスねモンキー・ストーリーは。
何やってんだ追記、修正だ行けっ
- 打消し線を入れるときは頭に&を入れてください。あと「#center(){行儀良いのか悪いのか}」はタグ見えてますけどどうしたかったのかわからないのでそのままにしました -- 名無しさん (2020-04-15 17:08:27)
- なにっ キー坊より先に項目が立っているっ -- 名無しさん (2020-04-15 18:48:48)
- モブキャラの項目ばかり立ててタフくんの項目はいつになったら立つんスかね? -- 名無しさん (2020-04-15 22:29:32)
- タフ君は1,2,3部の主人公で書く事が膨大になりすぎるから中々作られないと考えられる -- 名無しさん (2020-04-17 19:52:48)
- 再登場時に一番驚いたのは檀家さんがいる寺の坊主だったと判明したことなんだよね。日本の仏教に祟りや霊魂は無いと発言はしてるけど、10年間魔羅手の修行だけしてたと言い張って普通に肉まん食う奴が僧服着てたところでモノホンの坊主に見えるわけねえだろうが あ──っ! -- 名無しさん (2020-04-20 09:47:02)
- とうとうマイナーキャラが極まってきたんだ、次は死天王あたりっスかね -- 名無しさん (2020-04-20 10:11:02)
- 次は朝昇あたりが最適と考えられる -- 名無しさん (2020-04-20 18:35:18)
- ↑やっぱり語録の利便性が高いキャラがつくられるべきなんだよね -- 名無しさん (2020-04-20 20:07:07)
- 許せなかった……主人公のタフ君よりこんな脇役の項目が先に立つなんて……ッ!! -- 名無しさん (2022-05-12 11:24:52)
- やらかした鬼龍のしりぬぐいの為に、他流の格闘家に詫びを入れる事が多いオトンっスけど。こいつの流派には行ってないみたい、不思議っスね -- 名無しさん (2023-01-13 00:22:21)
- 魔羅はチンポと意外と博学なのを披露するキー坊と、剛眼の腕がチンポになる反応に困るギャグ描写 -- 名無しさん (2023-04-17 18:48:21)
- 単純に鬼龍がやらかした数が多過ぎるし、おとんも全部は把握してなかったと考えられる -- 名無しさん (2024-10-18 11:03:01)
最終更新:2024年10月18日 11:03