ジェシー(FE)

登録日:2020/04/16 (木) 01:20:50
更新日:2025/06/27 Fri 21:12:59
所要時間:約 2 分で読めます





俺はジェシーっていうケチな傭兵さ。

出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


概要

ファイアーエムブレム外伝』、『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王』に登場するキャラクター。
初期クラスは傭兵

CV:四宮豪

自称「ケチな傭兵」。
盗賊王ギースに捕まってしまったエストを助け出そうとしたが、逆に捕らえられ牢屋に監禁されていた。
セリカ軍に助け出されると、ギース軍の内情や部下の事など様々な情報をセリカに教え、自らもギース打倒に協力すべく仲間に加わる。
エストを助け出した時の会話は特にない。

戦争後は、かつてのギースの領地だった東の砂漠に新しい王国を築き、「砂漠の傭兵王」と呼ばれるようになった。
ジェシーが死亡していると、代わりにカムイが傭兵王となる。

セリカ軍には名前が一文字違いのジェニーがおり、非常に紛らわしい。

髪型は金髪のオールバックとまるでヤンキーのようである。

Echoes

リメイクの『Echoes』では仲間との関係が掘り下げられている。
ビジュアルも髪にパーマがかかり、割れ顎に描かれておりアメリカンな顔立ちになった。

軟派でチャラい性格だが、根は優しく仲間想い。
多少だらしないが腕は確かなセーバーや、一匹狼のディーンと唯一支援会話が存在する相手でもある。
ジェシーは初めはディーンの過去について探ろうしてディーンから嫌がられてしまうが、最終的には打ち解けている。

セーバーとの支援会話では傭兵王国について話をしている。
「ソフィアにもリゲルにも口出しされない。誰でも望めば自由に生きることができ、誰かのために緊急時にはすぐに戦力として駆け付けられる国」のようだ。

しかし後日談で協力して砂漠の国の建国をするカムイとは支援関係が無い。

またラムの村に向かおうとしていたシルクを保護しており、無償で傭兵として同行した過去がある。合流後には支援関係が発生する。

彼が自由を求めるのは、設定資料集によると、実はソフィア王国の名門貴族の出であり、家督のいざこざで家を出奔した過去に起因しており、
最終戦でも「楽しく生きなきゃ意味がない」と発言している。

好物は肉類。苦手な食べ物はスイーツ類のようだ。

性能

パラメーターの成長率は技・速さ・HPが40%と高く、その他も20%以上と割と高いので、バランスよく成長する。
初期値も悪くないので育てればエース級ユニットに化けることもある。
特に魔防は7もあり村人・傭兵系ユニットではクリフ(魔防8)に次いで高い。
魔戦士まで育てると魔法に対して鉄壁になる。
死亡時には「レベルが低かったぜ」と口にするが、確かにレベルがしっかり上がっていれば死亡することはそうそうないだろう。

問題は加入時期が3章の後半と遅いことだろう。
無限に出現する魔物を相手に経験値稼ぎでもしない限りは成長させる機会が少ないので、そのまま埋もれてしまうこともあり得る。
その場合はエンディングで唐突に傭兵王となってしまう事に大きな違和感が生じてしまう。

先行して仲間に加わる同職のセーバーやカムイを育てている場合は、3人目の傭兵となってしまうので都合が悪い。
村人のアトラスを傭兵にしているのであれば尚更。

Echoesでは幸運の成長率・上限値が全ユニット中トップクラス*1であり、必殺の一撃による事故死のリスクを抑えられる。
このため、村人を経由してソルジャー系にCCさせ、壁役をやらせるのも悪くない。

ちなみに魔道士にするとレベル2で「エクスカリバー」を、レベル9で「サンダー」を習得する。(外伝・Echoes共通)

台詞


Echoes
  • まっ、地獄で待っててよ。
  • あのふたりは、砂漠の北と南に分かれて それぞれギースの砦を守っている。なので、どちらかを突破してギースの砦に攻めこんでも、もう片方に後ろから追撃されることはない……かもしれない。
  • 力と恐怖でこの世を支配って…… いまどき流行らないよ、そんなの。楽しく生きなきゃ意味ないでしょ?

ファイアーエムブレム ヒーローズ


この軍は女性だらけで眼福だねえ。

おかげで毎日やる気があふれて困っちゃうくらいだ!

出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

そんな彼だが2025年3月でノーマと共に大遅刻で実装。イラストはダイエクスト氏。
赤属性の剣・歩行ユニットと原作に忠実。星3、4枠。
なお、この二人の実装でアルム軍、セリカ軍が全員実装を果たした*2
プレイアブルでの全員実装は『Echoes』が最初となった。

武器スキルは『魔刃の剣+』
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【魔刃】を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+攻撃の10%(範囲奥義を除く)
Aスキルは戦闘開始時、自身のHPが100%、または【有利な状態】を受けている時、戦闘中、自分の速さ、守備+5の『速さ守備の万全3』
Bスキルは速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを速さの差×4%軽減(最大40%)(巨影の範囲奥義を除く)
自分から攻撃した時、戦闘後、敵を自分と反対方向に1マス移動させる『回避・叩き込み3』

特筆した武器やスキルを持っていないが汎用性は高い。
魔刃武器は去年実装したナバタの祭りで登場した汎用武器と同じ効果。剣だけは無いので実質レギュラー登場。
ステータスは攻撃と速さが素で高く、それ以外は中途半端だが隙はほぼ無いに等しい。
工夫次第で何処でも活躍出来る強みはあり、可能性を秘めている。

追記・修正はケチな性格でお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月27日 21:12

*1 成長率は55とシルクに次いで二位、上限値は43と堂々の一位

*2 サイファの追加キャラを除いて。