登録日:2020/10/04 Sun 18:46:58
更新日:2024/10/04 Fri 12:21:14
所要時間:約 3 分で読めます
しまイチのひろいすなはまとあおいそら、すんだみずのキラメキがまぶしいこのよのパラダイス。
およぎつかれたら、めいぶつのとくせいジュースがおすすめ。
【概要】
集めたシャインが5個になると、ドルピックタウンの東にある灯台がドロドロに沈む。
洗い流すと灯台が復活し、壁にあるラクガキから行けるようになるのがマンマビーチである。
綺麗な
海が広がるビーチで、他のステージのようにドロドロによる汚染はない。
海の家や太陽の塔等、観光スポットとしても非常に人気のようである。
【仕掛け】
海岸に生えた木の芽で、住人によって大切にされている。
水をかけると膨らんで地形を変化させる。
地形が盛り上がる際には周囲にあるものを高く吹っ飛ばす。
盛り上がる瞬間にタイミングよくヒップドロップを合わせると、遥か上空に
マリオが吹っ飛ばされるという
バグ技が存在する。
これによりドルピック島の全体を見渡すことが可能。
浜辺を大量にうろついているアヒルみたいなキャラ。赤と青が存在する。
接触すると宙に打ち上げられるが、赤のみダメージを受ける。
STORY5以降は浜辺に赤色しか出現しなくなり大変危険。
倒すには前述の砂山の芽を利用しなければならない。
後にポイパナは
スーパーマリオギャラクシーにもゲスト出演することに。
おおすなどりの
卵を育てている塔。
周囲の巨大ミラー板で太陽光を集めて温めている。
【STORY】
STORY1 ふしぎなきのめとすなのしろ
浜辺にある砂山の芽のどれかに水をかけ、砂の城を出現させて入るミッション。
砂の城は一定時間で崩れるので手早く入ろう。
サブタイトルに「ヒミツ」と付かないものの、中はヒミツコースになっており、ポンプなしで挑む。
ここでは乗ると崩れるブロックを渡って奥のシャインを取ればクリア。
STORY2 ぐらぐらカガミでドッシン!
巨大ミラー板の上にいるチュウハナ(足が吸盤になった大型のポイパナ)という敵を倒して鏡を元の位置に戻すミッション。
まずはチュウハナを水で怯ませた後、足場の鏡にヒップドロップすれば吹っ飛ばせる。
鏡は合計3つで、一度に3匹と戦う所もある。
全部倒せば塔に太陽光が集められ、塔へ巣食っていた
ボスハナチャンを吹っ飛ばしてシャインが出てくる。
STORY3 ばくそう!ボスハナチャン
先程のボスハナチャンが、お昼寝を邪魔された怒りで浜辺を暴走しているのでそれを倒すミッション。
ボスハナチャンの移動に合わせて砂山の芽に放水し、砂山で吹っ飛ばせばボスハナチャンはひっくり返る。
この時お腹の矢印がある所にヒップドロップすればダメージとなる。
攻撃を与える毎にスピードアップし、奥にある丘へも登っていく。
ハナチャンから砂山の芽を必死に護ろうとする勇気あるマーレ族をよそに、
モンテ族は全員海の家に避難している。
STORY4 たんじょう おおすなどり
誕生したおおすなどりは、既に何処かへ飛び去っていた。
残された卵の殻に入ってみると、おおすなどりの背中へとワープし、
そこにある8枚の赤コインを集めるのが目的。
だが、これが結構難しい。
鳥といっても実際は砂のブロックの集合体であり、よく羽ばたくしよく揺れる。
コインも端のほうに置かれており、ちょっとの油断で落下してしまう。
その上90度ロールなんていらんパフォーマンスまでしてくれるので非常に厄介。動きに合わせて移動しよう。
ちなみに最後の1枚はエリア中央の塔にある。
なお、このエリアに何枚か青コインが配置されている。
当然取りこぼせば何度も挑む羽目に…。
上記も相まって、
マンタと並んで
トラウマと評する人も多い。
STORY5 おかのうえまでモンテマン・レース!
モンテ族のお面を被った謎の人物、モンテマンと丘の上のゴールまで競争するミッション。
そんなに速くはないが油断すると抜かれるので、壁キックやホバーを駆使して移動すること。
クリア後には自分の最速の走りを再現したモンテマンと再戦できる。
そして負けると即刻ミス。理不尽。
STORY6 さんごのうみのあかコイン
海中のサンゴ礁にある8枚の赤コインを集めるミッション。
特に障害はないが、動き回るコインを追うのが少々面倒。
ピンナパークのSTORY4をクリアしたなら、このSTORYでヨッシーの卵が出現する。(すなのしろがあった所に)
STORY7 みつけたぞ!ニセマリオ
ニセマリオ追跡ミッション。
地形はそこまで入り組んでないので追いやすい。
ただし、何故か他のステージと違いマリオが来るまで一切待ってくれないので、一度見失うと捜索に骨を折る羽目になる。
STORY8 スイカまつり おばけスイカコンテスト!
海の家が開催している
スイカ祭りに参加し、一番大きなスイカを持ってくればシャインがもらえる。
浜辺や丘にあるスイカは
非常に
脆く、ポイハナに打ち上げられるのはもちろん、マリオがヘッドスライディングでぶつかったり壁に押しつけたり
水に浮かべたり
すると壊れてしまう。
最後はおかしいやろ。
当然壊れてしまえば最初から運び直し。ポイパナは先に砂山の芽で吹っ飛ばしてある程度処理しておいた方がいい。
巨大さゆえスイカは掴めず、押して運ばなければいけないのも面倒。更に海の家までは細い桟橋を渡る必要があるため繊細な運搬を要求される。
……実は擦り抜けバグを使えばスイカを運ばずにシャインを入手できる。誰が言ったか
窃盗。
【隠しシャイン】
ここにも隠しシャインが2つ存在する。
まず1つはSTORY1の、恒例のヒミツコースの2周目。
赤スイッチを押して赤コインを集めるのだが、これが中々手強い。
砂の上に何個か赤コインが配置されている上に、道中を間違えて砂ブロックを踏んでしまうと後戻りが出来なくなる。
オマケに時間制限で焦って足を踏み外してしまい…と、ドツボにハマりやすい。
とはいえ、時間はそこまでシビアではないので、冷静になれば焦らなくなる。
まず道中の赤コイン3枚を集め、続いてステージ奥のコインを一筆書きの要領で取れば問題ない。ホバーを駆使して進もう。
また、スイッチの近くに釘が4つあるが、このうち1つは1UPキノコが出るので、不安ならばそれを取ってから挑むのが無難。
もう一つのシャインは、太陽の塔の近くにある。
塔の根元に砂山の芽が一つあるが、これを起動すると何故か下に降りる階段が現れる。
隠し通路がありそうな感じでもないが、階段の先の壁に水をかけると…?
そういえばドルピックタウンの灯台の近くに「水をかけると現れるシャインの絵」があったような…?
なお、階段はすぐに元に戻るので注意。
【100枚コインシャイン】
ここのステージは経営がシブチンなのか、ゲットできるコインが少ない傾向にあり、100枚集めるのは骨が折れる。
スイカが現れるSTORY8で集めるのがオススメ。
【余談】
●マンマビーチの南西には
ピンナパークが位置しており眺めることができる。他ステージとの繋がりを感じさせられる演出である。
このマンマビーチはたいようのめぐみあふれるパラダイスなんです。
それにここのひとたちはモンテぞくもマーレぞくもみんなついき、しゅうせいずきなのよ。
- おばけスイカはほぼ運任せで丘から落としてたなぁ -- 名無しさん (2020-10-04 20:17:35)
- 砂山の中にはう○○に見えるものもあるが、実際はソフトクリームのつもりらしい。 -- 名無しさん (2020-10-05 13:47:16)
- モンテマンレースで命を奪われる理由が理解できない。何も知らずに挑んでミスしたから小学生の頃の軽いトラウマになった -- 名無しさん (2020-10-17 14:19:38)
- ピンナパークもそうだけど何故かドロドロ落書きの被害に遭っていない -- 名無しさん (2021-01-12 19:55:01)
- ジャンプ+Bで飛び込むとパーン!衝撃に弱いってレベルじゃない風船スイカ -- 名無しさん (2021-07-04 21:16:46)
最終更新:2024年10月04日 12:21