登録日:2011/10/12 Wed 23:04:27
更新日:2025/04/09 Wed 07:38:25
所要時間:約 3 分で読めます
狂い咲け! 爆裂音!
カードの荒野に戦慄の轍を刻め!
シンクロ召喚!
轟け! コンバット・ホイール!
コンバット・ホイール
星6/地属性/機械族/攻撃力2500/守備力1200/
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
手札を1枚捨てて発動する。
このターンのエンドフェイズ時まで、このカードの攻撃力は自分フィールド上に存在するこのカード以外のモンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。
この効果を使用したターン、このカード以外のモンスターを相手は攻撃対象に選択出来ない。
この効果は相手ターンでのみ発動する事が出来る。
このカードが破壊された時、自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。
※テキストは推測。
コンバット・ホイールとは
遊戯王5D'sの76話で登場したシンクロモンスター。
アニメにおいて
D・ホイール窃盗団のリーダー、シドが使用。
ジャックから奪った《インターセプト・デーモン》と《キャノン・ホイール》を素材にシンクロ召喚された。
自身の効果で攻撃力を5500までアップさせるも、守備力はそのままという盲点を突かれ、《デーモン・カオス・キング》の噛ませ役になってしまっただけのモンスター。
余談
…だが、このカードにはある特徴がある。
実は……アニメ5D'sに登場したシンクロモンスターで唯一カード化してないシンクロモンスターであった。
しかしこのカードはカード化する事なくアニメは終了した……
《
C・ドラゴン》やダークシンクロモンスターですらカード化したにもかかわらず、このカードは置いてきぼりである。
しかもこのカードはあのタッグフォースシリーズにすら収録されていない……
スタッフはこのカードの存在を忘れてしまったのだろうか……
似たようなカードに《E・HERO クレイ・ガードマン》などが存在する。
だが、セルリやシュノロスの様な例もあるので、まだ僅かながら可能性は残されている……はず。
OCG版
そう、可能性は残されていた。
ANIMATION CHRONICLE 2023にて遂にOCG化。
同じような立場だった《
アーマード・エクシーズ》や《
トーテムポール》らと共に、コナミは彼のことを忘れていなかったのだ。
そして以下がその効果である。
シンクロ・効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻2500/守1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):フィールドのこのカードは1ターンに1度だけ相手の効果では破壊されない。
(2):相手バトルフェイズに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
このカードの攻撃力は、自分フィールドの他のモンスターの攻撃力を合計した数値の半分アップする。
その後、このカードにカウンターを1つ置く。
このターン中、相手モンスターは他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(3):カウンターが置かれているこのカードが戦闘で破壊された場合に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
ほとんどアニメ効果そのまま…と言いたいが、ちょびっとだけパワーアップし効果破壊耐性が付与されている。
またアニメと同じく全破壊のデメリット持ちだが、効果を使わなければ発動しない。
「単なる破壊耐性有りの2500打点として使うか、デメリット覚悟でどんどん強化するか」を選べるようになった。
素材に指定も無いので出しやすい事は出しやすいが、現状ではタイミングや条件が限られている為、正直な話使いにくいカードと言える。
それでもステータスは優秀で打点に関しては一人前、更に恐ろしいデメリットも戦闘破壊だけかつ効果破壊耐性持ちは十分に強いので、
シドファンの方なら使ってみるのもいいかもしれない。あんなマイナーキャラのファンがいるかはともかく。
なお前述の通りこいつが登場したことで、5D'sアニメに登場したシンクロモンスターは全てカード化した。
その実14年である。え?5D'sってもうそんなに前!?
ちなみに、シドはこのカードと《キャノン・ホイール》の他に《アサルト・ホイール》というホイールモンスターを使用している。
攻撃力2300レベル4で貫通持ち、攻撃したら次の自分ターンのスタンバイフェイズまで攻撃力が0になるという強力なモンスターであった。
攻撃力0になるデメリットがむしろ機械複製術で3体になるメリットになるとか、
リミッター解除で下級なのに手軽に貫通持ちの4600になるとかそんなのは知ら管。
当然だが越前とは何の関係もない。
コンバット・ホイール「せっかくだから、俺はこの赤い追記・修正を選ぶぜ!」
- 何だこのクズカードはぁ!? -- 名無しさん (2015-03-24 16:06:32)
- ARC-Vにも少し出ていましたね。 -- 名無しさん (2015-08-14 19:35:52)
- リンクスのビンゴとかクエスト報酬でしれっと実装される事に期待するか… -- 名無しさん (2019-12-07 23:33:47)
- おいおい、投票結果によってはついにOCG化の可能性が……?() -- 名無しさん (2020-01-10 18:45:46)
- さすがに相手ターンのみの手札コストつき強化だと割が合わんし、何かしら魔改造はされるだろうな。 -- 名無しさん (2020-01-10 19:43:00)
- 知ってた -- 名無しさん (2020-01-17 22:29:45)
- 仮にOCG化するなら破壊時のデメリットは任意で発動できるようにしてほしいな -- 名無しさん (2022-07-23 15:12:32)
- ははは、今日はエイプリルフールじゃありませんぜ旦那、今どきこんな守備的なカードがOCG化するわけ・・・。なん・・・だと? -- 名無しさん (2023-04-12 14:53:37)
- 地味にターン1の効果破壊耐性追加、攻撃力アップにカウンター載せる効果追加&味方全破壊のデメリットがカウンターが載ってる時限定かつ戦闘破壊限定と地味に強化されてるな。要はカウンタークリーナーとかでカウンター取り除けばデメリット踏み倒せる訳だし -- 名無しさん (2023-04-15 10:46:12)
- 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2023-04-16 11:59:41)
- 口上はかっこいい -- 名無しさん (2023-06-17 09:10:59)
最終更新:2025年04月09日 07:38