アーマード・エクシーズ

登録日:2013/12/15 Sun 01:21:08
更新日:2024/11/01 Fri 06:37:29
所要時間:約 4 分で読めます





遊戯王ZEXALに登場したカード。


元々はシャークさんの所有していたカードだったがタッグデュエル中に遊馬に渡された

一応カードの効果で渡しているからいいとはいえ、
攻撃を強制終了させ相手に手札一枚渡すことができるカード《ラスト・エントラスト》によりタッグの相方に渡した。
何か引っかかるが軽くスルー。


□効果


魔法カード
自分の墓地からモンスターエクシーズ1体を選択し、自分フィールド上に存在するモンスターエクシーズ1体の装備カード扱いとして装備する。
装備モンスターはこのカードの効果で装備したモンスターと同名カードとして扱い、そのモンスターと同じ攻撃力になる。
この効果で装備したモンスターを墓地へ送る事で、装備モンスターはバトルフェイズ中もう一度だけ攻撃する事ができる。

シャークさんの発言通りエクシーズ専用のサポートカードである。
効果を発動するにはあらかじめエクシーズを墓地に送らなければならず、
なおかつ自分フィールド上にエクシーズが存在していなければならないので発動タイミングが限られるのがネックだが、
相手の場ががら空きだった場合ダイレクトアタックで4000以上のダメージを一気に与えることのできる強力なカードである。


□劇中での活躍

前述の《ラスト・エントラスト》の効果でシャークから遊馬の手札に渡され、
回ってきた来た遊馬のターンに《死者蘇生》によりシャークの墓地から《ブラック・レイ・ランサー》を蘇らせ、
それに《No.39 希望皇ホープ》を装備させることで《No.61 ヴォルカザウルス》を倒し、
その後ダイレクトアタックを食らわせたことで逆転に成功した。

どうでもいいがこれの少し前、陸王は遊馬の手札を見て《死者蘇生》を使いこなせはしないカードと言っていた。

さてこのカード、始まってまもなくアニメに出るということで「さっそくテコ入れ」だの言われていたがシャークさんからそのまま渡され、
合☆体というロマンあふれるカードということで今後の遊馬の切り札になってリバイスとも合体することになると思われていたが…。



まさかのこれ一回きりでまったく登場してこない



サブタイを飾る程の重要カードだというのに、どこぞの《トーテムポール》さんを思いだすような不遇っぷりというか忘れさられ様というか……。
友情のカードということで闇落ちしかけているシャークを復活させるカードとして温存しているとでもいうのだろうか…?

そして待ちに待ったVSシャーク戦…遂に使われるかと思いきや元々無かったがごとくスルー……。
次のナンバーズ山盛りのトロン戦においても使われる気配は無いまま終了。
アーマード・エクシーズとはなんだったのか……。


と思ったその時やつは突然現れた。

と言っても《フル・アーマード・エクシーズ》という名前だけ借りた別物の罠カードでだが。

この効果により《ブラック・レイ・ランサー》と《潜航母艦エアロ・シャーク》が合体した。

なお、こちらはその後にも出番はあったものの、《アーマード・エクシーズ》の方は出番が無かった…。

H-C エクスカリバー》とどこでこんなに差がついたのか……ナッシュ戦で出ればラッキーと思えばいいだろう。

→出ませんでした。 ちなみに追悼EDのほうには《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》とともにしっかり参加しました。


しかし、約12年の時が過ぎ、誰もがこのカードの存在を忘れかけた2023年、ANIMATION CHRONICLE 2023にて遂にOCG化を果たす。
奇しくも同じ境遇の《トーテムポール》と同期となった。

通常魔法
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体と自分の墓地のXモンスター1体を対象として発動できる。
対象の墓地のモンスターを以下の効果を持つ装備魔法カード扱いで対象のフィールドのモンスターに装備する。
●装備モンスターの攻撃力は、このカードの攻撃力と同じになる。
●装備モンスターの属性は、このカードの属性と同じ属性としても扱う。
●装備モンスターが攻撃したダメージステップ終了時にこのカードを墓地へ送って発動できる。
その攻撃モンスターはもう1度だけ続けて攻撃できる。

概ね再現しつつも、重ねてエクシーズが増えたために危険視されたのか名前コピーは削除され、代わりにエクシーズ以外にも装備可能・装備カードと同じ属性としても扱う効果が追加された。
属性コピーはFA化して属性が変わった《FA-ブラック・レイ・ランサー》を意識してのものだろうか。

□OCG

そしてANIMATION CHRONICLE 2023の次に発売された第12期パック第2弾AGE OF OVERLORDにて《フル・アーマード・エクシーズ》のOCG化と共にまさかのカテゴリ化&サポートカードの登場と言う誰も予想出来なかった躍進を果たす。
新規カード内だけでなく、既存の《FA-ブラック・レイ・ランサー》や《FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》とも相性の良いギミックになっており、中々のファンサービスとなっている。

罠カード

《フル・アーマード・エクシーズ》
通常罠
(1):フィールドにXモンスターが存在する場合に発動できる。
Xモンスター1体のX召喚を行う。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター以外の、自分のフィールド(表側表示)・墓地のXモンスター1体を以下の効果を持つ装備魔法カード扱いで対象のモンスターに装備する。
●装備モンスターの攻撃力は、このカードの攻撃力分アップする。
●装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。

アニメ版は対象に取るのは装備カードとなるXモンスター、X召喚から装備までが一連の効果、装備出来るのは場のモンスターのみ、身代わり効果は破壊ではなく墓地送りかつ装備カードの効果ではなくこのカードで付与する効果、など多少の違いはあれど再現しつつも概ね強化されている。
《アーマード・エクシーズ》と比較すると装備可能なのがエクシーズモンスター限定であり、通常罠に加えて装備効果が墓地効果になっているため使い勝手は劣るものの、属性コピーと連続攻撃を無くした代わりに攻撃力加算・装備モンスターの破壊を肩代わりと打点と安定性を重視したものとなっているのが特徴。
中でも後述する《FA-ダーク・ナイト・ランサー》との相性は良く、このカードで相手ターンにX召喚しつつ墓地効果で装備させてあちらの効果を起動、と言った具合に妨害が可能。


魔法カード

《リンカーネイト・アンヴェイル・メイル》
装備魔法
このカード名はルール上「アーマード・エクシーズ」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードを装備したXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは戦闘では破壊されない。
●このカードが戦闘を行った自分・相手ターンに1度、発動できる。
このカードの装備カード1枚を手札に戻す。
その後、水属性Xモンスター1体のX召喚を行う。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを自分フィールドのXモンスター1体に装備する。

「RAGE OF ABYSS」で登場した、ルール上「アーマード・エクシーズ」カード扱いになる装備魔法。
装備モンスターに戦闘破壊耐性を与えつつ戦闘を行ったターンに装備カードを手札に戻しつつ水属性XモンスターのX召喚を行う効果を付与する効果と、墓地に送られたターンのエンドフェイズに自分のXに墓地から自身を装備させる効果を持つ。
本来ならパッケージを飾った《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》の召喚補助のカードであるが、後述する様に「アーマード・エクシーズ」関連のXモンスターは全員水属性かつほぼ全て重ねてX召喚可能であるため相性が良く、手札コストが必要な《FA-ホープ・レイ・ランサー》もこのカードを手札に回収してコストにし、エンドフェイズに再装備して回収が可能なので無駄がない。
単に「カテゴリに所属しているので手札に加えやすい装備魔法」と言う点でも優秀で、《エクシーズ・アーマード・フォートレス》のサーチ先の確保になったり、《FA-ダーク・ナイト・ランサー》のX素材化を能動的に発動出来るのもありがたい。

《エクシーズ・エントラスト》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキ・墓地から「アーマード・エクシーズ」カード1枚を手札に加える。
その後、自分フィールドの表側表示モンスターを2体まで選んで
そのレベルをターン終了時まで全て3または5にできる。
(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、
自分の魔法&罠ゾーンの装備カード扱いのXモンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを特殊召喚する。

アニメでの《アーマード・エクシーズ》発動シーンがまさかのカード化。名前の由来は《ラスト・エントラスト》からだろうか。たぶん一生OCG化されないだろけど、名前だけでも使われて良かったね…

「アーマード・エクシーズ」カードをサーチ・サルベージし、場のモンスター2体のレベルを3か5に変更できる通常魔法。サーチ・サルベージは強制だがレベル変更は任意なのでそのまま他ランクのエクシーズを出して《アーマード・エクシーズ》で装備、なんて動きも可能。
更に墓地効果で装備状態のエクシーズモンスターを自分の場に特殊召喚する効果もある。装備状態では効果を持たないモンスターを復活させるのが理想。
ただし、このカードが墓地に送られたターンには発動出来ないため相手の除去で装備カードが破壊される危険性があるので要注意。


メインデッキモンスター

《アーマード・シャーク》
効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻 500/守2000
このカード名はルール上「アーマード・エクシーズ」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから水属性Xモンスター1体を墓地へ送り、そのランクの数値と同じレベルを持つ自分の墓地の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを攻撃力500アップの装備魔法カード扱いでそのモンスターに装備する。

「RAGE OF ABYSS」で登場した、ルール上「アーマード・エクシーズ」カード扱いになる下級モンスター。
EXの水属性Xをコストにそのランクと同じレベルの魚族モンスターを蘇生させる効果と、相手ターンに自分の水属性Xに自身を装備魔法として墓地から装備させる効果を持つ。
ランク3を落としてレベル3の魚族を蘇生してランク3に繋ぐのが主な役割であり、墓地に落としたXも《アーマード・エクシーズ》や《フル・アーマード・エクシーズ》で装備させて再利用する、と言う設計。
装備魔法化する効果は上昇値こそ低いが、後述する《FA-ダーク・ナイト・ランサー》のX素材化を相手ターンに発動させる事が可能なため妨害として機能させる事が可能。


Xモンスター

《エクシーズ・アーマー・トルピード》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/戦士族/攻2500/守 800
レベル3モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
自分は1枚ドローする。
(3):このカードが装備されている限り、以下の効果を適用する。
●装備モンスターが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで、相手はカードの効果を発動できず、相手フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化される。
●装備モンスターがXモンスターの場合、相手は装備モンスターを効果の対象にできない。

まさかのまさかのアーマー化を果たした《潜航母艦エアロ・シャーク》。
しかし効果に面影はなく、場にいる時はX素材がないと攻撃出来ないデメリットとX素材を2つ消費して1ドローと控えめな効果しかない。
本命は自身が装備カードになっている時の効果で、装備モンスターの戦闘時にダメージステップ終了時まで相手のカード効果の発動封印&相手の場の表側カードの効果全て無効にする永続効果が適用されるため、素の打点で上回るモンスター以外には強気で攻撃が出来る様になる。
更に装備モンスターがXモンスターなら装備モンスターに対象耐性が付与されるため、バトルフェイズ開始時のフリーチェーンにもある程度対処可能になる。
自力で自分の素材を0に出来る水属性ランク3エクシーズと言う事で《FA-ブラック・レイ・ランサー》や後述の《エクシーズ・アーマー・フォートレス》との相性が抜群であり、【アーマード・エクシーズ】では起点となるエクシーズモンスター。


《エクシーズ・アーマー・フォートレス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/水属性/機械族/攻2500/守 800
レベル5モンスター×2
「エクシーズ・アーマー・フォートレス」は1ターンに1度、
自分フィールドのランク3・4のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
X素材を持っているこのカードはX召喚の素材にできない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つまで取り除いて発動できる。
取り除いた数だけデッキから「アーマード・エクシーズ」カードを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
(2):このカードを装備したモンスターがモンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

まさかのまさかのアーマー化を果たした《シャーク・フォートレス》。
こちらも効果に面影はなく、場にいる時はX素材を持っているとX素材になれないデメリットを持っている。
しかし、X素材を2つまで消費してその数だけ「アーマード・エクシーズ」カードをサーチする効果を持っているため【アーマード・エクシーズ】の中核とも言える重要なとなっている。
縛りなしレベル5×2と通常のX召喚も簡単上、適当なランク3・ランク4に重ねてX召喚するのも可能なため出すのは非常に容易。複数枚サーチで素材を空にすればX素材になれないデメリットも自力で解除出来るため《FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》や後述の《FA-ダーク・ナイト・ランサー》の重ね元にも最適。
装備カードになっている時の効果は装備モンスターのモンスターとの戦闘時のダメージ倍化。装備カードで高い打点を確保出来る【アーマード・エクシーズ】では非常に強力な効果。
ただし、サーチするのは2枚までかつ同名カードは1枚までと言う制約があり、 下手に重ねてエクシーズを繰り返して素材が3枚以上になると自力で素材を空に出来ず展開が止まってしまうため注意が必要。


《FA-ダーク・ナイト・ランサー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/水属性/水族/攻2800/守1500
レベル7モンスター×3
「FA-ダーク・ナイト・ランサー」は1ターンに1度、
自分フィールドのランク5・6のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材と装備カードの数×300アップする。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の「エクシーズ」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(3):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターに装備カードが装備された場合に発動できる。
相手フィールドのモンスター1体をこのカードのX素材とする。

ブラック・レイ・ランサー》を装備した《CNo.101 S・H・Dark Knight》。
レベル7×3と正規エクシーズ召喚は困難だが、適当なランク5・ランク6に重ねて出せるため、【アーマード・エクシーズ】でも素材が空になった《エクシーズ・アーマー・フォートレス》や《FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》から出せる。

X素材及び装備カードの数だけ自己強化・墓地の「エクシーズ」と名のつくカードのサルベージ・自分の場のモンスターに装備カードが装備されたら相手のモンスターをX素材として吸収する効果を持つ、【アーマード・エクシーズ】の切り札。
特にX素材化は表示形式を問わず対象にも取らず場からも離さないと言うこれまた強力な除去となっているのが強み。《フル・アーマード・エクシーズ》の墓地効果で相手ターンに装備出来れば妨害にもなる。

相手の場にモンスターがいる前提だが、

  1. 《エクシーズ・アーマー・トルピード》をエクシーズ召喚し素材を空にして1ドロー
  2. 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》を重ねて《エクシーズ・アーマー・フォートレス》の効果で素材を空にしつつ《アーマード・エクシーズ》をサーチ
  3. FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》を重ねて効果発動
  4. 《FA-ダーク・ナイト・ランサー》を重ね、《アーマード・エクシーズ》で《エクシーズ・アーマー・トルピード》を装備。《FA-ダーク・ナイト・ランサー》の効果で相手モンスターX素材化
  5. 《FA-ダーク・ナイト・ランサー》の効果で《アーマード・エクシーズ》を拾って再発動。《エクシーズ・アーマー・フォートレス》を装備
と、レベル3モンスター2体から攻撃力3700・対象耐性・攻撃中効果発動封印&表側のカード無効・ダメージ倍化・装備を外して追加攻撃の強力なフィニッシャーが誕生する。
相手の場にモンスターがいないなら《バハムート・シャーク》から《エクシーズ・アーマー・トルピード》を出し、《FA-ブラック・レイ・ランサー》を経由する事で《フル・アーマード・エクシーズ》もサーチし、相手ターンに《バハムート・シャーク》を素材にしたエクシーズモンスターを《FA-ダーク・ナイト・ランサー》に装備してX素材化で妨害、と言う動きも可能。


《FA-ホープ・レイ・ランサー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/獣戦士族/攻2500/守 600
レベル4モンスター×3
「FA-ホープ・レイ・ランサー」は1ターンに1度、手札の魔法・罠カード1枚を捨て、自分フィールドのランク4以下のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は500ダウンする。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
相手フィールドの全ての攻撃表示モンスターの効果は無効化される。
(3):このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。

No.39 希望皇ホープ》を装備した《ブラック・レイ・ランサー》。
元になったホープは光属性、ブラック・レイ・ランサーは闇属性なのだが、このカードはそのどちらでもない水属性になっている。
(1)の効果は素材になっていた《ハリマンボウ》の効果を、(2)の効果は元の《ブラック・レイ・ランサー》の効果を意識したものだろう。
【アーマード・エクシーズ】では《FA-ダーク・ナイト・ランサー》がX素材化による除去と妨害ならこちらは純然たるアタッカー。
素引きした、もしくは《エクシーズ・アーマー・フォートレス》でサーチした《フル・アーマード・エクシーズ》を即座に墓地に送って装備効果をすぐ使用してそのまま攻撃に参加し、弱体化と連続攻撃で一気にフィニッシュを狙う。
また、手札の魔法・罠を捨てる必要があるが、あらゆるランク4以下のエクシーズに重ねられるため出張要員としても優秀。
天霆號アーゼウス》の下敷きとしても有用。

番外

《FA-ブラック・レイ・ランサー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/獣戦士族/攻2100/守 600
水属性レベル4モンスター×3
このカードは自分フィールドのX素材の無いランク3の水属性Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×200アップする。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
その相手のカードを破壊する。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を全て取り除く事ができる。

2013年の「デュエリストパック-神代兄妹編-」で登場したFAモンスター。
FAなのでこのカードもサポートの恩恵に預かれる。
詳細は個別項目を参照。


《FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/水属性/戦士族/攻2200/守1600
水属性レベル6モンスター×3
このカードは自分フィールドのランク5の水属性Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×500アップする。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

2013年の「デュエリストパック-神代兄妹編-」で登場していたFAモンスター。
詳細は個別項目を参照。




追記・修正はエクシーズモンスターを装備してからお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 遊戯王
  • 遊戯王ZEXAL
  • 魔法カード
  • 神代凌牙
  • 通常魔法
  • 合体
  • 装備
  • エクシーズ
  • 遊戯王OCG
  • アーマード・エクシーズ
  • ブラック・レイ・ランサー
  • No.39 希望皇ホープ
  • AGE OF OVERLORD
  • AC新規収録カード
  • 遊戯王OCGカテゴリ項目
  • エクシーズ召喚
  • ゲーム
最終更新:2024年11月01日 06:37