フェルナン(FE)

登録日:2021/07/03 Sat 01:06:27
更新日:2025/06/18 Wed 17:58:42
所要時間:約 3 分で読めます




フェルナンとは、『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王』の登場人物。
Echoesで追加された人物のため、もととなった『ファイアーエムブレム外伝』には登場していない。

▽目次

概要

クラスはソシアルナイト、及びパラディン
CV:野島健児

ソフィア王国の青年貴族。
金髪のクレーベとは対になるような銀髪を持ち緑の鎧を身に纏っている。
クレーベ・クレア兄妹とは幼馴染であり家族ぐるみで付き合いがある。また、マチルダとも旧知の仲。
兄のように慕うクレーベを追い、貴族のみで構成されたソフィア騎士団へと入団する。
騎士団内では騎士、貴族の誇りを重んじる実に騎士らしい騎士であったようで、がさつなスレイダーを度々罵ってはクレーベにたしなめられていたようだ。
クレーべによると年上の女性に弱いらしく、彼の恋人であるマチルダに少なからず想いを寄せているような場面があり、ストーリー中盤で彼女と会話を交わした際もどこか後ろ髪を引かれる様子だった。

しかし、彼にはかつて飢饉が起きた時に領民による暴動が起き、その際に家族や継母、そして異母弟妹までも失ってしまうという凄惨な過去があり、それがもとで「平民」というものに対して強い嫌悪感を抱いている。
記憶の欠片では良識派であった父が宰相ドゼーによる圧政から領民を守るために腐心していた事、DLCでの前日談では異母弟妹を我が子のようにかわいがっていた事の言及もあり、それだけに平民への恨みは深い。

宰相ドゼーのクーデターによって騎士団が解体された後はそのままソフィア解放軍の一員となるが、
フォルスなどの平民にも等しく接して取り立てるクレーベの方針とは徐々に反りが合わなくなっていく。
そして、マイセン伯爵の孫であるアルムに解放軍のリーダーの座を譲ったことでその確執は決定的なものになり*1、自ら離反してしまう。

離反後はすぐにドゼーの軍勢に捕らえられるが、殺すには惜しいと考えたドゼーは、彼をベルクトと引き合わせる。
自分と同じく身分を重んじるベルクトの考え方に共感した彼はすぐに意気投合。そして、かつての仲間たちの前に立ちはだかる。

だが、追い詰められたベルクトは邪神ドーマの声に耳を傾け、婚約者であるリネアをドーマに捧げてしまう。
そして、魔女と化したリネアによってフェルナンは満身創痍となり…

アルム達ソフィア解放軍と再会した時は、既に瀕死であった。
本来ならば誰のせいでもなかったはずの家族を失った怒りを、何ら関係の無い平民に向けてしまった自分の愚かさを謝罪。
ドーマの力に狂わされて悲劇をくり返さないよう、ドーマを倒してくれとアルムに頼み、兄と慕ったクレーベに抱かれながら息絶える。


ちなみに、彼とは3章から4章にかけて3回戦う機会があるのだが、
ドロップするアイテムが、1回目はパン、2回目ははちみつ、3回目が鉄の槍と全く一貫性が無い。
このためにプレイヤー間で「彼のおやつなのでは」「食いしん坊なのかな」などの憶測が広まり、
ついた渾名が「はちみつパン」。クソ真面目な騎士様にしては何とも可愛らしい。

なお、前述のDLCの一つ「解放軍の前日譚」ではプレイヤーが使用する場面もある。

ユニット性能

該当の各マップにおいて、『外伝』時に配置されていた一般のナイト系ユニットと置き換わる形で登場(これはベルクト等も同様)。
意外にもクレーベとの戦闘前会話は存在しない。

以下ユニット性能(括弧内はハードモードでの性能)。

  • ソフィアの北の戦い
ソシアルナイト LV5(7)
HP-25(27)
ATK-10(11)
TEC-7(8)
SPD-7(8)
LUC-2(2)
DEF-6(7)
RES-5(5)
所持品-パン

マップ北側の本隊とは別口で西側の騎兵部隊を率いており、他の兵士共々迫ってくる。
とはいえ特記するほどの強さは無い。さっさと倒してパンを頂戴しておこう。


  • 森の分岐点
ソシアルナイト LV6(7)
HP-25(30)
ATK-11(13)
TEC-7(9)
SPD-7(9)
LUC-2(2)
DEF-6(8)
RES-5(5)
所持品-はちみつ

敵はベルクトとモブパラディン含めた三騎のみ。しかし何故か彼だけソシアルナイト*2
少人数ながら能力は全員高く、更に味方の初期位置が分散されているせいで戦いづらい。
だが実はこのマップのフェルナンはクレーベを優先的に狙うという性質がある。ついでにベルクトはアルムを狙ってくる。
彼らの元に引き付けてから一気に叩いてやろう。
残ったモブパラディンの動きに注意。


  • 国境
パラディン LV3(8)
HP-32(38)
ATK-13(16)
TEC-6(9)
SPD-8(11)
LUC-5(5)
DEF-9(12)
RES-4(5)
所持品-鉄の槍

4章に入ってようやくパラディンに昇格。しかしこれがフェルナンと戦う最後の機会。
所持品が食べ物じゃないことに一部ではガッカリされている。
彼の近くにベルクトや他のパラディンたちが配置されているので回り込まれないように注意。



ヒーローズ

2021年6月より大英雄戦で登場。イラストはベルクトなどと同様麻谷知世氏。
クレーベやベルクトなどと同様の槍装備の騎馬ユニットにあたる。
「俺を解放軍の連中と組ませてくれるな」と言ってはくるが、別に組ませても何ら問題は無い。
ただ実際は解放軍の多くが槍持ちで役割が被りがちになるので、縛りでもない限り組ませるのはあまり得策ではない。

武器スキルは自分から攻撃した時、戦闘中攻撃、守備を+4し、かつ敵は追撃不可になる『瞬撃の槍+』。
Bスキルは敵の武器種が剣で自分のHPが50%以上の時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可になる『剣殺し3』。
Cスキルはターン開始時、周囲2マスの敵の攻撃、守備を-4する『攻撃守備の威嚇2』。

槍騎馬ユニットは激戦区で、目ぼしいスキルのあまり無い彼は埋もれがちな部類にはなるが、
彼は素の攻撃が41と槍騎馬の中では最高値、全体で見てもなおベスト20に入るほどのパワーの持ち主である。
継承次第では高い攻撃を活かしたアタッカーになれる素質がある。
速さと魔防はやや低めな点には注意。瞬撃の槍で追撃を防げるのでそれである程度カバーはできるが。

2025年5月のアップデートで専用武器「矜持の槍」が登場。
効果は【再移動(2)】を発動可能。
自分から攻撃した時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、ダメージ+守備の20%(範囲奥義を除く)、絶対追撃。
特殊効果の錬成は、ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の攻撃、守備-7、【不和】、【空転】を付与。(敵の次回行動終了時まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)、戦闘後、7回復。


追記・修正ははちみつとパンを片手にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月18日 17:58

*1 アルムはマイセン伯爵の孫ではあるが、もとをたどればマイセン伯爵は平民上がりであったため。

*2 『外伝』では三騎ともモブパラディンだった。強くなりすぎないようバランスをとったのだろうか?