クレーベ(FE)

登録日:2018/03/19 Mon 14:21:51
更新日:2023/04/09 Sun 18:59:13
所要時間:約 6 分で読めます






王となる資格は生まれで決まるものではない。

なにを思い、なにを憂い、そして、なにを行うかで決まるのだ!


出典:任天堂公式LINE、https://goo.gl/cfjRLJ、2018年2月14日、
ファイアーエムブレム Echoes、インテリジェントシステムズ、任天堂、2017年4月20日、
(C)2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


概要




ソフィア王国の騎士でソフィア解放軍のリーダー。クレアの兄。騎士のマチルダとは恋人同士。
第1回英雄総選挙総合部門677位、第2回英雄総選挙総合部門531位。

外伝
茶色の髪をした青年。一人称は「僕」
同僚のマチルダがドゼーに捕まって砦に監禁され、妹はドゼーの兵士に捕まって監禁されてしまうなど、かなり不幸な人物であった。

英雄であるマイセン将軍を頼ってルカを使いに出し、アルムが旅立つきっかけを作った。

騎士が力を存分に振るうためには誰かに仕える必要があると考えており、自分が解放軍のリーダーとなったのもマイセンを王に立てるまでの代理としてであった。
妹を助けてもらったアルムの勇猛を聞くと、立ち上がろうとしないマイセンに代わって解放軍を率いて欲しいとアルムに頼み、リーダーの座を譲った。

外伝は登場時以外には基本的にストーリーがないので、恋人のマチルダを解放した場合の台詞などもない。
ただマチルダの戦死時には「クレーベと平和な時を過ごしたかった」との彼女の思いが聞ける。

統一戦争後にはマチルダと結婚するが、マチルダが死亡している場合、後日海賊との戦いで命を落とす。

マチルダはクレーベの生死を問わず伝説になったのに対し、クレーベはとくに伝説にならなかった。

Echoes
妹共々、金髪の素朴な青年となった。一人称は「私」で口元に黒子がある。
メインストーリーに登場する重要人物に昇格しており、DLCの『解放軍の前日譚』では実質主人公である。

「王国一の騎士」と呼ばれ、ソフィア騎士団の団長をしていた。フェルナン幼なじみであり、彼を弟のように思っている。
田舎者のグレイも知っているほどの有名人であり、その実力はリゲル帝国にも猛将として名を響かせている。
しかし魔法だけはとことん弱いらしく、クレアは兄の弱点を克服するために魔法無効化アイテムを入手しようとしたことも。

武芸に優れているだけではなく、貴族に生まれながら平民にも等しく接し、高貴である事の責務を果たそうとする等、人格面も立派。
恋人も妹も敵に捕まっており、内心気が気ではないのにそれを表に出さず、非情な決断も下す覚悟をしている。
が、実際には「大切な物を手放す事で言い訳をしている」に過ぎず、作戦を破綻させずにどちらも救い出したアルムには深く感謝していると同時に王器を見出している。

恋人のマチルダを始め「さすがクレーベ!」といった感じで作中では褒め称えられているが、幼なじみのフェルナンが言うにはかなり失敗談があるらしい。
昼前に食堂に忍び込みケーキのクリームを全て舐めたり、牧場の羊に乗ろうとして怒らせてしまい村中に羊が逃げてしまったり、「俺より質が悪い」とはフェルナンの言葉。

ソフィア騎士団に入団後、騎士団一の騎士と言われるマチルダと親密になり、恋人になる。
マチルダとはバカップルと言い切れるほどラブラブしており、マチルダはクレーベを「神話の英雄」だと称している。

ドゼーがクーデターを起こした後はソフィア騎士団改めソフィア解放軍500人を率いてソフィア城に籠城。抵抗する。
しかしスレイダーが1万の軍勢を率いて来たことと、リゲル軍まで来たことからソフィア城を追い出されてしまう。

その後は城の傍のアジトで抵抗していたが、騎士団中心の解放軍がいつの間にか平民中心になりクレーベの統率力では指揮できなくなっていた。
その時妹を助けてくれて、平民でありながら英雄マイセンの孫であるアルムへとリーダーを譲る。

この決断は間違っていないと思っているが、実はアルムがマイセンの孫ではない、つまり純粋な平民という疑惑が生じ、作中本当に自分の判断が正しいのか迷い始める。
そしてアルムの行動を見ているうちに、リーダーになるべき人物は生まれではなく行動によって決まる事を痛感していく。


性能

外伝
初期クラスはナイト、レベル6でステータスもそれなりのうえ、加入時には『鋼の槍』を装備しており即戦力になる。

成長率はHPが40%で伸びる以外は全部20%。
統合的には平均に少し劣る程度の成長率なので、しっかり鍛えてやれば前線で活躍させることも可能。
しかしアルム軍には成長率でクレーベを上回るマチルダ、後半に加入するも基礎ステータスと成長率が高いジークという二人の優秀なナイトがいる。
どんなに鍛えても大抵の場合はマチルダには敵わないので、彼は控えに回ってしまうことが多い。

しかも外伝では魔防が成長しない仕様なのにもかかわらず、魔防がたった1しかないので、ワープしてくる魔女には手も足も出ない。
この点でも魔防の高いマチルダ達に一歩劣っている。

ドゼーの持つ竜の盾を入手するためにはクレーベがいないと難しいので、やりこみプレイでは一応重宝される。


Echoes
初期クラスはソシアルナイト。
Echoesではシナリオで出番が強化されたうえ、クレーベが凄い人物だと持ち上げられたが、大幅に強化されることはなかった。
一応成長率は全体的に満遍なく強化されてはいるが、元が低いので育てても中途半端になってしまう。魔防も相変わらず1。
シナリオでの扱いと実際の実力が大きく乖離しているため、一部のファンからは王国一の騎士(笑)と呼ばれてしまう事に…。

ただ、愛があれば強くする事はできる。
実は初期ソシアルナイトのユニットはクレーベだけで他はパラディン・ゴールドナイトとなっており、クレーベのみCC回数が多い。
このため有料DLCありなら星の宝珠を持たせれば割と適当な吟味でも楽にカンストまでもっていける。
ないなら無料DLCの村人のフォークで村人にするのが無難か。ループを繰り返せば好きなだけ強くできる。


支援会話はルカとマチルダ相手に発生する。
支援は解放軍初期メンバーとあり、アルムたち追加組とは支援は発生しない。
マチルダとの支援会話ではひたすらイチャイチャしている。

性能について、最終段階でルカとは「互いに」命中を大幅に強化(+15!)できるためけっこう強力。
ただ兵種の違いから足並みを揃えにくいのが難点だが…。
マチルダに対しても同じく命中+15を与えられるので、クレーベをしっかり強化しておく意味はある。
マチルダからクレーベには命中や回避など幅広く強化するが、増加量は低め。

なおルカとの支援をアテにして動かす場合、同じ解放軍メンバーであるフォルスとパイソンもある程度恩恵を肖れるので覚えておくと役立つ…かもしれない。


台詞

外伝
  • なっアルム。頼むよ。どうかソフィアを救ってくれ。

Echoes
  • そうだ、すべて君のせいだ! マチルダを失ったのも、フェルナンが去ったのも、みんなアルム、君の……!
    ……そうだったら、どんなに楽だろうな。
  • …………私は、いつも最良の選択をしてきたつもりだ。たとえそれが、自分の心にそむくものであっても……だが、現実はいつも私の選択をあざ笑う。
  • 君は常に仲間への気配りを忘れない、心優しく勤勉な人間だ。だが、たまには私を頼ってもいいんだぞ。
  • 私は、ずっと傍でアルムの行いを見てきた。彼は私たちの王に相応しい勇敢で寛大な戦士だ。私はやっと気付いたのだ。王となる資格は生まれで決まるものではない。何を思い、何を憂い、そして何を行うかで決まるのだ!
  • 不条理にくじけ、理想を求めぬ者に勝利などあるものか! スレイダー、私たちは決してお前に負けたりはしない。確たる理想も持たず、目の前の困難からただ逃げ続けるお前などにな!

ヒーローズ
  • 王族自ら前線に出るとは……いや、それが本来あるべき王の姿か。ソフィア王国では久しく忘れていたな。
  • ……奇妙なものだな。君の顔を見ると、張りつめていたものが解けるような気分になるんだ。
    騎士団の長として、リーダーとして……私はいつもその立場に恥じぬよう自分を高め、律してきたつもりだ。
    だが、すべてを捨てて逃げ出したいと思ったことがなかったわけではない。……誰にも言ったことはないがな。
    でも君には、なんでも話してしまいそうだ。生きる次元も立場も違うからだろうか? ……いや、それだけではないな。
    これが君という人間の魅力なんだろう。皆もそれに惹かれて導かれてきた……そんなふうに思えて仕方ないんだ。



私はクレーベ。高貴なるものの務めとしてこの世界の安寧のために力を貸そう。



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
ヒーローズには戦禍の連戦『果たされた再会』の報酬で登場。イラストはTobi氏。
青属性の槍使い。騎馬ユニット。

武器は『銀の槍+』、『華冑の槍』。
Aスキルは『守備3』、Bスキルには自分から攻撃した時、戦闘後、自分を1マス手前へ移動させる『一撃離脱』。
奥義は敵の1距離攻撃のダメージを30%軽減『長盾』。

『華冑の槍』以外は取り立てて優秀な物ではないので、使用する場合には全部取り替えてしまうくらいの荒療治が必要になる。
素のステータスもそれほどではないので、愛が試されるだろう。

アップデートで追加された『華冑の槍』は2マス以内に自分と支援相手がいるときに全ステータスを相互に+3強化できる。重装特攻も付いているので、特定の相手には強く出れる。
支援効果を含めると全ステータスが+5される。
これは10凸した上に神竜の花を5回与えたボーナスと同じであり、サポート効果だけ見ても非常に優秀である。

キャラクターの関係性を考えるとマチルダと支援を組ませたいところだが、出撃メンバーが4人で固定されるヒーローズでは青属性の槍ユニットが被ってしまう事態は避けるのが無難である。

星5のレベル1では魔防は4だが、なんと40まであげると19まで増える。
ヒーローズにおいてこの数値はかなり低いがこれ以下の数値の英雄も多いためマシな方。クレーベは一桁代じゃないと!という声も聞こえる。

追記・修正は魔女に狙われてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • クレーベ
  • FE
  • FE外伝
  • もうひとりの英雄王
  • FEヒーローズ
  • FEネタキャラリンク
  • 神谷浩史
  • 騎士
  • 団長
  • 王国一の騎士
  • ソシアルナイト
  • 解放軍
  • ソフィア騎士団
  • ソフィア王国
  • 茶髪
  • アルム軍
  • 貴族
最終更新:2023年04月09日 18:59