登録日:2022/05/23 Mon 19:29:22
更新日:2024/12/26 Thu 16:12:15
所要時間:約 4 分で読めます
アイリスとは
ゲーム『
ロックマンX4』に登場するキャラクター。
CV:水谷優子(X4,Project X Zone)/
遠藤綾(X DiVE)
【概要】
漫画版のマーティやティル等を除けば、
Xシリーズ初の人型女性レプリロイド。
似ても似つかないがカーネルの
双子の妹で、本来はオペレーター等を担当している。
スカイラグーン事件で負傷したところを
ゼロに救助され、そのままイレギュラーハンターに保護された。レプリフォースの反乱を受け、ゼロに兄と戦わないように説得するも「反乱を阻止しなければならない」という言葉に言い返す事が出来ず、レプリフォース大戦を見守るしか出来なかった。
分からず屋の兄と、現実主義者のゼロに板挟みにされた彼女はどんな想いだったのか…ゼロの方はそれなりにアイリスの気持ちを察していた模様で、決戦の際にゼロはカーネルに一応の説得を試みている。
だが、「お前が死ぬとアイリスが悲しむ」→「自惚れるな、そんな話は俺を倒してからにしてもらおうか」「兄さんは満足して死んだとそう伝えてくれ…」と、結局カーネルは妹の気持ちを
脳筋故に理解できないままゼロに倒されてしまい、ゼロへの愛憎入り交じった感情のまま兄の残骸を取り込んでゼロに戦いを挑む。
合体形態はどこからともなく
ライドアーマーのような装甲が出現する。操縦席がなく直接装着されているのでライドアーマーそのものではないようだ。ボスとしての弱点は
マグマード・ドラグーンの龍炎刃。
放出される機雷を処理しつつ、時折出てくる菱形のクリスタル(のような物体)を攻撃しないとダメージが通らない。本体からの横方向、クリスタルの縦方向からの時間差レーザー攻撃には注意。
余談だが、後述の漫画版ではなんとゼロの裏拳で粉砕されて内部のアイリスを救出された。
敗北後、ゼロはアイリスのもとへ駆け寄る。満身創痍のアイリスは「ゼロと共にレプリロイドだけの世界で暮らしたかった」と思いを語り、ゼロの手を取り微笑むと、そのまま息を引き取った…
アイリスを自らの手で殺めてしまったゼロは、「俺は、俺は……いったい何のために戦っているんだ!」と慟哭、心に深い傷を負う事となる。
さらにいうとゼロは「レプリロイドだけの世界など幻想」という考えだったので、結局最後まで2人は分かり合えなかったのだ…。
元々カーネルとアイリスは、
恋しさと切なさと心強さと強さと優しさを持ち合わせた伝説の
ロボット(=ロックマン)の再来を願って開発されていた、一体のレプリロイドだった。
が、開発中にプログラムが拒絶反応を起こしたため『強さ』をカーネル、『優しさ』をアイリスに分けて二人のレプリロイドとなった。
…なるほど、徹底したタカ派のカーネルと比べて、彼女はレプリフォースの良心とさえ云えるのはこのためか。違い過ぎである。
尤も、彼女は彼女で「レプリロイドだけの世界」に理解を示しているなど結構アレなところもあるのだが。
なお、
ロックマンX4のCMではゼロがアイリスを抱き上げ、慟哭するアイリスの死亡シーンが流れ、これを見て本作品を購入したユーザーも多い。
そのため彼女はX4のみならずXシリーズの真のヒロインだと今なお呼び声が高い。
一方、エイリアは公式でもヒロインっぽくない的なことを言われたり。
また、前日談である『
ロックマンX2 ソウルイレイザー』ではオペレーターとして登場しており、エックスとも面識があったことが明らかとなった。
胸が小さいなどボディのデザインが若干違う。X4までの間に
豊胸新型ボディに取り換えたのかもしれない。
でもそれでよかった…
私が私だからあなたに逢えたんだから
私が私だったから芽生えた想い
スティングレン戦後のゼロを救ったことで知り合う。岩本先生の画力も相まって非常に可愛い。
また、後述の自分が生み出された経緯をゼロに語る際、カーネルを茶化して「あんなカタブツ」と称するなどお茶目な一面も持っていた。
レプリフォースの反乱後は自分の部隊を率いて中立に属し、敵味方を問わず戦いで傷つき倒れた者達を介抱し、これが自分の意思と貫き通す、優しさと気丈さを持った女性として描かれている。
また、ゼロとカーネルの戦いを止めようとした際には
戦いをやめないと自殺すると脅すなど無茶もやらかす。
サイバー・クジャッカーが今際の際に放った”バグ”をゼロを庇って受けたことで昏睡状態に陥ってしまう。
そして、別経路でワクチンプログラムを手に入れ、鉢合わせしてしまったゼロとカーネルは治療中のアイリスの目前で交戦状態に突入。戦いの末、カーネルがゼロに殺される瞬間に意識を取り戻してそれを目の当たりにし、悲しみの感情から兄の残骸を取り込んで暴走(ゲームとの最大の違いとして、
ゼロを憎んだ上での行動ではない)。
他にも「レプリロイドだけの世界」へ理解を示している様子もなかったり、悉く負の一面が削除されており、最期も互いの想いが通じ合い、分かり合えたまま静かに機能を停止した。
…逆にアイリスを救えなかったゼロの状況はゲーム以上に悲惨な事になっており、アイリスを助ける際に「
お前一人の為だけに闘う」と決意していた事もあって
こちらでも
「俺は…俺は…いったい何の為に闘っているんだぁあぁあぁぁぁっ!!」と慟哭する事になったばかりか、漫画版における
「レプリロイドの中ではエックスのみが涙を流す機能がある」という設定が最悪の形で活きてしまい、
この後合流したエックスに
「あの時、あいつのために泣いてやることができなかったんだよ!!」と八つ当たりまでする事になってしまった。
なお、漫画版におけるアイリスとカーネルは、かつて「レプリロイド」という言葉の存在しなかった頃に居た
優しさと強さを併せ持った伝説のロボットを再現しようとして生み出されたというバックボーンがあり、アイリス自身も彼のことを口添えで聞かされていたと思われる描写があった。
そして私はこの『想い』を信じる…
いつか皆で笑いあえる日がまた来る───って…
どんな障害にも負けない『愛』がきっとあるって
【余談】
ゼロが死んでも死んでもホイホイ蘇ってるのでアイリスの復活を願うファンも少なくない。実際に『
PROJECT X ZONE』ではゼロの前に再び姿を現し…
ロックマンゼロ2の
とあるキャラは彼女ではないかという噂もある。
同作の主題歌「Clover」では「
記憶の底で滲んでしまったあの花の名前」というアイリスを連想させるような歌詞もあったりする。
ちなみに、彼女を元にした同名のキャラが
ロックマンエグゼ6に登場している。
エグゼ版でもカーネルの妹で、元々一つの存在(カーネルの「良心」にあたるプログラム)から分かれて誕生したという設定。
『ロックマンXDiVE』ではハンタープログラムとして様々な姿のアイリスをプレイヤーキャラとして操作できる他、カーネルとアイリスの本来の完成形である「強さと優しさを持ち合わせたレプリロイド」に相当するとされる「渾然たるアイリス」「アイリス ダイヴアーマー」も登場する。
前者は赤い軍服に
ポニーテール、レイピア状ビームサーベルが特徴で、性格はカーネルに近い。
後半の展開を意識していたのか不明だが、植物のアイリスの花言葉の一つに「復讐」がある。
でも、一緒に追記と修正をしたかったの...レプリロイドだけの記事を
- アイリス可愛いよアイリス。Diveの心分かれてないクールな方?も好き -- 名無しさん (2022-05-23 19:47:45)
- ゼロの叫びのムービーが印象的だったから、ゼロシリーズの迷いを断ち切ったゼロがさらにカッコよく見えた -- 名無しさん (2022-05-23 20:12:51)
- 兄さんやめて! -- 名無しさん (2022-05-23 21:32:19)
- ゼロ「俺は、俺は……いったい何のために戦っているんだ!」 社畜「仕事だろ」 -- 名無しさん (2022-05-23 21:37:04)
- ↑1 …オイオイ。 -- 名無しさん (2022-05-24 02:20:34)
- アイリスの言う「レプリロイドだけの世界」っていうのがシグマの「人間を絶滅させて」じゃなくて「人間の手の届かない所で」的な意味であってほしくはある… 世界って単語言っちゃってるから前者なのかもだけどさ… -- 名無しさん (2022-05-24 11:31:56)
- ↑つまるところサルゲッチュ3の2つの楽園計画、みたいな?…うん、確かにアレだわ -- 名無しさん (2022-05-24 12:16:56)
- 親友のイーグリードが死んだ時も、想いを寄せてたアイリスを殺してしまった時も、涙を一滴も流せなかったゼロの気持ちを考えたらエックスに八つ当たりしてしまうのは仕方ない……一番八つ当たりすべきはワイリー博士だけど -- 名無しさん (2022-05-24 14:51:48)
- アイリスの言う「レプリロイドだけの世界」ってレプリフォースの掲げてたレプリロイドが自己統治したレプリロイドだけの独立コミュニティのことかと思ってた。でもどっちにせよレプリロイドだけのコミュニティがいいって言うことは人間嫌いなんかなアイリス -- 名無しさん (2022-05-24 14:58:58)
- 実際人間たちの生活を脅かす事してるレプリフォースを肯定してる時点で、人間この世にいらない派っぽいよな。ただのヒロインじゃなくて、あくまで今作の「イレギュラー 」の1人だったところが好き。ただのか弱いヒロインだったらゼロに襲いかからず絶望して死ぬにしても自殺とかだったんだろうし。ゼロにとっても、彼女がただ守られてくれるだけの女の子じゃなくて、自分で「力」を手に取り立ち上がることができる女の子だったが故の悲劇と思うとより良いよね。X4本編の中でも彼女の思想とムービー辺りの演出が微妙にかみ合っていなくて、なんかか弱い可哀想なヒロイン扱いが多いのが残念。 -- 名無しさん (2022-05-24 22:28:45)
- Diveやってるとか弱いなんて思えないよね(白目) -- 名無しさん (2022-05-25 00:26:41)
- 設定を踏まえると、兄カーネルと併せて『ロックマン』になれなかった存在という印象が強い。『ロックマン』になれなかった存在としては方向性は異なるがある意味VAVAと近いと言えるかな? -- 名無しさん (2022-05-25 01:54:37)
- ↑×2 文武両道堅物委員長キャラなIFルートアイリスも良いものだ。時々物憂れ気にゼロの名前を呟くのもヨシ! -- 名無しさん (2022-05-28 11:00:39)
- ↑2 漫画版では「ロックマンになれなかったからアイリスとしてゼロと出逢う事ができた。ロックマンになれなかったからアイリスとしてゼロを愛する事が出来た(意訳)」と自分の境遇を完全肯定していたのも印象的 -- 名無しさん (2022-05-30 00:54:33)
- よく言われてるけど、結局のところ彼女にとっては「兄と対峙することなく、ゼロと結ばれたかった」ってのが大事で、そのためには「人間に敵対するとイレギュラー認定する世界がダメ→レプリロイドだけの世界が欲しい」って単純な思考だっただけで、人間が嫌いだったとかは描写がないからないと思うのよ。良くも悪くも純粋で短慮な女の子って印象が強いというか -- 名無しさん (2022-06-22 14:57:29)
- ↑2 そうともとれるな。『ロックマン』では無くただの『アイリス』としての自由か…悪くないな!!。 -- 名無しさん (2022-07-05 11:43:55)
- 社畜ってゴミはゼロシリーズだけじゃなくこっちでも色々言ってんのか -- 名無しさん (2022-12-23 07:56:09)
- 今まで人間のために平和を守ったのにイレギュラー疑惑をかけられて人間を見限った可能性もあると思う。PCZでもレプリロイドだけの世界にこだわってたけど結局理由が不明だからいまいち共感されにくいのが難点。 -- 名無しさん (2023-01-30 22:34:58)
- 人類に取って代わるとかじゃなく単純に少女のお花畑的幸せな空想世界を夢見てたんだろうけどどっちにしろゼロから見たら幻想で一括りにされてバッサリという -- 名無しさん (2023-04-29 10:08:56)
- 漫画版マジで良いから読んどけ(ダイマ) -- 名無しさん (2023-10-18 18:43:17)
- 漫画版はカーネルの無能ぶりもレプリフォースのいざこざもアイリスとゼロの相互理解も何もかも完璧。ゲームだけやって「カーネル無能乙ww」って笑ってる諸兄は是非ともご一読あれ -- 名無しさん (2023-12-27 05:48:46)
- ゼロは鈍いからアイリスに恋愛感情があったかまではハッキリしてないけど大戦がなくてアイリスが告白したら受け入れて結ばれたのかもって考えてしまう。 -- 名無し (2024-01-01 20:57:28)
- 実際、ゼロに恋愛感情を抱く女性は奥手なひとばっかりだしね…。朴念仁だけどグイっと押せば落ちると思う、ゼロは。 -- 名無しさん (2024-12-06 02:27:19)
最終更新:2024年12月26日 16:12