登録日:2022/07/06 (水曜日) 02:26:17
更新日:2022/07/24 Sun 19:38:40
所要時間:約 6 分で読んでこそ意味がある!
【概要】
体術を極めた武道家で、ハンターとしての実力も高く信頼も厚かったが、突如ハンターを
裏切ってレプリフォースの反乱に加わった。
そもそもオープニングステージのスカイラグーン落下事件は彼の仕業であり、イレギュラーハンターとレプリフォースの対立の元凶とも言える。
それは
エックスや
ゼロと本気で戦いたいという秘めた思いを
シグマに利用された(本人曰く
「誘惑に負けた」)からであり、
エックスに対してはわざと悪辣な台詞を吐くことで彼を怒らせ本気で戦わせようとし、ゼロに対しては逆に黙り込む等、やはり良心の呵責はあった模様。
8ボスでは珍しく撃破後も会話があり、自分の悲願を成し遂げられたことを満足したり、事件を引き起こしたことを詫びながら爆散していく。
一応レプリフォースについたとなるが、あくまで原因はシグマなせいかライフゲージはシグマのマークになっている。
また、「
ロックマンX5」ではトレーニングモードのボスとして登場する。
あくまで練習用のホログラムデータということもあってか、
波動拳しか使ってこない。
ちなみに本作の8ボスと異なりボイス付きである。
なぜか聞き取りにくくなっているが
【ボスとして】
武道家らしく炎を纏った格闘術をメインにして戦う。その姿はさながら同会社の格闘ゲームのようである。
その攻撃の激しさは苛烈で、ノーマルで挑むのは少々厳しい。
また、ステージの両端が溶岩になっているので落下に注意。
一方で防御力が低く、他のボスより無敵時間が短いという弱点がある。
また、ボス部屋に
ライドアーマー・ライデンを持ち込むことができるので、ライデンでダメージを肩代わりしてもらいながらひたすらゴリ押せば
あっさり勝ててしまうことも。
裏切りのおしおきとして存分にせっかんしてあげよう。
よって、本来なら相当な実力者のはずが、抜け穴さえ突けばむしろ最初に狩る候補だったりする。
ライジングファイアは高火力かつ使い勝手がいいし、
フロスト・キバトドス本人はともかく中ボスのアイザードが苦手な人にはとても利用価値が高い。
注意点としては、ライドアーマーといえど道中で消耗させているとあっけなく壊されてしまうことと、一度でもリトライすると持ってこれないこと。こうなると初心者には地獄が待っている。
いつぞやのやたらタフな機体は
どこぞの誰かさんの特注品なのであしからず…。
弱点は
ストーム・フクロウルから入手する「ダブルサイクロン」。炎を風で消すということか。
「飛ばせて落とす」という戦法へ「浮かせて落とす」でお返しというネタではないはず。
当てると怯んでジャンプに移行するためハメることができる。
ゼロの場合は雷神撃で大ダメージが与えられるが、怯むことはないので敵の反撃をくらいやすく、エックスより撃たれ弱いので注意。
特にボスラッシュはライドアーマーもないので更に辛い。
【技】
「波動拳!」
炎を上下に打ち分けて放つ。波動拳というよりはタイガーショットっぽい動き。
X5ではしゃがみアクションが追加されたので上段波動拳は難なくかわせるだろう。
「昇龍拳!」
炎を纏ったアッパーカットを放つ。
2連発することもあるので着地狩りに注意。
「てりゃぁ!」
ジャンプして斜め下に飛び蹴りを放つ。
動きは天魔空刃脚に近い。
その場で大きく開いた口から炎を放つ。ヨガフレイムっぽいが横射程は無限。
壁蹴りでやり過ごせるが、背後に回り込めれば隙だらけなので攻撃のチャンス。
気合を込めた後、火の玉を溶岩に投げる。
その後は溶岩から火柱が噴き出し、壁蹴りが制限される。
体力が減ると使用。
複数の炎弾を空へ放ち、全身をドーム状のエネルギーで包んでステージ全域に火山弾を降り注がせる。
ステージ左上が安置。技中は無敵というわけでもないのでゴリ押しも可。
【入手武器】
真上に向かって火炎弾を打ち上げる。
高火力で対空攻撃として優秀だが、前後にもわずかに攻撃判定がある。
効果を発揮するのはやはり上方向の敵。特に
マシュラームステージはこれがあるだけで大幅に難易度が下がる。
また、特定の地形を破壊可能。
チャージすると炎を纏いながら飛び上がった後、上空に炎を放つ。軌道はまさに昇龍拳。
ほとんど通常版の上位互換だが、非常に燃費が悪いので使いどころは考えよう。
地上で上+必殺技ボタン。ゼットセイバーに炎を纏わせて斬り上げる。ロックマンゼロシリーズでも同モーションの技が存在するゼロの代表的な技。
通常攻撃からキャンセルして出すこともできる。
岩本佳浩氏の漫画版では
ウェブ・スパイダスを倒したエックスを影から見つめるゼロの前に登場。
ゼロは追っ手かと思ったが、戦わずにその場を立ち去る。
だがゼロは彼から凄まじい殺気を感じ、いずれ戦うであろう強敵感を出していた。
だが…
次に現れたのはゼロがやむを得ずカーネルと
アイリスを討ってしまったのと同じ頃、
アルティメットアーマーに蝕まれ鬼となったエックスにストーム・フクロウル諸共倒され残骸として転がっている姿だった。
このあんまりな最後は諸々の都合で
最終回が決まり、そのあおりを受けて撃破が早まってしまったせいであった。
しかし時は流れ「ロックマンX4」の復刻版が発売。彼との戦闘が加筆されたのだった。
天の理…地の理…
全てに背きし我が拳に…
一方の道理も存在はせぬ!!
我が拳、己が欲のため…
貴殿の心の蔵を貫くためにあり!!
いざ尋常に勝負!!
加筆されても結局あっさり倒されたフクロウル戦の直後、上述の台詞を吐いてカッコよく登場。
そんな彼をもイレギュラー扱いして攻撃するエックス。
ドラグーンはそんなエックスの攻撃を「ぬるい」と言い放ち捌き切り、切り札のノヴァストライクをも真正面から受け止めてやり返すチートっぷりを見せる。(もっとも、漫画版のアルティメットアーマーはフォースアーマーの未完成品という設定であり、完全に力が出し切れてない可能性があるが)
これが…伝説の名を冠するレプリロイドの力なのか…
貴殿の力は…脅えなり!!
故に道も無し!!
そう言い放ってエックスを火口に落とす。
そこでエックスは自分に差し伸べられる3つの手(形からしておそらくゼロ・ケイン博士・
マーティだと思われる)の幻を見て脱出。
少し正気に戻ったのか、エックスは
涙を流しながらチャージショットを打ち込んでドラグーンを倒すのだった。
一応フクロウルとは連合軍だったらしく、エックスはここで得た情報を元にレプリフォースの中心部を目指すのだった。
それで…戦いは終わる…
『正義』が勝つ…
平和が来るのに…
なんで…涙がでてくるんだろう
ドラグーンは
漫画では詳しいバックボーンが描かれなかったが、渇きに耐えかねてイレギュラーへと墜ちたと語っており、自らの行いに罪悪感は持っていた模様。
【余談】
- 俊敏な機動力と苛烈な攻撃ゆえ強敵ながら防御力は低い点はクイックマンの要素も混ざっていると思われる。
- 波動拳や昇竜拳は隠し要素とはいえライト博士からも伝授されるため、ロックマン世界にも技が広まっている模様。堂々と使用したのはドラグーンが初めて。
- ソーシャルゲーム「ロックマンX DiVE」ではボスキャラとして実装されており、ランチャー系武器に装備できるBOSSチップが手に入る。またそれだけでなく、なんとプレイアブルキャラクターとしても実装されている。X4の8大ボスの中では破格の好待遇である。
- 火炎放射は真空波動拳って呼んでたなw -- 名無しさん (2022-07-06 07:00:27)
- 竜巻旋風脚は使わなかったがX8でゼロが使うことに …ダブルサイクロンが弱点なのは竜巻だから? -- 名無しさん (2022-07-06 10:30:22)
- 『貴殿の心の蔵を貫くためにあり!!』と言う辺り、まさに殺意の波動に取り込まれたかのよう -- 名無しさん (2022-07-06 10:33:00)
- コイツが隊長を務めていた第14特殊部隊はバスターやビームサーベルに頼らず我が身一つでイレギュラーを千切っては投げるトンデモ集団だったらしいけど、もしかすると部下にはスクリューしながら敵を投げるヤツとか、敵が近づいてくるまでしゃがんで待ってるヤツも居たかもしれない -- 名無しさん (2022-07-06 13:06:06)
- イレハンXだと、波動拳を伝授してもらう時にライト博士が「宇宙を、パワーを、波動を、感じるのじゃ」と言ってるから、ドラグーンも宇宙の波動を感じられるレプリロイドなんだろうか -- 名無しさん (2022-07-06 13:55:10)
- OPステージで先駆けて出てくるわ、攻撃方法がまんまアレだわ、ライドアーマー持ち込めるわでなにかと印象に残りやすい。8ボスのひとりとしては破格の待遇だよねコイツ -- 名無しさん (2022-07-06 17:37:07)
- ↑ XDiVEだと現状8ボスで唯一プレイアブルになってたりね その影響で元ネタの豪鬼とも戦えたり -- 名無しさん (2022-07-06 18:05:51)
- ↑3エックスの波動拳は直撃すると一撃必殺。ドラグーンの方はHPを幾らか削るだけなんで、宇宙の波動を感じるにまでは至ってないかと -- 名無しさん (2022-07-06 22:52:19)
- XDiVEだとドリルマンと共に害悪ボスとして名を馳せている。長時間無敵技ヤメロォ! -- 名無しさん (2022-07-07 02:07:53)
- あれ?X5で出てきたときって火炎放射も使ってこなかったっけ?しゃがみで余裕で避けられたけど -- 名無しさん (2022-07-07 06:15:23)
- 漫画版だと前半の最強候補がキバトドス、後半の最強候補がこいつ -- 名無しさん (2022-07-07 21:15:58)
- コイツがスマブラのスピリッツになったらアタッカーで波動系の攻撃力が強くなる感じかな? -- 名無しさん (2022-07-07 22:59:13)
- レプリフォース壊滅後X5以降のシグマの躍進と人類の荒廃っぷりを見ると こいつの存在と裏切りがXシリーズの人類の運命その物を変えたと言える -- 名無しさん (2022-07-14 18:07:02)
最終更新:2022年07月24日 19:38