銀座コージーコーナー

登録日:2022/09/29 (木) 21:41:14
更新日:2023/03/04 Sat 15:18:56
所要時間:約 4 分で読めます






いちばん近くの、おもてなし。




銀座コージーコーナーとは、洋菓子メーカー及び洋菓子店。


【概要】


創業者は小川啓三。銀座の名前に偽りなく東京都の銀座で発足しており、本社も現在まで銀座に置かれている(ただし銀座エリアの中での本社移転は行われている)。
社名の由来は「憩い(コージー)の場所(コーナー)」。フルネームで考えると「銀座の憩いの場所」ということになるか。
銀座と言っても全国各地に進出しており、地方のスーパーなどでもテナントとしてこの洋菓子店を見る機会は多いだろう。

ルーツとしては1948年の時代から営業していた個人喫茶店で、1955年に「大成食品有限会社」という企業として発展する。
1966年に現在のコージーコーナーとして成立し、1980年代にジャンボシュークリームの歴史的ヒットによって一気に名前を挙げる。
1997年にはモンドセレクション最高賞であるグランドゴールドメダルを初受賞すると、2003年までの7年間連続で受賞を果たすなど有名店としての立場を確保していった。

2008年にロッテホールディングスに買収されることになり、以後現在までロッテの子会社化となっている。
これはコージーコーナーの開発能力を自社の商品に反映させたいロッテと資金力を求めたコージーコーナーの思惑が合致した結果とされる。


【洋菓子店としての特徴】


全体的に一人分としてはボリュームがあるケーキが多い。他の洋菓子チェーンと比べると高額な傾向だが、「大きさの割には安い方」という点がポイントとも言える。
200種類以上用意されている商品のバリエーションの豊さも売りで、ロッテグループとなってからはロッテとのコラボスイーツなども見られる。

商品は関東地区にある「神奈川清川工場」「川口工場」「埼玉工場」という計3つの工場で製造されている。
大量生産と商品の鮮度を保つことを目的とした独自の物流体制を自慢にしており、近年は工場内では音声システムを導入することによる更なる効率化を図った。
神奈川清川工場はジャンボシュークリームなどの目玉商品、川口工場はケーキ系統、埼玉工場は焼き菓子を生産する。

店舗は北海道から沖縄県まで、全国各地のスーパーやショッピングセンターにテナントとして入っているが、一部では喫茶店タイプの店舗も存在している。
川口工場に併設されている川口直売店などでは、曜日限定で規格外品が安売りがされているなど他店舗よりもケーキがお得に買えることも。

【主なメニュー】


  • ジャンボシュークリーム
コージーコーナーの商品として屈指のヒットを飛ばした同社のロングセラー。
柔らかめの生地とバニラビーンズが多く含まれたカスタードクリームの組み合わせが特徴的。
明言されていないが「ジャンボ」と謳いながら昔と比べると小さくなったとのもっぱらの噂。まあ昔よりも原材料高いからね……。

  • ジャンボプリン
ジャンボシュークリームの大ヒットから間もなくしてヒットを記録したスイーツ。卵の風味が強めの柔らかい味付けを売りにしている。
コージーコーナーの売れ筋となっているプリンはこれ以外にも「銀座プリン」や「とろけるプリン」などがある。

  • ミルクレープ
コージーコーナーのケーキの中でも特に支持が多いと言われているケーキ。マスカルポーネを使用したクリームとブラウンシュガーを使って作られている。
2021年にはクレープ皮を1枚追加してクリームの量の調整、きび糖の使用といったリニューアルが行われた。
親会社であるロッテの商品「紗々」とコラボした「紗々ミルクレープ」も開発されている。

  • 北海道産5種のチーズを使ったこだわりレアチーズ
長い名前が示す通り北海道産のチーズを利用したレアチーズケーキ。
レアチーズを構成する3種のクリームチーズ、カマンベールチーズ、マスカルポーネが全て北海道産なのが売り。


【アニヲタ的には】


サブカルチャー方面との交流はあまり見られないが、ディズニーと定期的にコラボすることがあり、例えばハロウィンスイーツとしてディズニーの歴代ヴィランをネタにした商品も用意された。

小説『ハケンアニメ!』の実写映画版では作中でコージーコーナーのエクレア(いちご)が登場しており、公開記念キャンペーンのコラボが行われた。


【余談】


  • TBSのバラエティ番組『ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』のジャッジ企画にリベンジマッチとして2回目の出演をした際には、10品中5品合格*1という歴代最低記録を残してしまったことで話題を呼んだ。
    『ジョブチューン』のジャッジ企画自体がそもそも賛否あるので、この判定に対しては色々な意見が出ているが、あまりにもインパクトに残る展開が多かったことや他洋菓子店が出演した際にも引き合いに出されると言った始末から視聴者からはネタとしてよく挙げられる。
    一応コージーコーナーの名誉のためにフォローしておくと、満場一致合格の商品は3品出すなどの記録も残しているので奮闘が無かったわけではない(ただし、それでも前回出演時よりも成績は落としている)。




追記・修正は銀座コージーコーナーでケーキを購入してからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 銀座コージーコーナー
  • コージーコーナー
  • ロッテ
  • 小川啓三
  • 東京都
  • 銀座
  • 憩いの場所
  • 洋菓子メーカー
  • 洋菓子
  • 洋菓子店
  • ケーキ屋
  • 大成食品
  • ジャンボシュークリーム
  • 喫茶店
  • 企業
  • 会社
  • お菓子
最終更新:2023年03月04日 15:18

*1 前回出演した際には7品合格、4品が満場一致合格だった。