チェンジドラゴン/剣飛竜

登録日:2024/01/01 Mon 00:00:01
更新日:2025/03/28 Fri 19:58:55
所要時間:約 5分で読めます





俺はこの夕日がいつまでも見ていられるように、地球を守る。


チェンジドラゴン/(つるぎ) 飛竜(ひりゅう)は『スーパー戦隊シリーズ』9作目『電撃戦隊チェンジマン』の登場人物である。

演:浜田治希(はるき)(現:浜田治貴)

【概要】

元日本支部航空部隊将校の24歳の男性軍人。高知県出身*1
剣術と射撃、そしてオートバイの運転が得意。

地球守備隊の日本支部で各部隊から集められた精鋭の一人として、鬼軍曹と呼ばれた伊吹長官の指導の元過酷な訓練をしていた。
そんなある日、星王バズー率いる大星団ゴズマが地球を侵略すべく襲来。
多くの隊員が次々倒されていく中、剣は突如現れたアースフォースと呼ばれた光を浴び、伝説獣ドラゴンの力を宿した赤い戦士に変身。ゴズマのヒドラー兵や怪人宇宙獣士を撃破する。
その後は同じくアースフォースを浴びた疾風翔ら四人と共に電撃戦隊チェンジマンを結成。ゴズマに戦いを挑むのだった。



【人物】

昭和戦隊のレッドといえばその多くは戦隊メンバーのリーダーであるが故に真面目で冷静かつ熱血漢というイメージがあるが、彼の場合は、当時としては珍しく平成戦隊(特に2000年代)から見られるようになった猪突猛進かつ直情的な人物。
その根性と勇敢さと精神力から様々な困難を乗り越えてきたが、同時に暴走しやすいところが玉に瑕。
具体的な例を挙げると、第5話で大空勇馬が軍の上層部に詰問されていると知った時は、義憤に駆られてバイクで強引に検問を突破し、そのまま廊下→会議室までバイクで突っ込んでまで大空を助けに行ったことがあった。

高校時代は野球部に所属しており、消える魔球『ドラゴンボール』某摩訶不思議な冒険バトル漫画とは関係ない)の使い手であった。
しかしこの魔球で親友を怪我させてしまい、その負い目から野球部を退部し魔球を封印してしまった過去を持つ。
しかし剣の野球部時代のファンとメンバーからの叱咤激励で見事トラウマを克服、消える魔球を披露することができた。

意外にも彼は異星人の女性にモテている(仲間の疾風翔は女絡みでひどい目にあうのに対し)。
しかし本人は女性の好意に鈍感な性格だからかことごとくスルーしている。まさに天然フラグクラッシャー。



【チェンジドラゴン】


レッツチェンジ!
チェンジドラゴン!!

SA:新堀和男

剣がチェンジブレスを使って強化服を身に纏い変身した姿。
スーツのカラーはレッドで、伝説獣のドラゴンの力を持つため、マスクの額にはドラゴンのマークが目立つ。
攻撃は主に剣が得意とする剣術と射撃そして、蹴り技を織り交ぜた戦い方をする。また優れた飛脚力、目にも止まらぬスピードを持ち、それらを活かしたスピーディな戦法も得意。

装備

  • チェンジソード
チェンジマンのメンバー共通装備のレーザー銃。
銃として遠距離攻撃できるだけでなく、銃身とグリップを分離して剣や盾にできる。要するに前作『超電子バイオマン』のバイオソードとほぼ同じ。
更に第38話ではなんと、野球バットに変形した。

  • ドラゴンズーカ
チェンジドラゴン専用武器のバズーカ砲でメンバーの中でも一番大きい。威力もメンバーの中で一番高く、大型戦車1台分の破壊力を持つ。他のメンバーのズーカと合体して、必殺武器「パワーバズーカ」になる。

  • ドラゴンアタック
ドラゴンのポーズを取ったあと、アースフォースを身に纏い敵に向かって体当たりする技。

  • ドラゴンキック
アースフォースを右足に纏い空中から蹴りを浴びせる。

  • ドラゴンサンダー
全身から強力な電撃を敵に浴びせる技。

  • ドラゴンボール
人物欄でも記述した、剣が高校時代に編み出した消える魔球。
戦闘では第9話でボール型爆弾で宇宙獣士オーズを撃破。第38話でも幽霊野球選手に対して使用し、これで幽霊選手達を満足させて成仏させた。


【余談】

野球回の9話では、剣は左手でボールを投げていたが、これは演者の浜田氏は左利きのため。しかしチェンジドラゴンのスーツアクターの新堀氏は右利きのため、変身によって利き手が変わる現象が起きてしまっている。
他に左利きの戦隊レッドの演者はレッドレーサー/陣内恭介役の岸祐二氏、シンケンレッド/志葉丈瑠役の松坂桃李氏がいるが、前者はチェンジドラゴンの浜田氏のように変身で利き手が変わるのに対して、後者は左利きの松坂氏は右利きでシンケンレッドを演じている。近年の特撮ではこのように左利きの役者でも右利きを演じるよう努力しているのがわかる。
1990年代入ってからは浜田氏はCMや番組のナレーションを担当するようになり、講談社の「スーパー戦隊OfficialMook」のCMではナレーションを演じ、往年のファンを歓喜させた。

私達は弱いWiki籠りだけど、この項目を懸命に守っているのです。どうかこの項目を荒らさないでください。そして貴方達も悪質な荒しに負けないで追記・修正してください!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/



最終更新:2025年03月28日 19:58

*1 幼少期の回想では土佐弁で話す少年だった。