登録日:2025/03/16 Sun 11:40:38
更新日:2025/03/17 Mon 14:00:50
所要時間:約 4 分で読めます
「ぷちぐるラブライブ!」とは、第1作が2018年4月から2019年5月までスマートフォンアプリ用ゲームとして、第2作が2024年4月からWebブラウザ用ゲームとしてリリースされた、
ラブライブ!シリーズのパズルゲームである。
この作品は、「
ラブライブ!」由来のぬいぐるみグッズ、「寝そべりぬいぐるみ」を主題に扱ったゲームである。
本項目では2作のほか、寝そべりぬいぐるみについても軽く説明する。
前史 「寝そべりぬいぐるみ」とは
2015年に発売された、セガのプライズ品として登場したぬいぐるみ。2025年現在も各アニメ・ゲーム等作品の登場人物をデフォルメして寝そべらせたぬいぐるみが発売されている。
その皮切りとなった作品が、「ラブライブ!」であり、μ's各メンバーをデフォルメしたぬいぐるみがリリースされ、後発の「
ラブライブ!サンシャイン!!」以降の各作品(スクールアイドルミュージカルを除く)の主要グループ、および立場上それらに近いキャラの一部が寝そべりぬいぐるみとなっている。
ラブライブ!シリーズの寝そべりぬいぐるみは白目でデフォルメされているが、これはアニメ版劇中にて
、
矢澤にこの弟である矢澤虎太郎が遊んでいた玩具の中に、μ'sメンバーの顔をデフォルメした絵のシールを貼られたものがあり、このシールの顔を基にぬいぐるみの顔が作られた。「サンシャイン!!」でもμ'sの寝そべりぬいぐるみが劇中に登場している。そのためか、後発シリーズでも顔はμ'sのものに類似したデフォルメとなっている。
以下、ゲームに関する解説では、寝そべりぬいぐるみをゲーム中表記に合わせ、「ぷちぐる」と呼ぶ。
第1作 「ぷちぐるラブライブ!」
かつてiOS、Android向けに配信されていたゲームアプリ。開発はナウプロダクション、運営はポケラボ。
2018年4月24日リリース開始、2019年5月31日サービス終了。
パズルゲームのUIは人気作の「ディズニーツムツム」に類似しているが、ルールは若干異なる。
2つ以上同種のぷちぐるが接続していれば、それをタップして消すことができることが大きな違い。
手持ちのぷちぐるから3人グループのチームを編成し、センターのぷちぐるはそれぞれ特有のスキルを使用可能。
それぞれに特技も設定されており、ゲームを有利に進行可能。ミッション中には特技を活用することを想定したミッションも存在。
なお、編成時に髪色の近いぷちぐるを同じチームに編成しようとすると、警告が入る。(例:
星空凛と
高海千歌を同時編成)
パズルゲームはミッションの他、非接続のぷちぐるがグレーアウトされず、編成課題が課されているスコアアタック、期間限定で解放されるミッションの3種類のモードがある。
イベントでは、セガやサンリオとのコラボがなされ、サンリオキャラのぷちぐるも登場した。
BGMはステージごとにテーマになっているμ's、Aqours、SaintSnowの楽曲のinstアレンジである。
ぷちぐるはゲーム開始後、チュートリアルからしばらくの間はミッションクリアの報酬で制服姿のμ's、Aqoursのぷちぐるを獲得できるが、それ以降はガチャでぷちぐるを手に入れる必要がある。
パズルゲームの他に、撮影機能もあり、ゲーム内で取得したぷちぐるを画像に合成してスクリーンショットを撮影可能。
有償通貨である「ジュエル」と共に無償通貨の「コイン」でもガチャを使用可能な事、ぷちぐるにレアリティの格差が設定されていないことなど、よく言えばユーザーフレンドリーな設計、悪く言えば収益性に難がある設計で、わずか1年強のサービス期間に終わってしまったが、サービス終了の原因とファンの間では考えられている。
一部ぷちぐるの特技が強かったこと、それの無言での下方修正など兎にも角にも大味な設計が目立っており、その不満を持つユーザーも相当数存在した。これらの不満の矛先はぷちぐる終了後も、スクスタ、スクフェス2へと飛び火し、ラブライブ!シリーズのソーシャルゲームが事実上絶滅した遠因が本作と解釈できなくもない。
それでも、本作を楽しんでいたユーザーは少なくはなく、復活を待ち望んでいたユーザーもそれなりに存在していた。サービス終了から約5年後、2作目と思わしきものは突如出現した。
第2作(?) 「ぷちぐるラブライブ! feat.蓮ノ空」
「
蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」公式サイトに2024年4月1日にエイプリルフールのネタとして突如掲載された、事実上の第2作。エイプリルフール後も削除されることはなく、2025年3月現在でも公式サイト内にある、
日野下花帆のぷちぐるをクリック、あるいはタップすることでゲームページにアクセスが可能。
ルールはおおむね第1作に類似しているが、リーダー扱いされるぷちぐるは2名で、それぞれのスキルを使える。ただし、リーダーの組み合わせは3通りのみ。103期(2023年度)時点でのスリーズブーケ、DOLLCHESTRA、みらくらぱーく!の3ユニットのメンバーいずれかに該当する2人ずつから選択可能。
また、このゲームで一定以上の点数を取得してゲームを終了すると、「
Link!Like!ラブライブ!」(以下リンクラ)のプロフィール画面などの編集に使えるステッカーとして、リーダーに選んだぷちぐるが使えるようになる。第1作のぷちぐるさつえい機能を疑似的に「リンクラ」内で楽しめる。
なお、パズルゲーム中BGMは蓮ノ空の楽曲ではなく、「リンクラ」内のBGMをリミックスしたものである。
追記・修正はぷちぐる2のリリースを待っている人にお願いします。
- 生放送で声優さんがツインバードシステム当然のように使ってきてその後ナーフされたのは笑うしかなかった -- 名無しさん (2025-03-16 11:59:08)
- どこをどうすればプレイ中に一部スマホ(Xperia)の電源落として再起動するような不具合なんて生まれるのか -- 名無しさん (2025-03-16 16:59:14)
- Xperiaって結構そういう不具合多い気がする(他のゲームでもそうした事ある)。音質の設定が原因だって言われた -- 名無しさん (2025-03-17 14:00:50)
最終更新:2025年03月17日 14:00