麗しき磁律機壊(遊戯王)

登録日:2025/04/26 Sat 21:41:26
更新日:2025/04/29 Tue 12:36:11NEW!
所要時間:約 3 分で読めます





麗しき磁律機壊(ジロフソニア・ゴルゴーン)とは「遊戯王OCG」に登場するモンスターである。


【性能】

リンク・効果モンスター
◀   ▶
◣ ▼ ◢
リンク3/闇属性/爬虫類族/攻100
【リンクマーカー:左上/上/右上】
効果モンスター2体以上
自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない。
(1):このカードのリンク先のモンスターは攻撃できず、
そのモンスターの発動した効果は無効化される。
(2):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(3):このカードのリンク先にモンスターが存在しない場合、
このカードは戦闘及びモンスターの効果では破壊されない。

【概要】

「DUELIST ADVANCE」で登場した闇属性・爬虫類族のリンクモンスター。
なんだか名前が魔法カードっぽいノリであるが、れっきとしたモンスターカードである。
若干層の薄いリンク3に来た待望の汎用リンクモンスター。
しかしその攻撃力はたった100しかない。

だが、彼女の魅力はその奇襲性のある効果。
というのも自分よりも上3つのゾーンにあるカードの発動と攻撃を無効化できるのである。
EXゾーンに置けば実質的に3体ものモンスターの動きを封じることが出来る。
…だが見ての通りリンクマーカーが上にしか向いておらず彼女を出すと他のリンク召喚ができなくなる上に、その性質上EXゾーンが埋まってると出す意味が無くなるという困ったカード。
リンクモンスターに依存しているテーマなどでは使いづらいのは注意したい。
デメリットで発動するタイプのカードを無効化し続けるという使い方も可能だが、使うのであればやはり敵モンスターの効果を封じたい。
また効果を無効化ではなく、効果の発動を無効化する為、永続効果を封じることができないのも注意が必要である。自分とか。
クシャトリラ・シャングリラ》などで相手フィールドを制限してやると面白い動きが出来るだろう。

また低い攻撃力も(2)の効果である程度補える。
最低でも見ているモンスターの攻撃力+100となるため、戦闘でもめっぽう強い。
相手が大量展開しているなら儲けもの、このカードをちらつかせるだけで相手の心理には大きな負担を与えるだろう。

(3)の効果はリンク先に誰もいない場合の破壊耐性。
だが、この効果が発動しているということは攻撃力100のサンドバッグが立っていることほかないので、これは逆に相手に利用されかねない。

総じて、奇襲性は高いもののよくよく見れば相手の動きにかなり依存しているカードと言える。
またリンクモンスターながらリンク召喚主体のデッキとの相性は最悪である。
それでも後攻からの捲り札としては優秀なので、EXデッキが余っているのなら採用してみるのも悪くはない。
I:Pマスカレーナ》ともう1体モンスターを立てれば、相手ターンに召喚でき1妨害にもなり得るだろう。


【性能以外】

と、若干使いづらい玄人向けカードではあるが、イラストはふつくしい。
白い肌と青い髪の機械仕掛けの少女が光線銃のような手を向けているそのイラストは、美しさ…いや、カード名通りの「麗しさ」と同時に「怪しさ」も感じさせる。
名前からしてゴルゴーンをイメージされているらしく、(1)の効果は見たものを石に変えているとも取れる。
石化が永続魔法扱いにして封印じゃなくて良かったと言うべきかなんというべきか。

ちなみに明らかにロボットな見た目に対して爬虫類族。
この種族の縛りのないリンクモンスターは実は2体目である。
「ジロフソニア」は嫉妬や羨望を意味するギリシア語の女性名詞で、キリスト教においては七つの大罪における「嫉妬」を表す言葉。
麗しきと言われるほど美しい美貌を持つ機械少女は、果たして何を渇望するのだろうか、それはわからない。













追記・修正は、ついつい味方のEXゾーンのモンスターを石にしちゃってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 遊戯王
  • 遊戯王OCG
  • リンクモンスター
  • ランク3
  • 攻撃力100
  • 爬虫類族
  • 闇属性
  • ゴルゴーン
  • 石化
  • 読めない
最終更新:2025年04月29日 12:36