登録日:2012/03/14 Wed 23:41:30
更新日:2024/12/09 Mon 07:01:40
所要時間:約 4 分で読めます
パイの実とは、1979年に株式会社ロッテより発売されたチョコレート菓子である。
名前の通りに木の実のような形をしたパイであり、中には
チョコレートが入っている。
そのパイは小さいながらもなんと
64層の薄皮から成っており、しかも一枚一枚がとてもサクサクしていてとても美味である。
更に64のサクサク快感を突破した後に待っているのは甘ーいチョコレート。
気づけば次々と64の防護壁を突破しチョコレートと接触し、一箱分のサードインパクトを起こしてしまった人々も多数いる事だろう。
まさしく「お口の恋人」である。
また、発売以来変わらぬ緑色のあのパッケージは名前の通りに「パイの成る木」をイメージしてある。夢いっぱい!
■来歴
元はただの一口サイズの
チョコレートパイとして開発された本製品だが、
パッケージをデザインした社員が東南アジアを旅行した際に見た「パンの木」を「パンがいくらでも成る魔法の木」と感想を抱き、そこからアイデアを発展させ、「パイの実」と言う商品名を思い付いた。
このデザイナーが戦後の食糧難の時代を経験していたからこそのこのアイデアだったと言われている。
ともかく、もし「パイの実」でなく「一口チョコレートパイ」とかの商品名で発売されていたならここまでのヒットには至らなかったであろう。
キャッチコピーとパッケージデザインが勝利した好例と言える。
■種類
◆パイの実
おなじみのスタンダードタイプ。
長年の研究改良によりパイ部分のサクサク感は発売時より上がっている。
◆パイの実 イチゴチーズクリームパイ
今春の限定品。自慢の64層サクサクパイにイチゴチーズクリームをいれました。イチゴ味のチーズケーキを思わせるマイルドな甘酸っぱさ。
◆パイの実 キャラメルミルク味
冬季限定。やわやわととろける甘苦いキャラメルミルクをサクサクパイに。
今年の冬を楽しみにしましょう。
◆大きなパイの実
地域毎に異なる地方限定のパイの実達。
がある。最近では期間限定でピーチパイやマロンパイが発売されている。
これら地方に行ったら確認してみよう。
◆ガロット・デ・ロア風パイの実アーモンドクリーム
2007年、ドラマ「王様のブランチ」とタイアップした一品。
お菓子の王様ガロット・デ・ロアをイメージしたアーモンドクリーム味。
■パイの実アレンジ
パッケージ裏には時おりパイの実をアレンジしたお菓子のレシピが記載されている。
その一部を紹介。
◆クロカンブッシュ風パイの実
フランス菓子、クロカンブッシュ(生クリームやキャラメルで小さな
シュークリームをたくさんくっつけたもの)をイメージしたアレンジ。
クロカンブッシュはウェディングケーキにもなるので、パイの実好きカップルは挑戦していいかも。
◆プチケーキ風パイの実
パイの実に生クリームや果物をトッピングしてプチケーキ風に。
個人毎にアレンジの効きやすい良いレシピである。
◆ガーナミルクチョコレートフォンデュ
板チョコのガーナミルクで推奨されている「チョコレートフォンデュ」の具材にパイの実を使用。
大勢で楽しめるのが魅力。
その他にもパッケージ裏の「チョコっとパイの実アレンジ」はいっぱいあるので、今度パッケージはすぐに捨てずに是非覗いてみよう。
追記・修正は一箱439キロカロリーのこのお菓子を深夜帯に平らげてからお願いします。
- 美味しいのもそうだが初期のCMの郷ひろみのCMソングがナイス! -- 名無しさん (2013-12-06 19:04:37)
- 近所のスーパーでは99円なので、よく購入します!! -- 閲覧者 (2014-02-22 17:15:50)
- 小学生の頃「スモーカー大佐が食べたのは次の内どれ?1.モクモクの実2.ゴムゴムの実3.ロッテパイの実」って問題出して来るクラスメイトがいた -- 名無しさん (2014-02-22 17:23:04)
- さくさくの中にポクッと(チョコが固まっているとき)した食感がなんともいえない。 -- 名無しさん (2014-02-22 17:26:38)
- パイシートと板チョコで作れない事もないのですが、何か違う…何かが違うんです。 -- 閲覧者 (2014-02-24 13:21:59)
- 俺の頭上からロッテパイの実が! -- 名無しさん (2014-05-20 23:46:02)
- 美味しいんだが、あっという間に無くなるんだよな -- 名無しさん (2018-10-22 13:12:24)
- 千葉ロッテマリーンズの新入団選手(新人でもトレードでも)が64層だと知って驚くのは毎年オフの風物詩 -- 名無しさん (2021-12-16 18:31:39)
最終更新:2024年12月09日 07:01