ビヨンド・ザ・グレイヴ

登録日:2009/09/23(水) 15:07:08
更新日:2024/08/30 Fri 20:35:26
所要時間:約 4 分で読めます




レッド・エンタテイメント制作のPS2ソフト『GUNGRAVE』シリーズの主人公。



【概要】

CV:関智一(アニメ、O.D.のみ)

キャラクターデザインは『トライガンマキシマム』の内藤泰弘氏。


巨大二丁拳銃ケルベロス」と、重火器を仕込んだ棺桶を使って戦う大男。
ネクロライズと呼ばれる技術で造られた死人兵士で、驚異的な身体能力と再生能力を持ち、『死神』の異名で恐れられている。
しかし、その代償として循環する血液を定期的に交換しなければならない。

生前はブランドン・ヒートという男で、ミレニオンという組織に属するスイーパーだった。
親友のハリー・マクドゥエルが異星生物の種子「シード」を使って組織の覇権を握ろうとしていたため、それを止めようとして殺害された。

Dr.Tからネクロライズの処置を受け、死人兵士となった現在は、ミレニオンのボス・ビッグダディとかつての愛した女性・浅葱マリアの間に生まれた娘「浅葱ミカ」を守るために戦う。

生前から神懸かり的な射撃技術を有しており、死人兵士が強いのではなく、ブランドン・ヒートが死人化したから強いのであることを補足したい。

ちなみにゲーム版では殆ど喋らないが、喋れないのではなく口数が少ないだけ。




【武装】

ケルベロス
死人兵士用に作られた、弾数10億発の巨大拳銃。口径16mmという文字通り人間には扱えない代物。
ライトヘッド、レフトヘッド、センターヘッドの三種類が存在し、その内ライトとレフトをグレイヴが操る。十字架が赤い方がライト、白い方がレフト。
デザインは藤島康介氏。
アニメでは対ネクロライズ弾などの特殊な弾丸を使うこともある


●棺桶(デス・ホーラー)
機関銃ミサイルなど、複数の重火器が仕込まれた棺桶。
内部構造を一切無視した良い意味でのバカギミックが満載。
早い話がマルチパーパスサイロと化した某牧師の十字架である(作者も同じだしね)。
『O.D.』ではスパイクが改良し装甲が追加され搭載物が更に増えたが、『G.O.R.E.』では更なる新型が登場。
空を飛んできた棺桶がモブ雑魚達のド真ん中に墜落し、その中からグレイヴが現れるという進化したバカギミックを見せた。



【デモリッション・ショット】

グレイヴが棺桶に搭載された銃火器で繰り出す攻撃。
システム上、基本的に前方を攻撃する前方型と、周囲を攻撃する全面型がある

●DEATH BLOW(前方型lv1)
棺桶からロケット弾を発射し、前方を攻撃する。


●BULLET DANCE(全面型lv1)
踊るように回転しながら、棺桶から弾丸を撃ち出して周囲を攻撃。
高さをカバー出来ないので使う場所を選ぶ


●FATALITY BRINGER(前方型lv2)
棺桶がバスターランチャーに変形し、前方の敵を攻撃する。


●DOOMS RAIN(全面型lv2)
棺桶がミサイルポッドに変形し、発射したミサイルが周囲を攻撃する。


●EXECUTIONER'S BLOOD(全面型lv3)
まず背中のデス・ホーラーを空高く投げ飛ばす。
そして、重りが無くなったかの如く凄まじい早撃ちで周囲の敵を狙い撃ち殲滅する。
ミサイルや機関砲よりブランドンとしての技量の方が驚異で
あるというオサレ技。素晴らしい


●CERUBERUS O.D
棺桶が巨大なケルベロスに変形、背中のファンが回りアンカー固定とチャージを経て、前方の敵に強力な砲撃を撃ち込む。
明らかにデス・ホーラーより巨大なケルベロスだとかは言わないお約束





【作品ごとの活躍】

●GUNGRAVE(PS2)
ハリーがトップとなったミレニオンを葬り去るため、一人で戦いに赴き、かつての同僚や舎弟と激しい戦いを繰り広げる。


●GUNGRAVE O.D.(PS2)
ミカや新たな仲間達と共に、シードを利用して急成長するマフィア「コルシオネ・ファミリー」に挑む。


●GUNGRAVE G.O.R.E.(PS4・PS5・Switch)
ミカが結成した対シード組織「エル・アンカンヘル」の下で、シードの流通させる新たな敵組織「レイヴンクラン」と戦う。


●Gungrave(アニメ)
設定等が若干ゲームと異なり、生前の物語が詳しく語られる。そしてよく喋る。
ゲーム版ではハリーへの復讐に全く躊躇いのないグレイヴだが、このアニメ版では単なる復讐心では終われない葛藤が描かれている。


●『カオスウォーズ
アイディアファクトリー制作のクロスオーバーSRPGにREDエンタテイメント枠として参戦。
ミカと共に並行世界に召喚され、異世界の戦士「ナイツ」の一人として主人公達と共に戦う。

基本的には現地調達した装備を使用するが、元世界の能力を召喚する力「リアライズ」を発動すれば「ケルベロス」を使用できる。
必殺技は「ケルベロス O.D.」。
その演出には『O.D.』本編中のムービーが流用されている。

このゲームのキャラクターデザインを『とらドラ!』等のヤス氏が担当しており、当然グレイヴのデフォルメ絵も描いている。






越「追記、修正するなんて・・・俺には出来ないよ・・・」

ハリー「昔に戻りたいなぁ・・・何もかもが自由だったあの頃に・・・」


越「戻ろう・・・。ハリー・マクドウェル・・・」



この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • GUNGRAVE
  • 死人
  • 死神
  • ネクロライズ
  • 墓場越太郎
  • グレイヴ
  • 関智一
  • 薄幸
  • ビヨンド・ザ・グレイヴ
  • 主人公
最終更新:2024年08月30日 20:35