登録日:2012/04/26 Thu 20:13:46
更新日:2025/01/02 Thu 21:02:37
所要時間:約 3 分で読めます
瀬戸内海沿岸地域を中心に食べられるご飯料理。
分量とかは本家なり料理の本なりに任せるとして、ここではおおざっぱに説明する。
①塩水で綺麗に洗ったタコの足をほどよい大きさに切る。
②だし汁、薄口
醤油、みりん、酒、①のタコ、米を
炊飯器に入れて炊き込む。
あら簡単、おいしいタコライスの出来上がり!
追記修正お願いします。
* *
* +うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
今のは「たこめし」という別の料理の説明である。以下、本物のタコライスについて説明する。
タコライスとは、
タコスの具材である挽き肉や
トマト、レタス、
チーズを乗せたご飯料理である。
イメージとしてはドライカレーなどに近いだろうか。
具材を乗せたあとは辛味をつけたサルサソースをかける。辛過ぎると感じたらケチャップをかけよう。
元々は挽き肉とサルサソースのみが具材だったため、現在でもレタスなどが別料金の店もある。
つまりtaco(タコスのこと)+riceでタコライス。間違っても蛸+ライスではないのだ。
沖縄県の郷土料理であり、県内では
給食なんかで出されるほど一般的な料理である。
戦後、米軍人相手にタコス屋を開いていた人が、タコスの具をご飯に乗せたのが始まりらしいが、発祥には諸説ある。
また外食産業にも進出しており、沖縄のほっかほっか亭やケンタッキーなどに行けばメニューに含まれていたりする。
まあ沖縄県外でも探せば食べられるお店はあるし、なんならクックパッドにもレシピが普通にある。
一度食べて沖縄に思いを馳せてみるのも良かろう。
追記・修正は沖縄県内で「オクトパスライスプリーズ!!!」と絶叫してからお願いします。
- オクトパァス!はたこ焼きにたいしてだろw結構美味そうだな -- 名無しさん (2014-01-15 19:27:01)
- タコスライスと分かっていても最初はオクトパァスを期待する自分 -- 名無しさん (2014-01-15 20:00:28)
- どうしてもタコ焼きの具と混ぜたご飯を連想してしまう -- 名無しさん (2014-05-12 00:03:59)
- タコライスの挽き肉をかわりに刻んだゲソにすればいいんじゃね -- 名無しさん (2014-06-17 20:57:51)
- たこめしも美味しいぞ。 -- 名無しさん (2014-06-17 21:46:16)
- タコ飯食いたい -- 名無しさん (2014-07-14 00:43:34)
- 日系移民の生み出したロコモコに通じるものがあるな。
-- 名無しさん (2014-12-26 10:02:39)
- タコメータは関係なかった -- 名無しさん (2015-02-04 12:41:45)
- 紛らわしい!! -- 名無しさん (2015-02-04 13:00:02)
- ↑4 忍殺のヨタモノ「(スシ屋の門を開けながら)タコス食いてえ!」 -- 名無しさん (2019-05-13 11:39:01)
- 最近の回転すし屋はサイドメニュー充実してるからタコライスも置いてるかもなあ・・・ -- 名無しさん (2019-09-04 20:23:36)
- おにぎりはともかく、タコライス風コッペパンを見たときは「それ『タコス風』では」と突っ込まざるを得なかった -- 名無しさん (2020-06-14 20:34:37)
- 日本人は海外の料理はとりあえずご飯にのせる一例 -- 名無しさん (2025-01-02 20:59:22)
最終更新:2025年01月02日 21:02