登録日:2009/06/14(日) 21:30:34
更新日:2025/05/11 Sun 13:53:05
所要時間:約 4 分で読めます
タコスとはトウモロコシの粉で作った薄い
ピザのような生地(トルティーヤ)で具を包んだもの。
主に、
メキシコをはじめとした中米地域で食べられている。
決して「蛸を使った料理」だから「タコス」ではない。
「taco(タコ)」とはスペイン語で「軽食」を意味する言葉で、それが複数形になって「tacos(タコス)」という訳である。
menu
【概要&作り方】
その歴史はかなり古く、6000年以上前のメキシコ先住民がトルティーヤに豆や唐辛子を巻いて食べていたのがタコスの原型とされている。
特にトルティーヤは主食や携帯食として当時の人々から非常に好まれており、マヤ文明・アステカ文明の頃には野菜や魚、鶏肉や兎肉、さらには
昆虫など様々な食材がトルティーヤに巻かれて食べられていた。
やがてスペイン人がメキシコにはいなかった豚や
牛を連れてくるとレパートリーはさらに増え、タコス文化はより美味しい物へと発展していったという。
皮はメキシコ本土ではほとんどの場合トウモロコシの粉から作った物を用いるが、
アメリカ一部の地域では、小麦粉のトルティーヤを使ったりもする。この場合はブリトーとも呼ばれる。
また、
ジャンバラヤのように、他のメキシカンと共にアメリカでアレンジが加えられているものもある。
具は、挽き肉とか
豚肉の細切りとか牛肉とかの肉と、
トマトとか
アボカドとか
タマネギとかの野菜。
それらの具を載せた後は、トマトと
トウガラシをベースに玉ねぎのみじん切りを酢や油でマリネ状にしたサルサ(サルサ・メヒカーノ)や、
アボカドとライムやトウガラシ等を混ぜたソース(ワカモーレ)をつけたりして頂く。
本場メキシコの大衆食堂では、炙ったチョリソー(スペイン生まれの香辛料たっぷりの
ソーセージ)に
チーズをどっさり乗っけた『チョリケソ』が定番。
熱々のチョリソーととろけたチーズが絡み合ってめちゃめちゃ美味い。
ボリュームも腹持ちも十分なのに100円やそこらで食べられるから驚きである。
しかし定番は定番として、何を巻こうが基本的にフリーダムなので、本人がタコスと言えばそれはタコスである。
なかにはタバスコ・ハバネロオンリーなんてのもある。
辛党ならば試してみる価値はあるかも。
アメリカのタコスはハードタコと呼ばれる、少し厚めの皮を油で揚げてU字にした堅いものが人気で、日本でも一般的なイメージとしてはこのハード・シェルタイプのタコを指す事が多い。
それに対応するソフトタコと呼ばれるものは前述の通り小麦粉のトルティーヤだったりする。
一方、本場のタコスはトウモロコシを使ったトルティーヤではあるが純粋に薄く焼いたものであり柔らかく、近年ではアメリカでも本場のメキシコ料理店ではこのタイプのタコスを味わえる店も多くなっている。
【日本とタコス】
横須賀の米海軍基地前――どぶ板通りには、タコスを扱う店がわりとあるのは、アメリカ育ちのレシピが海軍従事者等にも伝わった為かと思われる。
海軍カレーや
ハンバーガーも良いが、こちらこそオススメ、という人も。
ちなみに、
タコライスは
沖縄にて横須賀と同じ様に軍基地の門前町?に伝わった際、トルティーヤではなくご飯に乗せてみたのが始まりらしい。
軽く食べられて美味しい魅惑のタコス。
しかし
日本で知られているのは、ドンタコスやドリトスといった、皮の加工品であるスナック菓子や、
コンビニで売られているブリトーくらいなものである。
(でも野菜サラダにドリトスやドンタコスとかを砕いて混ぜると美味い。お試しあれ)
アニメなどの影響で知名度自体はひと昔前よりは上がっていると思われるが、『エルトリート』等のメキシカンのお店をもっと展開して欲しいものである。
シシカバブよろしくワゴンで売れば人気は出そうなものだが……。
コミックマーケットなどのイベントの会場だと、タコスのキッチンワゴンが来ることがある。イベント探索で疲れた体に効く美味しさの軽食である。
なお、これも大体はいわゆるアメリカ式のハードorソフトタコなので、現地式を食べようと思ったら輸入食材を買い入れて自分で焼くしかない。
幸いなことに、近年では輸入食品を扱うスーパーやカルディなどでコーントルティーヤを売っている事が多いので、比較的簡単に現地式のタコスを自宅でも楽しめるようになっている。
まれに
日本料理である「タコ(と
キュウリ)の酢の物」を「タコ酢」と呼ぶことがある。
【フィクション作品でのタコス】
項目冒頭の台詞は『
ジョジョの奇妙な冒険 第2部』において、主人公の
ジョセフ・ジョースターに蹴られたナチス兵が何の脈絡もなく叫んだ
悲鳴。
要はかの「あべし」と同じ類である。
何故こんな断末魔を残したのかは謎だが、おそらく該当シーンの舞台がメキシコだったからというものだろう。
なんとなく蹴られた時の
擬音もタコスっぽい。
この台詞はアニメ版でもしっかり描写され、蹴られた2人のドイツ(ナチス)兵は勢い良く揃って「
タコスッ!!」と叫んでいた。
咲-Saki-の
片岡優希は、常にタコスを食べているため本名が忘れ去られている。
中の人が、
くぎゅぅぅぅだったため、某動画サイトでタコスと検索すればくぎゅぅぅぅ弾幕が見れるだろう。
『タコスうまー』
テレ東の深夜アニメ、『
エル・カザド』ではアミーゴタコスという作中に登場する店の歌がある。
タコタコタコースおいしいタコス♪
イケてるタコスはアミーゴ タ コ ス♪
えへ(はぁと
直接関係はしないが、『
祝福のカンパネラ』の
トルティア姉妹はドリトスの(今は亡き)サルサソース味から来ているらしい。
……間違っても、トルティーヤにサルサソースだけで「これぞまさに、サルサ・トルティアだじぇ!」とかやらないように。
案外切ない味だから。
「タコス食いてえ!」酔漢がガラリと戸を開け、ノーレンから顔をのぞかせた。
「タコス!」
「メキシコ料理の店は隣のブロックだ」エーリアスがイカを切りながら言った。「アッハイ……」酔漢が退出する。
ナディ「エリス、追記と訂正頼んだわよ」
エリス「いえっさ」
L・A「いえっさ♪」
- タコス食いてえ! タコス! -- 名無しさん (2014-02-08 16:32:37)
- 本番メキシコでは、エスカモーレ(蟻の卵)入りもある。 -- 名無しさん (2014-02-08 16:37:21)
- これを食べたことはないがココスの「タコサラダ」は食べた。これってタコスのアレンジだったはず。 -- 名無しさん (2014-02-08 17:23:24)
- 手巻き寿司みたいな感覚なのかな? -- 名無しさん (2016-05-04 16:03:40)
- 宅配タコスモナムーチョ -- 名無しさん (2018-12-31 03:13:11)
- タコス食べよう♪タコス食べよう♪僕の素晴らしいタコ~~~ス -- 名無しさん (2020-04-19 23:27:11)
- メキシコ先住民がスペインに入植したって …え?オレが学んだ歴史は間違いだったのか -- 名無しさん (2021-04-25 03:47:51)
- 何故かワルイージがタコス屋を営んでいるミームをよく見かけるんだけど、ソースは何なんだろうか? -- 名無しさん (2021-04-25 16:10:19)
- >一昔前にコンビニで売られていたブリトーくらい セブンでは今も普通に売ってる。美味しい -- 名無しさん (2022-01-18 01:06:01)
最終更新:2025年05月11日 13:53