登録日:2011/05/20 Fri 23:44:24
更新日:2025/04/17 Thu 15:37:55
所要時間:約 4 分で読めます
CV:高橋直純
本の色:珊瑚色
パートナー:エル・シーバス
サルと
ウサギを足して2で割ったような魔物。嘘をつくたびに鼻の下が伸びていく。
臆病な性格だが…。
モモンの最大の長所はその魔力感知能力にある。
作中トップクラスと言っても過言ではないほどの魔力感知が可能で、本気にさえなれば背中を向けていようが攻撃を回避し続ける事もできる。
パートナーと共に世界中を旅していた時も、魔物の位置を感知してはそこから逃げ続けていたため、本編登場時まで魔物に遭遇した事が一度もなかった。
また、おてんばイタズラ大好きでエッチなことに興味津々なお年頃。
ティオに度重なる
スカートめくりと下着盗難を働き、彼女の逆鱗に触れ交戦。
様々な術で凌辱行為を繰り返した結果、新たな芽生えを果たしたティオにボロボロにされた。
その後は清麿に魔力感知能力の高さを買われ、
ファウード探索に協力する(させられる)ことになる。
散々酷い目に遭ってもエロスへの執着は凄まじく、シスターをして、
「これモモン、パンツの為に死ぬ気ですか!?」
……男の鑑である。
その臆病な性格からか、登場してからしばらくはファウードや戦いに怯えて言葉もロクに発していなかった。
が、ファウード体内でシスターに喝を入れられたのを機に、恐怖を押し殺してガッシュ達の力になろうと奮闘する。
そしてガッシュ達が遂にゼオンらと対峙。しかし敵の力は強大で、仲間が次々に倒され残るはガッシュとモモンのみ。
この絶望的な状況下で、モモンはあるきっかけで完全に戦いへの怯えを克服。
相手が術を発動させる前に術の内容を感知し容易くかわしてみせるなど、その魔力感知能力をフルに活用しガッシュ達を守るべく戦った。
この時のモモンはマジでかっこいい。
自身の持つ力全てを的確に使用して
ロデュウ、
ジェデュンを翻弄し勝利一歩手前まで迫るが、
目の前の相手に集中し過ぎていたためにシスターエルの怪我に気付かず、勝利とシスターの命を天秤にかけることに。
「うわぁぁぁぁん、シスター!!!」
そして、モモンは涙ながらに世界を救う事よりも大好きなパートナーを救う事を選んでしまう。
「ごめんよ、シスター…!世界を守れなかった…!ごめんよー…!」
(え!?)
モモンの頑張りは決して無駄にはならなかった。
最期はシスターから賛辞の言葉を送られ、涙を流しながらも笑顔で魔界に帰っていった。
「シスター。僕、魔界に帰ったら勉強をするよ。女の子のパンツとったり、スカートめくりばかりしても世界は救えないんだ。」
「………あたり前です。」
「それに、あなたは最後まで人を傷つける術を覚えませんでした。あなたは私の誇りです。」
戦いの後は、シスターとの約束通り魔界の図書館で真面目に勉強に励んでいる姿が描かれている。
<使用術>
「敵から
逃げるための術」ばかりだが、使いようによっては非常に強力な術も多い。
●アムロン
腕が伸びる術。遠くからでもスカートをめくれる。
●アグラルク
セルフドンブラ粉。地中からでもスカートをめくれる。
●オラ・ノロジオ
手から光線を放ち、当たったものの時間の流れを遅くする術。女の子の制裁を気にせずパンツをじっくり見た後につんつんできる。
その威力はファウードの力を得たロデュウですら「食らったら負ける」と判断した程。
術にも有効で効力は約8秒。
●ミンフェイ・ミミルグ
耳が大きく伸び、プロペラの役割を果たし空を飛ぶ術。イタズラしすぎて怒った女の子から空を飛んで逃げられる。
つまり一方的にセクハラした上であらゆる制裁を回避し美味しい思い出だけを享受出来る、変態さんの理想をいともたやすく実現出来てしまう。
●ミミルオ・ミファノン
耳から特殊な音波を発して敵の術の軌道を曲げる術。
●フェイ・ミウルク
モモン最大術。空中を自在に駆け回る術で、スピードもかなり速い。分かりやすく例えると月歩。モモンの魔力感知能力と併せれば、回避に関しては恐らく作中最強。
上記の術の種類を見ればわかると思うが本来の役割は「諜報」活動向けの魔物であり、パーティーを組む前提の王を決める戦いにおいてモモンの性格に問題がなければどれだけ凄まじいアドバンテージが生まれたか計り知れないのである。
モモンの本の持ち主。シスターをしており、モモンからもシスターと呼ばれている。「オヨヨ」が口癖。
モモン同様臆病な性格ではあるが芯が強い人間でもあり、「素晴らしい世界を壊さないように」と王を決める戦いをやめるよう他の魔物に説くため世界を旅していた。
(……が、モモンの能力のせいでガッシュ達に会うまで魔物には一度も遭遇できなかった。)
物語中盤での登場ではあるが、前述のモモンの能力もあってまともに戦うのがこの時のティオが初めてで(戦いと言って良いかは微妙な所だが)、魔物全体で見てもかなり弱い部類の攻撃呪文である「サイス」を見て異様な程ビビっていた。
…まぁ魔物の事など何も知らない一般人からすると、これが正常な反応なのかも知れないが。
歌が上手い。アニオリではキースとどちらが上手いか勝負したが結果は言うまでもないだろう。
アニヲタ、あとはたのんだよ…項目を追記・修正して…
- 死ねぇぇぇぇベリィィィィィィシィィィィィトッッッ!!! -- ををん (2013-03-21 00:14:12)
- >それに、あなたは最後まで人を傷つける術を覚えませんでした。
アムロンはアムルクとはひと味違うリーチの長いパンチとして活用可能だし、アグラルクもうまく股間に頭直撃させたらそれこそバリーやブラゴ、ゼオンとてひとたまりもないのでは?とか思ってみたり -- 名無しさん (2013-09-13 07:54:25)
- そりゃあ揚げ足だ -- 名無しさん (2013-09-13 08:32:56)
- 応用で攻撃に利用できるだけで、術の能力は直接相手を傷付けるものではないからなぁ。 -- 名無しさん (2013-09-13 10:22:14)
- モモン自身は非力もいいところだもんな。 -- 名無しさん (2013-09-13 13:57:34)
- こいつってコルルよりさらに戦う意志の弱い魔物の子だよな…。(てか薄いピンク系の魔本の奴は戦う意志弱いヤツ多いと思う)
もし、こやつがコルルの代わりに凶暴な別人格(アムロン唱えた時点で、「もっともっと暴れたいの!」状態)植え付けられていたらどうなってたんだろ?
また、仮に禁呪覚えちまってエルが「ギルミミドム・バルスルク(←名前は適当)」とまた効果知らずに唱えたらどうなってたんだろう? -- 名無しさん (2013-09-15 11:49:21)
- ミミルオ・ミファノンという術があるけど、“ファノン”という名がある以上、実はリオウも会得してるんじゃないかと思うのだが…どうかね? -- 名無しさん (2013-09-17 13:25:27)
- ↑×6 -- 名無しさん (2013-09-18 09:36:00)
- ミス、魔界のブックマークに出てくるボスの一体・ジーリオはアムロンをしっかり攻撃に転用してるよ -- 名無しさん (2013-09-18 09:37:08)
- ↑体術系は使えそうなだけで全部本体に強大な力または質量が無いと攻撃にはならんだろ。腕伸ばしたりしてるだけなんだから。モモンの場合は無理だ。 -- 名無しさん (2013-09-18 10:09:26)
- ↑仮にアムロンじゃなくてアムルクの場合だったとしてもキャンチョメのポルクばりに見かけ倒しにしかならんわけッスねw -- 名無しさん (2013-09-18 12:49:49)
- ↑3 転用できるかは問題じゃない。アムロンの能力自体はただ腕を伸ばすだけで人を傷付けるものでないし、伸びた腕で殴るのは術ではなく使用者の意思の問題だろう。 -- 名無しさん (2013-09-18 13:27:41)
- たぶん本来の使い途はカギ縄ポルクと同じ様なもんだろうしね -- 名無しさん (2013-09-18 19:02:10)
- こいつの術の属性は何と呼べば良いんだろう?『移動』?『回避』? -- 名無しさん (2013-10-27 14:16:29)
- 移動じゃないか? -- 名無しさん (2013-12-15 20:15:26)
- こいつのシンの術見たかったなぁ。 -- 名無しさん (2013-12-30 23:31:34)
- 「最後まで人を傷つける術を覚えませんでした」ってあるけど傷つけるような使い方はしたよな -- 名無しさん (2014-01-24 23:25:57)
- ↑何回同じ話題ループさせる気だよ -- 名無しさん (2014-01-24 23:56:16)
- 戦闘経験はないのに術はいっぱい覚えてるんだよな -- 名無しさん (2014-04-17 14:07:48)
- て言うか回避だけで強化ロデュウとジェデュン完封しかけたのって普通に凄いと思う -- 名無しさん (2014-04-17 15:01:50)
- ずいぶんと傷つけたよな。ティオを精神的に -- 名無しさん (2014-07-17 12:30:01)
- あらゆる意味で漢な魔物 -- 名無しさん (2014-12-11 17:24:51)
- おてんばって…こいつ男だろ -- 名無しさん (2014-12-11 17:31:43)
- 男におてんばって言ってもいいじゃない。意味は通じるんだし -- 名無しさん (2015-01-30 01:01:30)
- ラストは泣けたなぁ -- 名無しさん (2015-02-17 02:03:30)
- サンビームさんと良い雰囲気になってたけど、シスターって結婚できなかったような…?教会によって違うんかいな -- 名無しさん (2015-02-17 13:14:39)
- 確か元々は結婚出来るはず、結婚しないっていう習わしは後からのものだし。場合によっては修道士でも許可される。なので司祭夫婦が成り立つ、まどマギ?マジ?の赤い子の親も確か司祭夫婦だった気がする -- 名無しさん (2015-02-19 14:57:27)
- 声優見てフォルゴレの声優が兼役でやってると思った -- 名無しさん (2015-02-19 15:08:48)
- (人工呼吸で)清麿の命を救った大功労者 -- 名無しさん (2015-12-04 21:01:46)
- 最後の魔物の集合写真でパムーンに耳を引っ張られてるんだよねぇよく見ると -- 名無しさん (2016-01-08 19:50:08)
- エルさんの口癖の「オヨヨ~」って、どこぞの抜刀斉の「オロ~ロ~」に似ている? -- 名無しさん (2016-01-30 20:13:04)
- 帰還後、しっかり勉強してるようで。敵だったザルチムとも仲良くやってる様子。将来は文官として名を馳せるかも。あれ?どっかのエリートの株がまた下がった -- 名無しさん (2016-02-12 18:33:10)
- 傷つけはしないけど術は攻撃役のサポートとしてはかなり使えるよな。 -- 名無しさん (2016-02-13 09:17:15)
- 同居(結婚とは言っていない) -- 名無しさん (2016-03-21 21:29:24)
- ↑17難癖つけたいだけの馬鹿だろ。ほっとけほっとけ -- 名無しさん (2016-04-21 18:47:59)
- 項目読んでるとなんか涙腺が・・・ -- 名無しさん (2016-08-27 11:59:24)
- こいつとキャンチョメ(覚醒前)は一見雑魚だけど実際には本人のやる気次第で一人で複数相手取れることが可能なほど強い -- 名無しさん (2016-08-29 13:24:41)
- 傷つけはしないけどサポートとしては十分な能力だもんな -- 名無しさん (2016-08-29 16:12:14)
- 仲間にすらなってないビクトリームとか少しの間しか仲間になってないヨポポとかパムーンは最終戦の金色の本に出たのになんでそこそこ長い間仲間として戦ってたモモン出さなかったんだろうな。補助技枠もあったんだし出して欲しかった。 -- 名無しさん (2016-09-17 09:20:43)
- ↑コイツの術は統一性が無さすぎてどれをシン級にするか悩むからじゃない ? -- 名無しさん (2016-10-02 09:34:04)
- オラ・ノロジオの強化版ということで、時間停止系の術を使えてもいいかも -- 名無しさん (2017-01-16 22:48:03)
- ↑×2人気の差なのかね。作者曰く「男性読者にはともかく女性読者には結構嫌われてた」そうだ。女性読者の比率多かったんだろうか。 -- 名無しさん (2018-01-11 17:32:38)
- アニメではなぜかエルはシスターじゃなくてエルって呼ばれ続けてたのが気になる。シスターってなんかあかんのか? -- 名無しさん (2018-08-24 20:52:58)
- ↑宗教を匂わさせると表現規制に引っかかるらしい。だからデザインもアニメ版だとシスターっぽくない -- 名無しさん (2018-08-24 23:06:36)
- 魔物デザインコンテストで秀逸な作品が並ぶ中でコイツを仲間キャラにした度胸ってすごいよな。 -- 名無しさん (2018-09-07 18:28:30)
- シスターが怪我して動けない時、フォルゴレやサンビームさんが離れてたのが残念でならない。明らかに戦闘に不慣れだし、パートナーが戦闘不能だったんだからシスターがあんなことにならないよう立ち回れたろうに……。 -- 名無しさん (2019-04-03 11:26:15)
- ↑オラノロジオやミンフェイがあるとはいえ最優先はガッシュを守りきることだし、ギガノ以上連発されてる以上サンビームさんもフォルゴレも自分の身を守ることでいっぱいだったんだと思う -- 名無しさん (2019-04-29 16:42:36)
- 多分、コルルと並んで一番優しい魔物 -- 名無しさん (2019-09-15 09:01:55)
- ゼオンを煽った時はカッコよくて寒気がした。 -- 名無しさん (2020-07-18 22:16:33)
- 覚悟さえ決まれば超格上(ゼオン)も平気で煽り倒してレスバ完勝するわクソ強い魔物2体相手でも翻弄しまくって勝利確定直前まで持ち込めるわで超強いんだよなぁこいつ… -- 名無しさん (2020-08-10 00:34:25)
- 同じサポートタイプのティオ(サイス、チャージルサイフォドン)、キャンチョメ(ディマ・ブルグ、ミリアラルポルク)ですら物理攻撃系呪文取得したのを考えるに攻撃呪文を覚えなかったのはマジで快挙。シン級見たかったなあ……でも戦局的に合わなかったからなあ……。 -- 名無しさん (2021-01-24 09:56:18)
- 一気見で読み返したけど、ギャグシーンとして描かれてる「清麿蘇生の人工呼吸を誰よりも早くやった」ってのがグッと来てしまった。サンビームさんが「男は…」って言ったように忌避する行動だけど、モモンはそれ以上に助けようとしてたんだな…って無意味な想い出補正の深読み入ってしまう -- 名無しさん (2021-06-21 04:51:25)
- いつ見て -- 名無しさん (2021-06-23 20:20:23)
- いつ見てもゼオンとのレスバ、一言で黙らせるの好き過ぎる -- 名無しさん (2021-06-23 20:21:07)
- めっちゃ強力な術もあるし戦意さえあれば十分戦える能力なのよね -- 名無しさん (2021-06-23 21:03:24)
- ↑↑↑誰もツッコミには入ってないしね -- 名無しさん (2021-06-23 21:21:20)
- 原作だとティオ戦ではオラノロジオで動きをスローにしたティオの尻をつんつんしてたけどさすがにセクハラだからかアニメではパンツガン見だけになってたな(朝の時間だしな…) -- 名無しさん (2023-02-28 20:11:23)
- 続編ではきっとイケメンの優等生になってるだろうな。でも禁断症状で女の子を見ただけで鼻血を大量に出したりして(笑) -- 名無しさん (2023-04-14 11:04:47)
- 2で出てこないと死んだんじゃないか心配になる -- 名無しさん (2023-12-23 20:53:16)
- たぶんウンコティンティンの名前を恵が言わされた時にシスターだけが耳塞いでた -- 名無しさん (2023-12-23 21:03:44)
- 死ぬ気で奪われた術の保管場所探ってそう -- 名無しさん (2023-12-23 21:03:55)
- なんでガッシュ達と出会ったんだっけ?探知できるなら避けられただろうに -- 名無しさん (2024-04-18 14:55:47)
- ↑どんなに避けてても本の力でいずれは巡り会うように仕組まれてたはず -- 名無しさん (2024-04-18 16:29:43)
- ↑2おぼれてた所を清麿に助けられたから。むしろそれまでまったく遭遇してなかった -- 名無しさん (2024-04-27 11:17:38)
- 最初のエロ一筋があってこそ光るキャラって感じ 扉絵でも下着盗んで?たなwww -- 名無しさん (2024-07-19 10:56:04)
- ガッシュカフェでは下着を盗むことよりもソレに対して恥ずかしがる女の子のかわいい反応が好きだとか言ってたけど、2で出てきたら青年だし露骨なセクハラは(描画的に)出来なくなった代わりにラッキースケベ体質になってそう -- 名無しさん (2024-07-19 11:02:34)
- うさぎとサルが合体したみたいな子供だったけど、うさぎとゴリラが合体したみたいなダンディに…1では憧れる大人が清磨で、彼のように賢く頼れる人になる!って言ってたので内面もどう成長してるか楽しみだ -- 名無しさん (2024-09-16 21:34:43)
- まだせいぜい二十代なかばだろうに老け顔すぎだろwww -- 名無しさん (2024-09-16 21:53:17)
- あの顔見てると「木がねぇだとーーーー!!?(ドグシャーッッ!!」がどうしても浮かんでしまう -- 名無しさん (2024-09-17 09:48:53)
- どピンクではあるけどカッチリしたスーツでインテリ感を醸してるのが良い、清麿に憧れて勉強頑張ったんだろうな。有言実行カッコいいよ -- 名無しさん (2024-09-23 23:19:00)
- 仲間からも「アイツなら絶対帰ってくる」「頼むぜ」って絶対の信頼を置かれてるし本当に頑張ったんだろうなぁ -- 名無しさん (2024-09-24 21:09:41)
- コーラルQが仲間になったから今回モモンはお休みかと思ってたら立派になって帰ってきて泣いたわ -- 名無しさん (2024-09-24 21:32:55)
- あの顔は「鼻の下は伸ばさない」意志の現れなのかもしれない -- 名無しさん (2025-04-17 15:37:55)
最終更新:2025年04月17日 15:37