登録日:2009/06/03 Wed 22:14:18
更新日:2025/10/16 Thu 17:00:18
所要時間:約 3 分で読めます
銀髪にサングラス、黒いロングコートを纏った青年。
Greenback Jane編にて、ヌエヴォ・ラレド・カルテルに現地で臨時に雇われた殺し屋の一人。
COOLでシリアスっぽく名乗ったは良いが、下戸の為にミルクを飲んでいたという締まりの無いシーンで初登場。
建物の屋上から満月をバックにポーズを決めて、
「……待ちくたびれたぞ。
仔細あってこの狩りへ馳せ参じた。
お前たちに恨みはないが―
その命、もらい受ける。
俺の名は
“ウィザード”。
“ロットン=ザ=ウィザード”だ」
BAN!!!
「あっ」
中二病台詞を言い終わった瞬間レヴィに撃たれ屋上から落下して退場。
要するに出オチである。
武器は骨董品のモーゼルM712シュネルフォイヤー×2挺。
劇中一度も発砲したことがない。
その理由は……。
小説版二巻106ページにおいて、
「いざ謳え、右手の『elegy』− 」
「そして猛れ、左手の……」
と、キメたセリフを心の中で呟きつつ、引き金に指をかけるも……。
「……fantasy? ……否、違う」
と、愛銃に名前を付ける“命名の儀”に失敗している為らしい。
「戦いの極限状況に於いてこそ得られるはずの詩想は、未だ訪れようとしない」
頭が可哀想な事に、自分を追い込んで名前を捻り出そうとしているようだ……。
「果たしていつまで、ミューズ神は俺の情熱を焦らし続けるつもりだろうか」
この調子で、構えても発砲することはないのである。
にもかかわらずまだ生きていられるのは、持ち前の剛運の他に、その慎重な性格の賜物であろう。
さて話を戻すと、レヴィにさくっと撃たれて強制退場させられた彼であるが、死んではいなかった。というか普通にむくりと立ち上がる。
コートの下には防弾チョッキ(硬弾プロテクター)、更には金的プロテクターも身につけており、この硬弾プロテクターのお陰で命拾い。
「こんな時のために」と装備していたのだ。本人にも隙だらけな事を自覚しているのかそうでないのか……。
ともかく、同じく臨時に徒党を組んでジェーンを追っていた
シェンホアと
ソーヤーが脱落すると、彼女らを見捨てられずに追跡を断念。
シェンホアには「売春窟で女衒をやれば儲かる」と言われた。
本人は「……そんな器用には振る舞えない」らしい。
結局、今夜はツイてるのが生き残ったという縁で三人はなんとなくチームを組むこととなる。
三人の仲は良いようで、レヴィから連絡を受けた際はソーヤーと仲良く
ゲームをやっていた。
その後El Baile de la muerte編にてレヴィからお呼びがかかる。
前編で追う側・追われる側としてラグーン側と敵対した彼らであるが、仕事の都合で敵味方が入れ替わるのは
ロアナプラではよくあること。
「暇してそうなフリー」という事であれこれ言いくるめられたシェンホアと共に、
キリングメイドへの対処に参戦。
なお再登場した際、レヴィは彼の事をすっかり忘れており、シェンホア達からは大笑いされた。
『う、たれ、損、ねえ』
……が、いざ現場にて目標と出会ってみると、既に頭が狂気に侵されているキリングメイドはレヴィ含め全員を圧倒。
ファビオラが咄嗟に説得しようと飛び出たところで戦闘こそ中断できたものの、得物の刃を口で砕かれたシェンホア、チェーンソーを銃床でめきょめきょに破壊されたソーヤーと、怪我こそなく済んだもののあまりのヤバさに恐慌状態、戦意喪失。
ロットンに至っては吹っ飛ぶほどの威力の蹴りが股間に直撃。しかしあらかじめ仕込んでいたファウルカップのお陰でマグナム(男の子の象徴)は助かっている。
というより蹴りを受け止めたファウルカップが凄まじくひしゃげていたため、無ければ間違いなく彼のムスコが見るも悲惨な状態に陥っていた。
レヴィ・シェンホアから「何を食らったらそんなひしゃげるのか」とこれまたキリングメイドにドン引き。
以後、まともな活躍シーンはなく出番は終了。
とはいえ命があるだけマシであろう。
相変わらず高台が好きなようで、
「なんであんなの連れてきたンだ」
「気にしないネ、あれはその、少し気の毒ナ子」
とまで言われていた。
とにかく女性を守る真の
イケメンだが、何故か毎回登場場所である高台を探す困ったCOOLなイケメン。
杉田智和が
別の番組の
ラジオなのに、今一番コスプレをしたいキャラに挙げた。
――あの高台……、
あそこからの追記修正は――
――クールだろうか?
- 小説版2巻読む限り、過去に何かあってロアナプラに来たっぽいんだよな。まぁただの電波という可能性も十二分にあるけど -- 名無しさん (2013-10-14 22:34:20)
- ファルコン相手に引き分ける時点で化け物だよ -- 名無しさん (2014-03-07 13:31:45)
- ヒラコーとのツイートやりとり見ると広江もこんな時期があったみたいだから悶絶しながら描いてたのかな -- 名無しさん (2014-03-07 15:15:26)
- ↑×2、足場が悪い上に、銃が撃たれた時の事も考えて回避を重点的に戦ったから互角に見えたんじゃ -- 名無しさん (2014-03-07 21:31:30)
- ↑ そういう駆け引きの分とかを差し引いて考える必要はあるだろうけどね。ロットンの地力あっての結果だろうし、マジでやれば、レヴィと互角くらいにはなるんじゃあ…? -- 名無しさん (2014-03-07 21:50:42)
- ロアナプラで生き残るのは、運だけじゃ無理だしなあ…… -- 名無しさん (2014-03-08 05:11:18)
- モーゼルに厨二ネームを付けるのを考えるのを戦闘中にやってるから、厨二ネーム付けたらギャグ補正無くなって死にそう -- 名無しさん (2014-03-08 05:30:14)
- 全体的に話が重いからなぁ こういうキャラは大切だ -- 名無しさん (2014-04-14 22:42:07)
- ファルコンとの戦いは、くそ高い上に濡れて滑る足場だから、どれだけ躊躇なく飛び移れるかの糞度胸が技量より大事だって -- 名無しさん (2014-05-29 19:52:52)
- ↑3逆に命名の儀が終わったらこれでもかと無双しそうなんだが、ただし本筋とは関わらない部分で -- 名無しさん (2014-06-30 15:04:24)
- ファルコンと互角に戦えたのはあれだろ、二人共ギャグ時空の住人だからだろ -- 名無しさん (2015-05-20 22:03:15)
- ファルコンの項目はないのか? -- 名無しさん (2015-09-16 03:40:00)
- 生き残り云々以前にどうやってロアナプラで生活費稼いでるんだろうか。 -- 名無しさん (2025-04-11 00:18:31)
最終更新:2025年10月16日 17:00