登録日:2011/05/27 Fri 10:25:49
更新日:2024/11/21 Thu 22:15:23
所要時間:約 4 分で読めます
魔王を越える魔王神の称号をもっており、これまで999の魔王を倒してきたと言われている。
 
15年前突如ヴェルダイムに現れ、人々を悪魔化させて良心と記憶を奪い、自分の魔力に変えている。
紋章はクローバーで、悪魔化した人の体にも三つ葉のクローバーの刻印が浮かびあがっているが、近しい者は四つ葉のクローバーになっている。
世間には知られていないが、娘の
ロザリンドがいる。
ロザリンドの性格や父への愛から溺愛していると推測でき、豪華な宮殿で多くの家臣や贈り物に囲まれた生活をさせていたらしいが、本人はろくに娘と会わなかったようだ。
 
以下ネタバレ?
中盤、魔王ゼノン主催の武闘会が開かれ、優勝者には魔王ゼノンへの謁見を許されるという。
アデル達が見事優勝し、直接会うも、ロザリンドの言葉すら受け入れてもらえなかった。
そんな中、魔神
エトナが乱入し、後日ゼノンは倒されたとの報が知れ渡るが、それでもなぜかヴェルダイムの呪いは解かれなかった。
 
実は、この呪いはゼノンの魔力を増幅させるためのものであり、倒されても復活していた。
終盤、
アクターレによってゼノンの居場所が公表され、魔王神の称号目的で無数の悪魔が攻めよせ、またアデル達もゼノン城を目指すことに。
 
最終戦では、竜のような姿になって戦う。
移動力4の
飛行能力持ちであり、囲んでも抜けられる。さらに通常攻撃の射程も周囲5マスと長く、逃げながらちまちま攻撃されると面倒。
 
特性は属性攻撃の威力を半減するものだが、HP50%を境に変化し、HP25%以下になると攻撃力が高くなる。そのため変化後から25%になるまでは特性がはたらかず、発動後は畳みかけて倒したい。
また固有技も変化し、後半使ってくる魔王の咆哮は、星属性で前方横3マス×縦7マスという広い攻撃範囲のため、一網打尽にされないよう注意。ちなみに魔法も覚えているがほとんど使ってこない。
……とはいえ、他の敵キャラやジオエフェクトもなく、レベルも90程度なため、ある程度鍛えていればそう苦戦することもないだろう。
以下ネタバレ注意
実は、本当の魔王ゼノンではなく、ゼノンに倒された悪魔のうちの一人。本物のゼノンは実は
ロザリンド。
 
ゼノンが戦いを捨てるためヴェルダイムで転生したと知り、まだ幼いロザリンドを誘拐、封印し、監禁して育てたのだった。雪しらべの里を滅ぼしたのもそこでロザリンドが生まれたためらしい。
辺境とはいえヴェルダイム全土にまでおよぶ強力な呪い、エトナや斧雪に倒されても復活する魔力、攻めてきた異世界の魔王を蹴散らす程の力はあったようだが、前世の記憶が蘇った本物のゼノンにはまったくかなわず完全に倒された。
【漫画板では】
ロザリンドに対する感情にゲーム版と違いがある。
ロザリンドを娘として育てるうちに、どこか心の中で愛が芽生えた様子。最後の別れのシーンは感動物。ある意味ゼノンに真の意味で勝ったと言える。
追記修正よろしく
    
    
        
-  斧雪になってるじゃないか  -- 名無しさん  (2014-08-18 20:23:09)
 
-  暴虐の魔王やゼタとかとはどっちが世代上なんだろ  -- 名無しさん  (2015-06-21 13:01:25)
 
-  一瞬デビルマンの方かと思った  -- 名無しさん  (2019-02-11 10:43:31)
 
-  偽ゼノンって漫画のほうがディスガイアの悪魔っぽいんだよな。救いがないような悪魔はこのゲームあんまりいないし  -- 名無しさん  (2024-11-21 22:15:23)
 
     
 
最終更新:2024年11月21日 22:15