目次
- |
カード一覧
モンスター
テントウムシ | |||
カードタイプ | モンスター | 破壊時、1枚引く。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | ザコ,虫 | ||
パワー | 100 |
- 女王蟻デッキのドロー担当。
- 相手の罠があるときに出すことで、1ドローしつつ罠を除去できる。
働きアリ | |||
カードタイプ | モンスター | (2)デッキから「働きアリ」1体を出す。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | ザコ,虫 | ||
パワー | 200 |
- 2コスト払うことで増えることができるアリ。
- 白蛇と比較すると、2体目を出すためのコストが高く、1体目が除去されたとき2体目が出せないという点で白蛇に劣るが、こちらはパワーが100高く、女王蟻から出すことができる。
兵隊アリ | |||
カードタイプ | モンスター | (2)自分の名前に「蟻」を含むモンスターが場にいるなら、モンスター1体に600ダメージ。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | ザコ,虫 | ||
パワー | 200 |
- 女王蟻または蟻司令官がいるときに2コスト払うことで相手のモンスターに600ダメージを与えられるアリ。
- 基本的に、相手が除去したいモンスターを出してきたときに、女王蟻のターン開始時の効果で場に出し除去していくという方法で使うことになる。
- 自分のモンスターにもダメージを与えられる。
怪力の甲虫 | |||
カードタイプ | モンスター | 自分の[地]エネルギーが場に無い時は使えない。 場に出た時、相手の7コスト以上のモンスター1体を破壊する。 | |
コスト | 4 | ||
種別 | 地、虫 | ||
パワー | 1000 |
- 相手の大型モンスターをどかすことができるカブトムシ。
- 4コストの[地]であるため碑獣から場に出すことができる。
女王蟻 | |||
カードタイプ | モンスター | 攻撃できない。攻撃されない。 場に出た時と自分のターン開始時と自分のターン終了時、自分のデッキから1コスト以下の[虫]1体までを出す。 (これをタップ)自分の[虫]1体を+300。 | |
コスト | 4 | ||
種別 | 地,虫 | ||
パワー | 700 |
- 毎ターン1コスト以下の虫を増やすアリ。
状況に応じて出す虫を変え、柔軟に対応したい。 - 4コストの[地]であるため、碑獣から場に出すことができる。
- また、虫を出す効果は任意であるため、兵隊アリを温存することもできる。